すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

ApsaraDB RDS:ApsaraDB RDS for PostgreSQL 機能の概要

最終更新日:Apr 04, 2025

このトピックでは、異なる PostgreSQL バージョンを実行する ApsaraDB RDS インスタンスでサポートされている機能の概要について説明します。必要な機能を提供する ApsaraDB RDS for PostgreSQL インスタンスを購入できます。また、既存の ApsaraDB RDS for PostgreSQL インスタンスで提供されている機能をクエリすることもできます。次の表では、チェックマーク (✔️) は機能がサポートされていることを示し、十字 (❌) は機能がサポートされていないことを示します。

利用可能な PostgreSQL バージョンの機能

PostgreSQL 17

機能

RDS クラスタ版

RDS 高可用性版

RDS ベーシック版

サブスクリプション/従量課金

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

クラウドへの移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ同期

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

変更トラッキング

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

メジャーエンジンバージョンのアップグレード

該当なし

該当なし

該当なし

該当なし

該当なし

マイナーエンジンバージョンの更新

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

インスタンスの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

仕様変更

✔️

✔️

✔️

インスタンスの再起動

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS Capacity Units (RCU) のスケーリング範囲の変更

✔️

✔️

自動起動と停止

✔️

✔️

RCU スケーリングポリシーの変更

✔️

✔️

プライマリ/セカンダリの自動または手動スイッチオーバー

✔️

✔️

✔️

メンテナンスウィンドウの設定

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ストレージの自動拡張

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ゾーン間の移行

✔️

✔️

インスタンスのリリース

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

リリース保護

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パラメータ構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データレプリケーションモードのクエリと変更

✔️

✔️

ごみ箱

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

Babelfish for RDS PostgreSQL

読み取り専用インスタンス

✔️

データベースプロキシ (読み書き分離)

✔️

アカウントの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パスワードのリセット

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

セルフマネージドドメインへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アカウントのロックまたは削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS インスタンスへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パブリックエンドポイントの有効化または無効化

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

内部エンドポイントとパブリックエンドポイント、およびポート番号の表示と変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ネットワークタイプの変更

vSwitch の変更

✔️

✔️

✔️

データベースの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データベースの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タイムゾーンの変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張機能

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張モニタリングメトリックの確認

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アラート管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張ホワイトリストモードへの切り替え

ホワイトリストの構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SSL 暗号化

✔️

✔️

✔️

クラウドディスクの暗号化

✔️

✔️

✔️

常時機密データベースの作成

✔️

  • Intel SGX ベースのセキュリティ強化インスタンスタイプを使用しないインスタンス: ✔️

  • Intel SGX ベースのセキュリティ強化インスタンスタイプを使用するインスタンス: ❌

✔️

透過的データ暗号化 (TDE)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SQL 監査 (データベース監査)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ログ管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タスクセンター

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データのバックアップ

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

リージョン間のバックアップ

✔️

✔️

✔️

高頻度スナップショットバックアップ

✔️

✔️

バックアップのダウンロード

✔️

✔️

✔️

✔️

バックアップの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データの復元

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

個々のデータベースとテーブルの復元

✔️

✔️

✔️

リージョン間の復元

✔️

✔️

✔️

Database Autonomy Service (DAS)

✔️

✔️

✔️

タグの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タグの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

PostgreSQL 16

機能

RDS クラスタ版

RDS 高可用性版

RDS ベーシック版

サブスクリプション/従量課金

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

クラウドへの移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ同期

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

変更トラッキング

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

メジャーエンジンバージョンのアップグレード

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

マイナーエンジンバージョンの更新

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

インスタンスの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

仕様変更

✔️

✔️

✔️

インスタンスの再起動

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RCU スケーリング範囲の変更

✔️

✔️

自動起動と停止

✔️

✔️

RCU スケーリングポリシーの変更

✔️

✔️

プライマリ/セカンダリの自動または手動スイッチオーバー

✔️

✔️

✔️

メンテナンスウィンドウの設定

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ストレージの自動拡張

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ゾーン間の移行

✔️

✔️

インスタンスのリリース

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

リリース保護

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パラメータ構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データレプリケーションモードのクエリと変更

✔️

✔️

ごみ箱

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

Babelfish for RDS PostgreSQL

読み取り専用インスタンス

✔️

データベースプロキシ (読み書き分離)

✔️

アカウントの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パスワードのリセット

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

セルフマネージドドメインへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アカウントのロックまたは削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS インスタンスへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パブリックエンドポイントの有効化または無効化

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

内部エンドポイントとパブリックエンドポイント、およびポート番号の表示と変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ネットワークタイプの変更

vSwitch の変更

✔️

✔️

✔️

データベースの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データベースの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タイムゾーンの変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張機能

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張モニタリングメトリックの確認

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アラート管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張ホワイトリストモードへの切り替え

ホワイトリストの構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SSL 暗号化

✔️

✔️

✔️

クラウドディスクの暗号化

✔️

✔️

✔️

常時機密データベースの作成

✔️

  • Intel SGX ベースのセキュリティ強化インスタンスタイプを使用しないインスタンス: ✔️

  • Intel SGX ベースのセキュリティ強化インスタンスタイプを使用するインスタンス: ❌

✔️

透過的データ暗号化 (TDE)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SQL 監査 (データベース監査)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ログ管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タスクセンター

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データのバックアップ

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

リージョン間のバックアップ

✔️

✔️

✔️

高頻度スナップショットバックアップ

✔️

✔️

バックアップのダウンロード

✔️

✔️

✔️

✔️

バックアップの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データの復元

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

個々のデータベースとテーブルの復元

✔️

✔️

✔️

リージョン間の復元

✔️

✔️

✔️

Database Autonomy Service (DAS)

✔️

✔️

✔️

タグの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タグの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

PostgreSQL 15

機能

RDS クラスタ版

RDS 高可用性版

RDS ベーシック版

サブスクリプション/従量課金

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

クラウドへの移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ同期

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

変更トラッキング

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

メジャーエンジンバージョンのアップグレード

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

マイナーエンジンバージョンの更新

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

インスタンスの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

仕様変更

✔️

✔️

✔️

インスタンスの再起動

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS Capacity Units (RCU) のスケーリング範囲の変更

✔️

✔️

自動起動と停止

✔️

✔️

RCU スケーリングポリシーの変更

✔️

✔️

プライマリ/セカンダリの自動または手動スイッチオーバー

✔️

✔️

✔️

メンテナンスウィンドウの設定

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ストレージの自動拡張

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ゾーン間の移行

✔️

✔️

インスタンスのリリース

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

リリース保護

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パラメータ構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データレプリケーションモードのクエリと変更

✔️

✔️

ごみ箱

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

Babelfish for RDS PostgreSQL

✔️

✔️

読み取り専用インスタンス

✔️

データベースプロキシ (読み書き分離)

✔️

アカウントの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パスワードのリセット

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

セルフマネージドドメインへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アカウントのロックまたは削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS インスタンスへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パブリックエンドポイントの有効化または無効化

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

内部エンドポイントとパブリックエンドポイント、およびポート番号の表示と変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ネットワークタイプの変更

vSwitch の変更

✔️

✔️

✔️

データベースの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データベースの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タイムゾーンの変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張機能

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張モニタリングメトリックの確認

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アラート管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張ホワイトリストモードへの切り替え

ホワイトリストの構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SSL 暗号化

✔️

✔️

✔️

クラウドディスクの暗号化

✔️

✔️

✔️

常時機密データベースの作成

✔️

✔️

✔️

透過的データ暗号化 (TDE)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SQL 監査 (データベース監査)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ログ管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タスクセンター

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データのバックアップ

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

リージョン間のバックアップ

✔️

✔️

✔️

高頻度スナップショットバックアップ

✔️

✔️

バックアップのダウンロード

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

バックアップの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データの復元

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

個々のデータベースとテーブルの復元

✔️

✔️

リージョン間の復元

✔️

✔️

✔️

Database Autonomy Service (DAS)

✔️

✔️

✔️

タグの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タグの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

PostgreSQL 14

機能

RDS クラスタ版

RDS 高可用性版

RDS ベーシック版

サブスクリプション/従量課金

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

サブスクリプション/従量課金

サーバーレス

クラウドへの移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ移行

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ同期

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

変更追跡

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

メジャー エンジン バージョンのアップグレード

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

マイナーエンジンバージョンアップデート

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

インスタンスの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

仕様変更

✔️

✔️

✔️

インスタンスの再起動

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS Capacity Units (RCU) のスケーリング範囲の変更

✔️

✔️

自動起動と停止

✔️

✔️

RCU スケーリングポリシーの変更

✔️

✔️

プライマリ/セカンダリの自動または手動スイッチオーバー

✔️

✔️

✔️

メンテナンス期間の設定

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ストレージの自動拡張

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ゾーン間移行

✔️

✔️

インスタンスリリース

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

リリース保護

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パラメータ構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ レプリケーションモードのクエリと変更

✔️

✔️

ごみ箱

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS PostgreSQL 用 Babelfish

✔️

✔️

読み取り専用インスタンス

✔️

データベースプロキシ (読み書き分離)

✔️

アカウント作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パスワードのリセット

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

セルフマネージド ドメインへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アカウントのロックまたは削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

RDS インスタンスへの接続

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

パブリックエンドポイントの有効化または無効化

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

内部エンドポイントとパブリックエンドポイント、およびポート番号の表示と変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ネットワークの種類の変更

vSwitch の変更

✔️

✔️

✔️

データベースの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データベースの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タイムゾーンの変更

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張機能

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

拡張モニタリング メトリック チェック

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

アラート管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

高セキュリティホワイトリストモードへの切り替え

ホワイトリスト構成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SSL 暗号化

✔️

✔️

✔️

クラウドディスクの暗号化

✔️

✔️

✔️

常に機密性の高いデータベースの作成

✔️

✔️

✔️

透過データ暗号化 (TDE)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

SQL 監査 (データベース監査)

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

ログ管理

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タスクセンター

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

バックアップデータ

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

クロスリージョン バックアップ

✔️

✔️

✔️

高頻度スナップショットバックアップ

✔️

✔️

バックアップのダウンロード

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

バックアップの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

データ復元

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

個々のデータベースとテーブルの復元

✔️

✔️

クロスリージョンリストア

✔️

✔️

✔️

Database Autonomy Service (DAS)

✔️

✔️

✔️

タグの作成

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

タグの削除

✔️

✔️

✔️

✔️

✔️

PostgreSQL 13

機能

RDS 高可用性版

RDS Basic Edition

クラウドへの移行

✔️

✔️

データ移行

✔️

✔️

データ同期

✔️

✔️

変更トラッキング

✔️

✔️

メジャーエンジンバージョンアップグレード

✔️

✔️

マイナーエンジンバージョンアップデート

✔️

✔️

インスタンス作成

✔️

✔️

スペック変更

✔️

✔️

インスタンス再起動

✔️

✔️

RDS Capacity Units (RCU) のスケーリング範囲の変更

自動起動と停止

RCU スケーリングポリシーの変更

プライマリ/セカンダリの自動または手動スイッチオーバー

✔️

メンテナンスウィンドウの設定

✔️

✔️

ストレージの自動拡張

✔️

✔️

ゾーン間の移行

✔️

✔️

インスタンスのリリース

✔️

✔️

リリース保護

✔️

✔️

パラメータ構成

✔️

✔️

データレプリケーションモードの確認と変更

✔️

ごみ箱

✔️

✔️

Babelfish for RDS PostgreSQL

✔️

✔️

読み取り専用インスタンス

✔️

データベースプロキシ (読み書き分離)

✔️

アカウント作成

✔️

✔️

パスワードリセット

✔️

✔️

セルフマネージドドメインへの接続

✔️

✔️

アカウントのロックまたは削除

✔️

✔️

RDS インスタンスへの接続

✔️

✔️

パブリックエンドポイントの有効化または無効化

✔️

✔️

内部エンドポイント、パブリックエンドポイント、およびポート番号の表示と変更

✔️

✔️

ネットワークタイプの変更

vSwitch の変更

✔️

✔️

データベース作成

✔️

✔️

データベース削除

✔️

✔️

タイムゾーンの変更

✔️

✔️

拡張機能

✔️

✔️

拡張モニタリングメトリクスの確認

✔️

✔️

アラート管理

✔️

✔️

高セキュリティホワイトリストモードへの切り替え

ホワイトリストの構成

✔️

✔️

SSL 暗号化

✔️

✔️

クラウドディスクの暗号化

✔️

✔️

Always-confidential データベースの作成

✔️

✔️

透過的データ暗号化 (TDE)

✔️

✔️

SQL 監査 (データベース監査)

✔️

✔️

ログ管理

✔️

✔️

タスクセンター

✔️

✔️

データのバックアップ

✔️

✔️

リージョン間のバックアップ

✔️

✔️

高頻度スナップショットバックアップ

✔️

✔️

バックアップのダウンロード

✔️

✔️

バックアップの削除

✔️

✔️

データのリストア

✔️

✔️

個々のデータベースとテーブルのリストア

✔️

✔️

リージョン間のリストア

✔️

✔️

Database Autonomy Service (DAS)

✔️

タグの作成

✔️

✔️

タグの削除

✔️

✔️

PostgreSQL 13

機能

RDS 高可用性エディション

RDS Basic Edition

クラウドへの移行

✔️

✔️

データ移行

✔️

✔️

データ同期

✔️

✔️

変更追跡

✔️

✔️

メジャーエンジンバージョンのアップグレード

✔️

✔️

マイナーエンジンバージョンアップデート

✔️

✔️

インスタンスの作成

✔️

✔️

仕様変更

✔️

✔️

インスタンスの再起動

✔️

✔️

RDS Capacity Unit(RCU)のスケーリング範囲の変更

自動起動と停止

RCU スケーリング ポリシーの変更

プライマリ/セカンダリの自動または手動スイッチオーバー

✔️

メンテナンス期間の設定

✔️

✔️

ストレージの自動拡張

✔️

✔️

ゾーン間移行

✔️

✔️

インスタンスのリリース

✔️

✔️

リリース保護

✔️

✔️

パラメータ設定

✔️

✔️

データ レプリケーションモードのクエリと変更

✔️

ごみ箱

✔️

✔️

RDS PostgreSQL 用 Babelfish

読み取り専用インスタンス

✔️

データベースプロキシ (読み書き分離)

✔️

アカウントの作成

✔️

✔️

パスワードのリセット

✔️

✔️

セルフマネージド ドメインへの接続

✔️

✔️

アカウントのロックまたは削除

✔️

✔️

RDS インスタンスへの接続

✔️

✔️

パブリックエンドポイントの有効化または無効化

✔️

✔️

内部エンドポイントとパブリックエンドポイント、およびポート番号の表示と変更

✔️

✔️

ネットワークの種類の変更

vSwitch の変更

✔️

✔️

データベースの作成

✔️

✔️

データベースの削除

✔️

✔️

タイムゾーンの変更

✔️

✔️

拡張機能

✔️

✔️

拡張モニタリング メトリック チェック

✔️

✔️

アラート管理

✔️

✔️

高セキュリティホワイトリストモードへの切り替え

ホワイトリスト構成

✔️

✔️

SSL 暗号化

✔️

✔️

クラウドディスクの暗号化

✔️

✔️

常時機密データベースの作成

✔️

✔️

透過データ暗号化 (TDE)

✔️

✔️

SQL 監査 (データベース監査)

✔️

✔️

ログ管理

✔️

✔️

タスクセンター

✔️

✔️

バックアップデータ

✔️

✔️

クロスリージョン バックアップ

✔️

✔️

高頻度スナップショットバックアップ

✔️

✔️

バックアップのダウンロード

✔️

✔️

バックアップの削除

✔️

✔️

データ復元

✔️

✔️

個々のデータベースとテーブルの復元

✔️

✔️

クロスリージョンリストア

✔️

✔️

Database Autonomy Service (DAS)

✔️

タグの作成

✔️

✔️

タグの削除

✔️

✔️

廃止された PostgreSQL バージョンの機能

PostgreSQL 10

機能

PostgreSQL 10

RDS High-availability Edition (ローカルディスク搭載)

RDS High-availability Edition (クラウドディスク搭載)

RDS Basic Edition (クラウドディスク搭載)

数クリックでクラウド移行を実行

✔️

✔️

データ移行

✔️

✔️

✔️

データ同期

✔️

✔️

✔️

変更追跡

✔️

✔️

✔️

メジャーエンジンバージョンのアップグレード

✔️

✔️

✔️

マイナーエンジンバージョンのアップデート

✔️

✔️

✔️

インスタンスの作成

✔️

✔️

✔️

仕様変更

✔️

✔️

✔️

インスタンスの再起動

✔️

✔️

✔️

RCU のスケーリング範囲の変更

自動起動と停止

RCU スケーリングポリシーの変更

プライマリ/セカンダリの自動または手動スイッチオーバー

✔️

✔️

メンテナンスウィンドウの設定

✔️

✔️

✔️

ストレージの自動拡張

✔️

✔️

ゾーン間の移行

✔️

✔️

✔️

インスタンスのリリース

✔️

✔️

✔️

リリース保護

✔️

✔️

✔️

パラメータ構成

✔️

✔️

✔️

保護レベルの構成

✔️

インスタンスのごみ箱

✔️

✔️

✔️

Babelfish for RDS PostgreSQL

読み取り専用 RDS インスタンス

✔️

✔️

データベースプロキシ (読み書き分離)

✔️

アカウントの作成

✔️

✔️

✔️

アカウントのパスワードをリセットする

✔️

✔️

✔️

セルフマネージドドメインへの接続

✔️

✔️

アカウントのロックまたは削除

✔️

✔️

✔️

RDS インスタンスへの接続

✔️

✔️

✔️

パブリックエンドポイントの申請またはリリース

✔️

✔️

✔️

内部エンドポイントとパブリックエンドポイント、およびポート番号の表示と変更

✔️

✔️

✔️

ネットワークタイプの変更

✔️

vSwitch の変更

✔️

✔️

データベースの作成

✔️

✔️

✔️

データベースの削除

✔️

✔️

✔️

タイムゾーンの変更

✔️

✔️

拡張機能

✔️

✔️

✔️

拡張モニタリングメトリクスの表示

✔️

✔️

✔️

アラート管理

✔️

✔️

✔️

高セキュリティホワイトリストモードへの変更

✔️

IP アドレスホワイトリストの構成

✔️

✔️

✔️

SSL 暗号化

✔️

✔️

クラウドディスクの暗号化

✔️

✔️

Always-confidential データベース

✔️

透過的データ暗号化 (TDE)

✔️

✔️

SQL 監査

✔️

✔️

✔️

ログ管理

✔️

✔️

✔️

タスクセンター

✔️

✔️

✔️

バックアップデータ

✔️

✔️

✔️

リージョン間バックアップ機能

✔️

✔️

✔️

高頻度スナップショットバックアップ機能の使用

✔️

✔️

バックアップファイルのダウンロード

✔️

✔️

✔️

バックアップの削除

✔️

✔️

✔️

データの復元

✔️

✔️

✔️

個々のデータベースとテーブルの復元

✔️

✔️

リージョン間の復元

✔️

✔️

✔️

DAS

✔️

✔️

タグの作成

✔️

✔️

✔️

タグの削除

✔️

✔️

✔️

PostgreSQL 9.4

カテゴリ

機能

RDS High-availability Edition (ローカルディスク搭載)

インスタンス管理

インスタンスの作成

✔️

仕様変更

サポートされています

パラメータ構成

✔️

データレプリケーションモードのクエリと変更

サポートされています

ゾーン間の移行

✔️

プライマリ/セカンダリのスイッチオーバー

✔️

インスタンスの再起動

✔️

メンテナンスウィンドウの設定

✔️

メジャーエンジンバージョンのアップグレード

✔️

インスタンスのリリース

✔️

インスタンスのごみ箱

✔️

アカウント管理

アカウントの作成

✔️

パスワードのリセット

✔️

アカウントのロック

✔️

アカウントの削除

✔️

データベース管理

データベースの作成

✔️

データベースの削除

✔️

拡張機能

✔️

データベース接続管理

RDS インスタンスへの接続

✔️

エンドポイントの設定

✔️

エンドポイントとポート番号の表示

✔️

パブリックエンドポイントの申請またはリリース

✔️

モニタリングとアラート

リソースメトリックとエンジンメトリックの確認

✔️

モニタリング頻度の構成

✔️

アラート管理

✔️

ネットワーク設定管理

ネットワークタイプの変更

✔️

vSwitch の変更

サポートされています

読み取り専用 RDS インスタンス

読み取り専用インスタンスの作成

サポートされています

セキュリティ管理

IP アドレスホワイトリストの構成

✔️

SSL 暗号化

サポートされています

クラウドディスクの暗号化

サポートされています

高セキュリティホワイトリストモードへの変更

✔️

Always-confidential データベース

✔️

ログとイベント履歴の管理

ログ管理

✔️

イベント履歴

✔️

データベースのバックアップ

データのバックアップ

✔️

リージョン間のバックアップ

✔️

無料枠

✔️

バックアップのダウンロード

✔️

データベースの復元

データの復元

サポートされています

リージョン間の復元

サポートされています

論理サブスクリプション

論理サブスクリプション

サポートされています

タグ管理

タグの作成

✔️

タグの削除

✔️

タグベースのインスタンス検索

✔️