すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

Elastic Compute Service:サブスクリプションインスタンスの更新

最終更新日:Apr 26, 2025

サブスクリプション Elastic Compute Service(ECS)インスタンスを手動で更新して、サービス期間を延長できます。これは、インスタンスが期限切れによって自動的にリリースされる前のいつでも実行できます。このトピックでは、サブスクリプションインスタンスを更新する方法について説明します。

サブスクリプションインスタンスの更新に使用される方法は、インスタンスライフサイクルのフェーズによって異なります。これらのフェーズには、作成、期限切れ、およびリリースが含まれます。

次の図は、さまざまな方法のフェーズを詳しく示しています。

説明
  • 期限切れ日(T):インスタンスを使用できる最終日。インスタンスが更新されると、期限切れ日は延長されます。

  • リリース日:期限切れ後、Alibaba Cloud はインスタンスを更新するための追加日数(最大 30 日)を提供します。インスタンスの期限切れ後のリソースステータスについては、「期限切れと更新」をご参照ください。

手動更新

(推奨)更新ECS コンソール でインスタンスを手動でする

単一インスタンスの更新

  1. ECS コンソール - インスタンス に移動します。トップナビゲーションバーでリージョンを選択します。

  2. インスタンス[インスタンス] ページで、更新するインスタンスを見つけて、その ID をクリックします。インスタンスの詳細ページの [更新]有効期限 セクションで、 の下の をクリックします。画面の指示に従って更新期間を選択し、支払いを完了します。

    image

説明

ECS はバッチ更新をサポートしています。

  • 同じリージョン内の複数のインスタンスを一括更新するには、インスタンス ページでインスタンスを選択し、インスタンスリストの下部にある [その他] > [更新] を選択します。

  • リージョンをまたいで複数のインスタンスをバッチ更新するには、費用とコスト - 更新 に移動します。[手動] タブで、ECS インスタンスを選択してバッチ更新します。ECS インスタンスは、他のクラウド製品とバッチ更新することはできません。

API 操作を呼び出して単一インスタンスを更新する

RenewInstance 操作を呼び出してインスタンスを更新し、更新するインスタンスの ID と更新シナリオに基づいて更新期間を構成できます。PeriodPeriodUnit、または ExpectedRenewDay パラメーターのいずれかを更新期間として指定します。複数の ECS インスタンスを更新するには、RenewInstance 操作を複数回呼び出します。

サブスクリプションインスタンスの更新に関連する次の API 操作を呼び出すことができます。

  • インスタンスの自動更新を有効にするには、ModifyInstanceAutoRenewAttribute 操作を呼び出し、リクエストで InstanceIdDuration、および AutoRenew パラメーターを構成します。

  • インスタンスの更新価格を照会するには、DescribeRenewalPrice 操作を呼び出し、リクエストでリージョン、インスタンスタイプ、更新期間などのパラメーターを構成します。

  • 特定の期間内に期限切れになる ECS インスタンスを照会するには、DescribeInstances 操作を呼び出し、リクエストで ExpiredStartTime および ExpiredEndTime パラメーターを構成して、指定された期間内に期限切れになる ECS インスタンスを照会します。

  • ECS インスタンスの自動更新ステータス、または特定の自動更新状態にあるインスタンスを照会するには、DescribeInstanceAutoRenewAttribute 操作を呼び出し、リクエストで InstanceId または RenewalStatus パラメーターを構成します。

インスタンスライフサイクル管理のための適応更新戦略

手動更新に加えて、Alibaba Cloud は、インスタンスのライフサイクル中のさまざまなニーズに合わせて、他の柔軟な更新方法を提供しています。

自動更新

  • 使用する場合:重要なワークロードのサービスを中断なく確実に提供します。

  • タイミング:インスタンスの作成から期限切れ後 14 日(T+14)までのいつでも有効にできます。

  • 仕組み:

    • 期限切れ前に自動的に更新されます。

    • 元の期限切れ日からシームレスに課金が継続されます。

    • 手動で調整しない限り、構成は変更されません。

  • 参照:自動更新

更新とダウングレード

  • 使用する場合:リソースをスケールダウンすることでコストを削減します(CPU/メモリまたはパブリック帯域幅の削減など)。

  • タイミング:期限切れ 15 日前からリリース日まで利用可能です。

  • 仕組み:

    • 更新中にインスタンス構成を調整します。

    • 新しい構成は、現在のサイクルが終了した直後に有効になります。

    • 期限切れ前の更新とダウングレード:元の期限切れ日から新しい構成の価格が適用されます。

    • 期限切れ後の更新とダウングレード:更新日からダウングレードされた構成で課金が開始されます。

  • 参照:「インスタンスを更新して構成をダウングレードする」をご参照ください。

有効期限の同期

  • 使用する場合:サブスクリプションインスタンスの有効期限を揃えることで、管理と更新を簡素化します。

  • タイミング:インスタンスの期限が切れる前。

  • 仕組み:

    • リージョン内の複数のサブスクリプションインスタンスを更新して、有効期限を毎月同じ日に同期させます。

    • 新しい課金サイクルは更新日から開始されます。

  • 参照:「サブスクリプションインスタンスの有効期限を同期させる」をご参照ください。

更新なしを有効にする

期限切れのインスタンスが不要になった場合は、インスタンスの更新なしを有効にします。これにより、受信する期限切れリマインダーの数が減ります。

説明

インスタンスの更新なしを有効にした後でも、期限切れになる前に更新できます。

  1. 更新 ページに移動し、検索条件を指定します。

    インスタンスパラメーターを ECS(サブスクリプション) - 国際サイト に設定し、手動 または 自動 タブをクリックします。

  2. 1 つまたは複数の ECS インスタンスを選択し、ページの [更新しないように設定]下部 にある [OK] をクリックします。表示されるダイアログボックスで情報を確認し、 をクリックします。

  3. インスタンスの更新なしを有効にすると、更新なし タブでインスタンスを表示できます。

インスタンスの有効期限が切れ、リリースされる前に、更新しない設定が有効になっているインスタンスを更新できます。 ページの [Nonrenewal] タブで、更新する ECS インスタンスを見つけ、[操作] 列で更新方法を選択します。