スナップショットは特定の時点におけるディスクデータの状態を記録し、データのバックアップとイメージのカスタマイズを容易にします。

シナリオ

データバックアップシナリオ用のスナップショットを作成します。 たとえば、重要なシステムファイルの修正、インスタンスをクラシックネットワークから VPC へ移行、日常的なデータのバックアップ、ネットワーク攻撃の低減、オペレーティングシステムの変更、本番環境のためのデータサポートの実行時などにスナップショットを作成します。

また、スナップショットを使用して、多数のインスタンスでアプリケーション環境を迅速にデプロイするために、カスタムイメージを作成することもできます。

注意事項

  • スナップショットを作成すると、ディスクのパフォーマンスと I/O のパフォーマンスに影響を与える可能性があります。 オフピーク時にスナップショットを作成することを推奨します。
  • スナップショットは特定の時点のデータのみを記録します。 したがって、スナップショットの作成中にディスク操作によって生成された増分データは、作成されたスナップショットと同期されません。
  • スナップショットの作成を成功させるために、スナップショットの作成中は ECS インスタンスのステータスを変更しない (つまり、インスタンスを停止または再起動しない) ことを推奨します。
  • インスタンスに基づいてスナップショットを作成する場合は、そのインスタンスが "Running" または "Stopped" ステータスになっている必要があります。
  • ディスクに基づいてスナップショットを作成する場合は、ディスクが "Running" ステータスになっている必要があります。
  • 手動で作成したスナップショットは手動で削除する必要があります。 したがって、スナップショットの容量が増加したことによる継続的な機能低下を避けるために、不必要なスナップショットを削除する必要があります。
  • マルチパーティションのシングルディスクを使用して拡張ボリュームを作成した場合、作成したスナップショットは クラウドディスクのロールバックに使用できます。
  • 複数のディスクを使用して動的拡張ボリュームを作成後、その拡張ボリューム内のデータに対して入出力操作が実行されないとき、作成したスナップショットをディスクのロールバックに使用できます。 拡張ボリュームで入出力操作が継続的に実行される場合、ロールバックされたディスクのデータの整合性は保証されません。

手順

次の手順で ECS コンソールでスナップショットを作成します。

  1. にログインします。
  2. ターゲットリージョンを選択します。
  3. 左側のナビゲーションウィンドウで、[インスタンス] をクリックします。
  4. スナップショットを作成するインスタンスを検索して、"操作" 列から [管理] をクリックします。
  5. 左側のナビゲーションウィンドウで、[ディスク] をクリックし、ターゲットディスクを検索して、[スナップショットの作成] をクリックします。 一度に選択できるディスクは 1 つだけです。 タイプ は、システムディスクまたはデータディスクのいずれかです。
  6. スナップショットの名前を入力して、[OK] をクリックします。
  7. 左側のナビゲーションウィンドウで、 [インスタンススナップショット] をクリックします。 ここでは、作成の進行状況、推定残り時間、およびスナップショットのステータスを確認できます。

また、ECS API CreateSnapshot を使用してスナップショットを作成することもできます。

所要時間

スナップショットの作成に必要な時間はディスク容量によって異なります。

インクリメンタルなスナップショットのメカニズムでは、最初のディスクのスナップショットはディスク全体を記録するので、長い時間が必要です。 しかし、後続のスナップショットは通常、短時間で作成されます。 ただし、正確な所要時間は、最初のスナップショット作成後に生成されたデータ量によって異なります。 データ量が多いほど、スナップショットの作成にかかる時間が長くなります。

次のステップ

スナップショットを作成後、次のことが可能になります。