ApsaraDB RDS for MySQL インスタンスは、大量のビジネスデータを管理するために複数のデータベースを作成できるデータベースサーバーとして機能します。このトピックでは、ApsaraDB RDS コンソールで RDS インスタンスを作成する方法、および RDS インスタンスのデータベースとアカウントを構成する方法について説明します。また、Resource Orchestration Service(ROS)テンプレートを使用して、RDS インスタンスと、RDS インスタンスのデータベースとアカウントを作成する方法についても説明します。
前提条件
RAM ユーザーを使用して RDS インスタンスを作成する場合は、AliyunRDSFullAccess ポリシーと AliyunBSSOrderAccess ポリシーが RAM ユーザーにアタッチされていることを確認してください。詳細については、「RAM を使用したリソースの承認」をご参照ください。
課金ルール
RDS インスタンスを作成すると、RDS インスタンスに選択したインスタンスとストレージ容量に対して課金されます。RDS インスタンスで発生する料金は、課金方法、RDS エディション、インスタンスタイプ、ストレージタイプ、ストレージ容量によって異なります。詳細については、「課金対象項目」をご参照ください。
1. RDS インスタンスを作成する
ApsaraDB RDS 購入ページの新バージョン
[課金方法] を選択します。
課金方法
推奨
メリット
[年間購読]
RDS インスタンスを長期間使用するには、[年間購読](一括払い)を選択し、ページの左下隅にある [年間購読期間] を選択します。
ほとんどの場合、長期間の使用では、年間購読の課金方法の方が従量課金の課金方法よりも費用対効果が高くなります。Alibaba Cloud は、年間購読期間が長いほど低い価格を提供しています。
[従量課金]
RDS インスタンスを短期間使用するには、[従量課金](時間単位の課金)を選択します。
最初に [従量課金] インスタンスを作成し、インスタンスが要件を満たしていることを確認してから [年間購読] インスタンスに変換できます。
従量課金 RDS インスタンスはいつでも解放できます。従量課金 RDS インスタンスの課金は、インスタンスを解放するとすぐに停止します。
[サーバーレス]
スケジュールされたタスクを処理する必要がある場合、ビジネスの変動がある場合、フルマネージドサービスが必要な場合、または O&M を排除したい場合は、[サーバーレス] を選択します。
説明サーバーレスの詳細とサーバーレス RDS インスタンスの作成方法については、「サーバーレス ApsaraDB RDS for MySQL」をご参照ください。
ワークロードのリソースの消費量に基づいて課金されます。これにより、コストを削減できます。
説明ページの右下隅に価格が表示されます。価格は、必要なすべてのパラメータを構成した後にのみ表示されます。
RDS インスタンスを作成する [リージョン] を選択します。
RDS インスタンスには、ECS インスタンスが存在するリージョンを選択することをお勧めします。RDS インスタンスと ECS インスタンスが異なるリージョンに存在する場合、これらのインスタンスは内部ネットワーク経由で通信できません。その結果、これらのインスタンスは最適なパフォーマンスを提供できません。
説明RDS インスタンスの作成後、RDS インスタンスのリージョンを変更することはできません。ECS インスタンスと RDS インスタンスを内部ネットワーク経由で接続する場合は、RDS インスタンスと ECS インスタンスが同じリージョンに存在することを確認してください。
ECS インスタンスのリージョンを表示する方法の詳細については、「準備」をご参照ください。
アプリケーションがオンプレミスサーバーまたはコンピュータにデプロイされている場合は、オンプレミスサーバーまたはコンピュータに近いリージョンを選択することをお勧めします。こうすることで、RDS インスタンスのパブリックエンドポイントを使用して、アプリケーションから RDS インスタンスに接続できます。
[エンジン]、[エディション]、[製品タイプ]、[ストレージタイプ] を選択します。
データベース [エンジン] を選択します。
このトピックでは MySQL について説明します。[MySQL] を選択します。MySQL 8.0 を選択するか、自己管理 MySQL インスタンスで実行されているデータベースエンジンバージョンを選択することをお勧めします。デフォルトの MySQL バージョンは 8.0 です。
説明サーバーレス RDS インスタンスは、MySQL 5.7 と MySQL 8.0 をサポートしています。
MySQL メジャーバージョンのライフサイクルの詳細については、「メジャーバージョンのライフサイクル」をご参照ください。
[エディション] を選択します。
エディション
説明
特徴
[ベーシックエディション]
RDS ベーシックエディションでは、データベースシステムはプライマリ RDS インスタンスのみで構成されます。
RDS ベーシックエディションは費用対効果が高く、学習とテストに適しています。
RDS ベーシックエディションを実行する RDS インスタンスは、再起動または障害からの回復に長い時間がかかります。
[高可用性エディション]
RDS 高可用性エディションでは、データベースシステムはプライマリ RDS インスタンスとセカンダリ RDS インスタンスで構成されます。読み取り専用 RDS インスタンスを作成し、プライマリ RDS インスタンスにアタッチできます。
RDS 高可用性エディションは、本番環境の 80% 以上のビジネスシナリオに適しています。
[クラスタエディション(推奨)]
RDS クラスタエディションでは、データベースシステムはプライマリノードと複数のセカンダリノードで構成されます。
RDS クラスタエディションでは、プライマリノードとセカンダリノードは HA モードで動作し、セカンダリノードは読み取り可能です。
説明利用可能な RDS エディションは、選択したリージョンとデータベースエンジンによって異なります。
RDS クラスタエディションは、MySQL 8.0 と MySQL 5.7 をサポートしています。
RDS エディションの詳細については、「ApsaraDB RDS エディションの概要」をご参照ください。
[製品タイプ] を選択します。
[標準エディション] または [翼天] を選択できます。詳細については、「製品タイプ」をご参照ください。
説明翼天 RDS インスタンスは、MySQL 8.0 と MySQL 5.7 をサポートしています。
RDS インスタンスが RDS ベーシックエディションを実行している場合、このパラメータを構成する必要はありません。
[ストレージタイプ] を選択します。
比較項目
[ESSD]
[高性能ディスク(推奨)]
[ローカル SSD]
弾力性
★★★★★
最大容量:64,000 GB。
ストレージ拡張中に一時的な接続が発生しません。
RDS インスタンスを数分でアップグレード、ダウングレード、作成、または解放できます。
自動ストレージ拡張がサポートされています。
★★★★★
RDS インスタンスが MySQL または PostgreSQL を実行している場合、オンラインストレージ容量拡張がサポートされており、RDS インスタンスのストレージ容量を数秒以内に拡張できます。
★★
最大容量:8,000 GB。
ストレージ拡張中に一時的な接続が発生します。
RDS インスタンスのアップグレード、ダウングレード、作成、または解放には数時間かかる場合があります。
自動ストレージ拡張はサポートされていません。
パフォーマンス
★★★★★
PL1<PL2<PL3
パフォーマンスレベル 2(PL2)の拡張 SSD(ESSD)は、パフォーマンスレベル 1(PL1)の ESSD の 2 倍の IOPS とスループットを提供します。
PL3 の ESSD は、PL1 の ESSD の最大 20 倍の IOPS を提供します。また、PL3 の ESSD は、PL1 の ESSD の最大 11 倍のスループットを提供します。
説明ApsaraDB RDS は 3 つのストレージタイプを提供します。詳細については、「ストレージタイプ」をご参照ください。
★★★★★★
高性能ディスクは、ESSD のすべての機能をサポートすることに加えて、PL1 ESSD よりも高いベースライン I/O パフォーマンスを提供し、I/O バースト、Buffer Pool Extension ( BPE )、およびデータアーカイブをサポートします。
詳細については、「高性能ディスクとは」および「ApsaraDB RDS の高性能ディスクのベースライン I/O パフォーマンスの向上」をご参照ください。
★★★★★
低 I/O レイテンシと高 I/O パフォーマンスを提供します。
バックアップ
★★★★★
バックアップは数分または数秒以内に完了できます。
最高のバックアップ頻度は 15 分ごとです。
★★★★★
バックアップは数分または数秒以内に完了できます。
最高のバックアップ頻度は 15 分ごとです。
★★★
バックアップの完了には長い時間がかかります。
最高のバックアップ頻度は 1 日 1 回です。
説明MySQL 8.0 および MySQL 5.7 ベーシックエディションはクラウドディスクのみをサポートしています。MySQL 5.6 および MySQL 5.5 高可用性エディションはローカル SSD のみサポートしています。サーバーレス RDS インスタンスはクラウドディスクのみをサポートしています。
クラウドディスクとローカル SSD の機能の違いの詳細については、「ApsaraDB RDS for MySQL の機能」をご参照ください。
(オプション)RDS インスタンスのクラウドディスクを選択した場合は、ディスクの暗号化を有効にできます。
RDS インスタンスのネットワークを構成します。[ネットワークタイプ] パラメータは [VPC] に設定されています。
[VPC] を選択します。
説明RDS インスタンスには、ECS インスタンスが存在する Virtual Private Cloud(VPC)を選択することをお勧めします。RDS インスタンスと ECS インスタンスが異なる VPC に存在する場合、これらのインスタンスを内部ネットワーク経由で接続することはできません。
[VPC CIDR ブロックをホワイトリストに追加] するかどうかを指定します。
説明このパラメータを [いいえ] に設定すると、RDS インスタンスの作成後に手動でホワイトリストを構成できます。詳細については、「IP アドレスホワイトリストを構成する」をご参照ください。
RDS インスタンスのゾーン、vSwitch、ネットワーク、およびデプロイ方法を選択します。
ゾーンを選択
ゾーンとは、リージョン内の独立した物理的な場所のことです。たとえば、中国(杭州)リージョンには、ゾーン H、ゾーン I、ゾーン J が含まれています。
リージョン内のすべてのゾーンで同じサービスが提供されます。
RDS インスタンスが、アプリケーションがデプロイされている ECS インスタンスと同じゾーンに存在する場合、これらのインスタンスは最適なパフォーマンスを提供できます。RDS インスタンスと ECS インスタンスが同じリージョンの異なるゾーンに存在する場合、RDS インスタンスと ECS インスタンスのパフォーマンスは、同じゾーンに存在する RDS インスタンスと ECS インスタンスのパフォーマンスよりもわずかに低くなります。
vSwitch を選択
vSwitch は、異なるクラウド resource を接続する基本的なネットワークデバイスです。VPC でクラウド resource を作成する場合は、クラウド resource が接続される vSwitch を指定する必要があります。
既存の vSwitch を選択するか、[VSwitch の作成] をクリックして vSwitch を作成できます。パラメータの構成方法の詳細については、「vSwitch の作成と管理」をご参照ください。
デプロイ方法を選択
[マルチゾーンデプロイメント](推奨):プライマリノードとセカンダリノードは同じリージョンの異なるゾーンにデプロイされ、ゾーン間のディザスタリカバリを提供します。
[マルチゾーンデプロイメント] を選択した場合は、RDS インスタンスの [プライマリゾーンとネットワーク] と [セカンダリゾーンとネットワーク] を選択する必要があります。
[シングルゾーンデプロイメント]:プライマリノードとセカンダリノードは同じゾーンにデプロイされます。
[エディション] パラメータを [ベーシックエディション] に設定した場合、[シングルゾーンデプロイメント] のみを選択できます。
説明プライマリノードとセカンダリノードを持つ RDS インスタンスの場合は、[マルチゾーンデプロイメント] を選択してゾーン間のディザスタリカバリを提供することをお勧めします。
[エディション] パラメータを [クラスタエディション] に設定した場合は、セカンダリノードの数とプライマリノードとセカンダリノードのゾーンも指定する必要があります。
[インスタンスタイプ] を選択します。
[カテゴリ](汎用または専用)を選択します。
カテゴリ
説明
特徴
[汎用]
汎用 RDS インスタンスは、割り当てられたメモリと I/O resource を排他的に使用します。
汎用 RDS インスタンスは、同じホストにデプロイされている他の汎用 RDS インスタンスと CPU とストレージ resource を共有します。
汎用 RDS インスタンスは費用対効果が高くなります。
[専用]
専用 RDS インスタンスは、割り当てられた CPU、メモリ、ストレージ、および I/O resource を排他的に使用します。
説明専用ホストインスタンスファミリは、専用インスタンスファミリの最高の構成です。専用ホスト RDS インスタンスは、RDS インスタンスがデプロイされているホストのすべての CPU、メモリ、ストレージ、および I/O resource を使用します。
専用 RDS インスタンスは、より高いパフォーマンスと安定性を提供します。
説明RDS ベーシックエディションを実行する RDS インスタンスは、専用インスタンスタイプをサポートしていません。
CPU コア数とメモリ容量などの詳細な仕様を選択します。インスタンスタイプの詳細については、「ApsaraDB RDS for MySQL のプライマリインスタンスタイプ」をご参照ください。
テスト環境では、1 つ以上のコアを提供するインスタンスタイプを選択します。
本番環境では、4 つ以上のコアを提供するインスタンスタイプを選択します。
説明[エディション] パラメータを [クラスタエディション] に設定した場合、[価格] 列にはクラスタ内のノードごとの価格が表示されます。クラスタのプライマリノード 1 つとセカンダリノード 2 つを購入した場合、クラスタの価格は [価格] 列に表示されている価格の 3 倍になります。
[データベースプロキシ] を選択します。
汎用データベースプロキシ機能は無料で提供されており、ApsaraDB RDS 購入ページで、または ApsaraDB RDS インスタンスの作成後に有効にできます。この機能は、読み取り/書き込み分離、永続的な接続、トランザクション分割、コネクションプーリング、SSL 暗号化などの高度な機能をサポートしています。システムは、推奨仕様に基づいてデータベースプロキシ機能を有効にします。詳細については、「推奨仕様」をご参照ください。
説明RDS 高可用性エディションを実行する RDS インスタンスを作成すると、RDS インスタンスのデータベースプロキシ機能は無効になります。RDS インスタンスの汎用データベースプロキシ機能を有効にすることができます。
RDS クラスタエディションを実行する RDS インスタンスを作成すると、RDS インスタンスの汎用データベースプロキシ機能が有効になります。この機能は手動で無効にすることができます。
データベースプロキシの仕様またはタイプを変更する場合は、RDS インスタンスの作成後にデータベースプロキシの構成を変更できます。詳細については、「データベースプロキシ設定を変更する」をご参照ください。
[ストレージ容量] を選択します。
[ストレージ容量] パラメータの有効な値は、選択したインスタンスタイプとストレージタイプによって異なります。ストレージ容量は 5 GB 単位で調整できます。
説明RDS 高可用性エディションとクラウドディスクを選択した場合は、[自動ストレージ拡張を有効にする] を選択し、自動ストレージ拡張のトリガー条件と上限を設定できます。自動ストレージ拡張がトリガーされると、ApsaraDB RDS は現在のストレージ容量の 5 GB と 15% のうち大きい方の値に基づいてストレージ容量を自動的に増やします。これは、ストレージ resource が不足しているために RDS インスタンスがロックされるのを防ぐのに役立ちます。
(オプション)[年間購読] と [ローカル SSD] を RDS インスタンスに選択した場合は、[解放後のバックアップ保持ポリシー] を構成する必要があります。意図しない年間購読の期限切れによるデータ損失を防ぐために、[最後のバックアップを保持] または [すべてのバックアップを保持] を選択することをお勧めします。詳細については、「バックアップを長期間保持する」をご参照ください。
(オプション)[課金方法] パラメータを [年間購読] に設定した場合は、[年間購読期間] パラメータを設定する必要があります。年間購読期間を選択するには、次の説明を参照してください。
[基本価格]:割引を考慮しない年間購読 RDS インスタンスの元の価格。
[月額料金]:年間購読 RDS インスタンスの基本価格に基づいて計算される月額料金。
説明料金の計算では、RDS インスタンスの価格のみが考慮され、割引キャンペーンなどのその他の割引は考慮されません。
[構成料金]:ページの右側にある [詳細を表示] にポインタを合わせると、選択した年間購読期間と RDS インスタンスの基本価格に基づいて計算された推定合計料金と料金の詳細が表示されます。
(オプション)その他のカスタムパラメータを構成します。特別な要件がない場合は、デフォルト値を保持できます。
パラメータ
説明
[ポート]
RDS インスタンスの作成時にポートを初期化できます。有効な値:1000 ~ 65534。
[デフォルトのストレージエンジン]
InnoDB:包括的な機能を提供できるオープンソースのデフォルトストレージエンジン。これは推奨されるストレージエンジンです。
X-Engine:Alibaba によって開発されたストレージエンジン。X-Engine は InnoDB と互換性があり、高い圧縮率を提供します。X-Engine は 60% 以上のストレージ容量を節約できます。
説明このパラメータは、前のステップで MySQL 8.0 と高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[パラメータテンプレート]
ビジネス要件に基づいて、高パフォーマンス、非同期、デフォルト、またはカスタムパラメータテンプレートを選択します。パラメータテンプレートのパラメータは右側に表示されます。詳細については、「パラメータテンプレートを使用する」をご参照ください。
説明このパラメータは、前のステップで高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[タイムゾーン]
RDS インスタンスのタイムゾーンを選択します。
説明このパラメータは、前のステップで高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[テーブル名の大文字と小文字の区別]
デフォルト値は [大文字と小文字を区別しない] です。自己管理データベースのテーブル名で大文字と小文字が区別される場合は、このパラメータを [大文字と小文字を区別する] に設定して、データ移行を容易にすることができます。
説明このパラメータは、前のステップで高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[解放保護]
解放保護機能を有効にするかどうかを指定します。解放保護機能は、意図しない操作によって従量課金 RDS インスタンスが解放されるのを防ぐために使用されます。詳細については、「解放保護機能を有効または無効にする」をご参照ください。
[マイナーバージョンアップグレードポリシー]
RDS インスタンスのマイナーエンジンバージョンを更新するポリシー:
[自動アップグレード](推奨):システムは、メンテナンスウィンドウ中に RDS インスタンスのマイナーエンジンバージョンを最新バージョンに自動的にアップグレードします。アップグレード時間は スケジュールされたイベント ページで変更できます。
[手動アップグレード]:RDS インスタンスの [基本情報] ページで RDS インスタンスのマイナーエンジンバージョンを手動でアップグレードできます。
説明最新のマイナーエンジンバージョンを使用したくない場合は、[マイナーバージョンを選択] を選択してマイナーエンジンバージョンを指定できます。
[リソースグループ]
デフォルトのリソースグループを使用するか、ビジネス要件に基づいてカスタムリソースグループを選択できます。これは、インスタンス管理を容易にします。
[説明]
識別しやすいように説明を入力します。
[タグ]
多数の RDS インスタンスを作成する場合は、インスタンスにタグをアタッチしてインスタンス管理を容易にすることができます。詳細については、「タグで ApsaraDB RDS インスタンスをフィルタリングする」をご参照ください。
[特権アカウント]
[今すぐ設定] を選択し、アカウント名とパスワードを入力して特権アカウントを作成できます。[後で設定] をクリックして、RDS インスタンスの作成後に特権アカウントを作成することもできます。特権アカウントの詳細については、「特権アカウントを作成する」をご参照ください。
ページの右上隅で、[数量] パラメータを構成します。
デフォルト値は 1 です。一度に最大 20 個のインスタンスを購入できます。ビジネス要件に基づいてインスタンスの数を指定します。
注文情報、購入数量、[年間購読期間](年間購読インスタンスのみ)を確認し、[サービス規約] を選択して [支払いに進む] をクリックし、支払いを完了します。コンソールに [支払いが完了しました] または [アクティベーションが完了しました] と表示されます。
説明年間購読 RDS インスタンスの場合は、[自動更新] を選択して、意図しない年間購読の期限切れによるサービス中断を防ぐことをお勧めします。
自動更新サイクルは、月間購読の場合は 1 か月、年間購読の場合は 1 年です。注文の実際の自動更新サイクルが優先されます。自動更新はいつでも無効にできます。詳細については、「自動更新」をご参照ください。
RDS インスタンスを表示します。
インスタンス ページに移動し、ページの上部から RDS インスタンスが存在するリージョンを選択し、[作成時間] パラメータに基づいて RDS インスタンスを見つけます。
説明RDS インスタンスの作成には 1 ~ 10 分かかります。ページを更新して RDS インスタンスを表示できます。
旧バージョン
ステップ 1:基本構成
[課金方法] を選択します。
課金方法
推奨
メリット
[年間購読]
RDS インスタンスを長期間使用するには、[年間購読](一括払い)を選択し、ページの左下隅にある [年間購読期間] を選択します。
ほとんどの場合、長期間の使用では、年間購読の課金方法の方が従量課金の課金方法よりも費用対効果が高くなります。Alibaba Cloud は、年間購読期間が長いほど低い価格を提供しています。
[従量課金]
RDS インスタンスを短期間使用するには、[従量課金](時間単位の課金)を選択します。
最初に [従量課金] インスタンスを作成し、インスタンスが要件を満たしていることを確認してから [年間購読] インスタンスに変換できます。
従量課金 RDS インスタンスはいつでも解放できます。従量課金 RDS インスタンスの課金は、RDS インスタンスを解放するとすぐに停止します。
[サーバーレス]
スケジュールされたタスクを処理する必要がある場合、ビジネスの変動がある場合、フルマネージドサービスが必要な場合、または O&M を排除したい場合は、[サーバーレス] を選択します。
説明サーバーレスの詳細とサーバーレス RDS インスタンスの作成方法については、「サーバーレス ApsaraDB RDS for MySQL」をご参照ください。
ワークロードのリソースの消費量に基づいて課金されます。これにより、コストを削減できます。
説明ページの右下隅に価格が表示されます。価格は、必要なすべてのパラメータを構成した後にのみ表示されます。
[リージョン] を選択します。RDS インスタンスを作成するリージョンです。
RDS インスタンスには、ECS インスタンスが存在するリージョンを選択することをお勧めします。RDS インスタンスと ECS インスタンスが異なるリージョンに存在する場合、これらのインスタンスは内部ネットワーク経由で通信できません。この場合、これらのインスタンスは最適なパフォーマンスを提供できません。
説明RDS インスタンスの作成後、RDS インスタンスのリージョンを変更することはできません。ECS インスタンスと RDS インスタンスを内部ネットワーク経由で接続する場合は、RDS インスタンスと ECS インスタンスが同じリージョンに存在することを確認してください。
ECS インスタンスのリージョンを表示する方法の詳細については、「準備」をご参照ください。
アプリケーションがオンプレミスサーバーまたはコンピュータにデプロイされている場合は、オンプレミスサーバーまたはコンピュータに近いリージョンを選択することをお勧めします。こうすることで、RDS インスタンスのパブリックエンドポイントを使用して、アプリケーションから RDS インスタンスに接続できます。
[エンジン]、[エディション]、[製品タイプ]、[ストレージタイプ] を選択します。
データベース [エンジン] を選択します。
このトピックでは MySQL について説明します。[MySQL] を選択します。MySQL 8.0 を選択するか、自己管理 MySQL インスタンスで実行されているデータベースエンジンバージョンを選択することをお勧めします。デフォルトの MySQL バージョンは 8.0 です。
説明サーバーレス RDS インスタンスは、MySQL 5.7 と MySQL 8.0 をサポートしています。
MySQL メジャーバージョンのライフサイクルの詳細については、「メジャーバージョンのライフサイクル」をご参照ください。
[エディション] を選択します。
エディション
説明
特徴
[ベーシックエディション]
RDS ベーシックエディションでは、データベースシステムはプライマリ RDS インスタンスのみで構成されます。
RDS ベーシックエディションは費用対効果が高く、学習とテストに適しています。
RDS ベーシックエディションを実行する RDS インスタンスは、再起動または障害からの回復に長い時間がかかります。
[高可用性エディション]
RDS 高可用性エディションでは、データベースシステムはプライマリ RDS インスタンスとセカンダリ RDS インスタンスで構成されます。読み取り専用 RDS インスタンスを作成し、プライマリ RDS インスタンスにアタッチできます。
RDS 高可用性エディションは、本番環境の 80% 以上のビジネスシナリオに適しています。
[クラスタエディション(推奨)]
RDS クラスタエディションでは、データベースシステムはプライマリノードと複数のセカンダリノードで構成されます。
RDS クラスタエディションでは、プライマリノードとセカンダリノードは HA モードで動作し、セカンダリノードは読み取り可能です。
説明利用可能な RDS エディションは、選択したリージョンとデータベースエンジンバージョンによって異なります。
RDS クラスタエディションは、MySQL 8.0 と MySQL 5.7 をサポートしています。
RDS エディションの詳細については、「ApsaraDB RDS エディションの概要」をご参照ください。
[製品タイプ] を選択します。[標準エディション] または [翼天] を選択できます。詳細については、「製品タイプ」をご参照ください。
説明翼天 RDS インスタンスは、MySQL 8.0 と MySQL 5.7 をサポートしています。
RDS インスタンスが RDS ベーシックエディションを実行している場合、このパラメータを構成する必要はありません。
[ストレージタイプ] を選択します。
比較項目
[ESSD]
[高性能ディスク(推奨)]
[高性能ローカルディスク]
弾力性
★★★★★
最大 64000 GB。
ストレージ拡張中に一時的な接続が発生しません。
ノードを数分以内にアップグレード、ダウングレード、作成、または解放できます。
自動ストレージ拡張がサポートされています。
★★★★★
RDS MySQL、RDS PostgreSQL:数秒以内にオンラインアップグレード、ストレージ拡張。
★★
最大 8000 GB。
ストレージ拡張中に一時的な接続が発生します。
ノードのアップグレード、ダウングレード、追加、削除には数時間かかる場合があります。
自動ストレージ拡張はサポートされていません。
パフォーマンス
★★★★★
PL1<PL2<PL3
PL2 の ESSD は、PL1 の ESSD の最大 2 倍の IOPS とスループットを提供します。
PL3 の ESSD は、PL1 の ESSD の最大 20 倍の IOPS と 11 倍のスループットを提供します。
説明RDS は 3 つのストレージタイプを提供します。詳細については、「ストレージタイプ」をご参照ください。
★★★★★★
ESSD ディスクと互換性のあるすべての 属性 に加えて、高性能ディスクは、ESSD PL1 ディスクよりも優れたベースライン I/O パフォーマンスを提供し、I/O バースト、Buffer Pool Extension ( BPE )、データアーカイブの 3 つの機能を提供します。
詳細については、「高性能ディスクとは」および「RDS 高性能ディスクのベースライン I/O パフォーマンスの向上」をご参照ください。
★★★★★
低 I/O レイテンシと優れたパフォーマンス。
バックアップ
★★★★★
バックアップは数分または数秒以内に完了できます。
最高のバックアップ頻度は 15 分ごとです。
★★★★★
バックアップは数分または数秒以内に完了できます。
最高のバックアップ頻度は 15 分ごとです。
★★★
バックアップの完了には長い時間がかかります。
最高のバックアップ頻度は 1 日 1 回です。
説明MySQL 8.0 および 5.7 ベーシックエディションはディスクのみをサポートしています。MySQL 5.6 および 5.5 高可用性エディションは高性能ローカルディスクのみをサポートしています。サーバーレスインスタンスはディスクのみをサポートしています。
ディスクと高性能ローカルディスクの機能の違いの詳細については、「MySQL 機能概要」をご参照ください。
(オプション)ディスクタイプのインスタンスの場合、ディスクの暗号化を有効にすることを選択します。
インスタンスを作成するゾーンを選択します。
ゾーンとは、リージョン内の独立した物理的な場所のことです。たとえば、中国(杭州)リージョンには、ゾーン H、ゾーン I、ゾーン J が含まれています。
ゾーンを選択
リージョン内のすべてのゾーンで同じサービスが提供されます。
RDS インスタンスが、アプリケーションがデプロイされている ECS インスタンスと同じゾーンに存在する場合、これらのインスタンスは最適なパフォーマンスを提供できます。RDS インスタンスと ECS インスタンスが同じリージョンの異なるゾーンに存在する場合、RDS インスタンスと ECS インスタンスのパフォーマンスは、同じゾーンに存在する RDS インスタンスと ECS インスタンスのパフォーマンスよりもわずかに低くなります。
デプロイ方法
[マルチゾーンデプロイメント](推奨):プライマリノードとセカンダリノードは同じリージョン内の異なるゾーンにデプロイされ、ゾーン間のディザスタリカバリを提供します。
デプロイ方法として [マルチゾーンデプロイメント] を選択した場合は、インスタンスの [プライマリノードゾーン] と [セカンダリノードゾーン] を選択する必要があります。
[シングルゾーンデプロイメント]:プライマリノードとセカンダリノードは同じゾーンにデプロイされます。
インスタンスエディションとして [ベーシックエディション] を選択した場合、[シングルゾーンデプロイメント] のみを選択できます。
説明プライマリノードとセカンダリノードを含むインスタンスの場合は、[マルチゾーンデプロイメント] を選択して、インスタンスのゾーン間のディザスタリカバリを実装することをお勧めします。
インスタンスエディションとして [クラスタエディション] を選択した場合は、セカンダリノードの数とプライマリノードとセカンダリノードのゾーンも選択する必要があります。
[インスタンスタイプ] を選択します。
[分類](汎用または専用)を選択します。
分類
説明
特徴
[汎用]
汎用 RDS インスタンスは、割り当てられたメモリと I/O resource を排他的に使用します。
汎用 RDS インスタンスは、同じホストにデプロイされている他の汎用 RDS インスタンスと CPU とストレージ resource を共有します。
汎用 RDS インスタンスは費用対効果が高くなります。
[専用]
専用 RDS インスタンスは、割り当てられた CPU、メモリ、ストレージ、および I/O resource を排他的に使用します。
説明専用ホストインスタンスファミリは、専用インスタンスファミリの最高の構成です。専用ホスト RDS インスタンスは、RDS インスタンスがデプロイされているホストのすべての CPU、メモリ、ストレージ、および I/O resource を使用します。
専用 RDS インスタンスは、より高いパフォーマンスと安定性を提供します。
説明RDS ベーシックエディションを実行する RDS インスタンスは、専用インスタンスタイプをサポートしていません。
CPU コア数とメモリ容量などの詳細な仕様を構成します。仕様リストについては、「RDS MySQL 仕様」をご参照ください。
テスト環境では、1 つ以上のコアを提供するインスタンスタイプを選択します。
本番環境では、4 つ以上のコアを提供するインスタンスタイプを選択することをお勧めします。
説明[エディション] パラメータを [クラスタエディション] に設定した場合、[価格] 列にはクラスタ内のノードごとの価格が表示されます。クラスタのプライマリノード 1 つとセカンダリノード 2 つを購入した場合、クラスタの価格は [価格] 列に表示されている価格の 3 倍になります。
[ストレージ容量] を選択します。
[ストレージ容量] パラメータの有効な値は、選択したインスタ容量] パラメータの有効な値は、選択したインスタンスタイプとストレージタイプによって異なります。
ストレージ容量は 5 GB 単位で調整できます。
説明高可用性エディションとディスクを選択した場合は、[自動ストレージ拡張] を選択できます。トリガー条件と自動拡張の上限を設定できます。自動ストレージ拡張がトリガーされると、システムは現在のストレージ容量の 5 GB と 15% のうち大きい方の値に基づいてストレージ容量を自動的に増やします。これは、ストレージ resource が不足しているために RDS インスタンスがロックされるのを防ぐのに役立ちます。
(オプション)[年間購読] [高性能ローカルディスク] インスタンスを以前に選択した場合は、[解放後のバックアップ保持ポリシー] を構成する必要があります。[最後のバックアップを保持] または [すべてのバックアップを保持] を選択して、更新を忘れたことによるデータ損失を回避することをお勧めします。詳細については、「長期バックアップ保持」をご参照ください。
(オプション)[年間購読] インスタンスがある場合は、[年間購読期間] を選択する必要があります。
ページの右下隅にある [次へ:インスタンス構成] をクリックします。
ステップ 2:インスタンス構成
インスタンスネットワークを構成します。ネットワークタイプは [VPC] として固定されています。
[VPC] と [プライマリノードスイッチ] を選択します。
説明RDS インスタンスには、ECS インスタンスが存在するのと同じ VPC を選択することをお勧めします。RDS インスタンスと ECS インスタンスが異なる VPC に存在する場合、これらのインスタンスは内部ネットワーク経由で通信できません。
[VPC CIDR ブロックをホワイトリストに追加する] かどうかを選択します。
説明ここで [いいえ] を選択した場合は、インスタンスの作成後に手動でホワイトリストを構成できます。詳細については、「IP ホワイトリストを構成する」をご参照ください。
データベースポートを構成します。
RDS MySQL インスタンスの作成時にポートを初期化できます。有効な値:1000 ~ 65534。
その他のカスタムパラメータを構成します。特別な要件がない場合は、デフォルト値を保持できます。
パラメータ
説明
[デフォルトのストレージエンジン]
InnoDB(推奨):包括的な機能を提供できるオープンソースのデフォルトストレージエンジン。
X-Engine:Alibaba によって開発され、InnoDB と互換性があり、60% 以上の容量を節約できる高い圧縮率を備えています。
説明このパラメータは、前のステップで MySQL 8.0 と高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[パラメータテンプレート]
ビジネス要件に基づいて、高パフォーマンス、非同期、デフォルト、またはカスタムパラメータテンプレートを選択します。パラメータテンプレートのパラメータは右側に表示されます。詳細については、「パラメータテンプレートを使用する」をご参照ください。
説明このパラメータは、前のステップで高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[タイムゾーン]
RDS インスタンスのタイムゾーンを選択します。
説明このパラメータは、前のステップで高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[テーブル名の大文字と小文字の区別]
デフォルトでは、テーブル名では大文字と小文字が区別されません。ローカルデータベースのテーブル名で大文字と小文字が区別される場合は、この設定を [大文字と小文字を区別する] に変更して、データ移行を容易にすることができます。
説明このパラメータは、前のステップで高可用性エディションまたはベーシックエディションを選択した場合にのみ使用できます。
[解放保護]
解放保護機能を有効にするかどうかを指定します。解放保護機能は、意図しない操作によって従量課金 RDS インスタンスが解放されるのを防ぐために使用されます。詳細については、「解放保護を有効または無効にする」をご参照ください。
[マイナーバージョンアップグレードポリシー]
RDS インスタンスのマイナーエンジンバージョンを更新するポリシーを構成します。
[自動アップグレード](推奨):システムは、メンテナンスウィンドウ中にマイナーエンジンバージョンを最新バージョンに自動的にアップグレードします。アップグレード時間は スケジュールされたイベント ページで変更できます。
[手動アップグレード]:インスタンスの [基本情報] ページでマイナーエンジンバージョンを手動でアップグレードできます。
最新のマイナーバージョンを使用したくない場合は、[マイナーバージョンを選択] を選択してマイナーバージョンを指定できます。
[インスタンスの説明]
識別しやすいように説明を入力します。
[タグ]
複数の RDS インスタンスを区別するためにタグを追加して、インスタンス管理を容易にすることができます。詳細については、「タグでインスタンスをフィルタリングする」をご参照ください。
[リソースグループ]
デフォルトのリソースグループを使用するか、ビジネス要件に基づいてカスタムリソースグループを選択できます。これは、インスタンス管理を容易にします。
[特権アカウント]
[今すぐ設定] を選択し、アカウント名とパスワードを入力して特権アカウントを作成できます。[後で設定] をクリックして、後で特権アカウントを作成することもできます。特権アカウントの詳細については、「特権アカウントを作成する」をご参照ください。
ページの右下隅にある [次へ:注文の確認] をクリックします。
ステップ 3:注文の確認
注文情報、[数量]、[年間購読期間](年間購読インスタンスのみ)を確認し、[サービス規約] を選択して [支払いに進む] をクリックし、支払いを完了します。コンソールに [支払いが完了しました] または [アクティベーションが完了しました] と表示されます。
説明年間購読インスタンスの場合は、[期限切れ時の自動更新] を選択して、更新を忘れたことによるサービス中断を回避することをお勧めします。
自動更新サイクルは、月間購読の場合は 1 か月、年間購読の場合は 1 年です。注文の実際の自動更新サイクルが優先されます。自動更新はいつでも無効にできます。詳細については、「自動更新」をご参照ください。
インスタンスを表示します。
インスタンスリスト に移動し、上部でインスタンスが配置されているリージョンを選択し、[作成時間] に基づいて作成したインスタンスを見つけます。
説明インスタンスの作成には 1 ~ 10 分かかります。ページを更新してインスタンスを表示できます。
2. データベースを作成する
ApsaraDB RDS コンソールにログオンし、[インスタンス] ページに移動します。 上部のナビゲーションバーで、RDS インスタンスが存在するリージョンを選択し、RDS インスタンスを見つけて、インスタンス ID をクリックします。 この Topic では、手順 1 で作成した RDS インスタンスと、RDS インスタンスが存在するリージョンを選択する必要があります。
表示されるページの左側のナビゲーションウィンドウで、[データベース] をクリックします。 表示されるページで、データベースを作成する をクリックします。
表示されるパネルで、関連パラメーターを設定し、作成 をクリックします。 この例では、データベース (DB) 名 が
db_test1
に設定され、サポートされている文字セット が utf8 に設定されています。説明特権アカウントは、RDS インスタンスのすべてのデータベースに対するすべての権限を既に持っているため、[承認者] ドロップダウンリストには表示されません。
[データベース] ページで、作成したデータベースを表示します。
3. アカウントを作成する
左側のナビゲーションウィンドウで、[インスタンス] をクリックします。表示されるページで、必要な RDS インスタンスの ID をクリックします。表示されるページの左側のナビゲーションウィンドウで、[アカウント] をクリックします。
表示されるタブで、初期アカウントを作成する をクリックして、[アカウントの作成] パネルに移動します。
説明アカウントのユーザー名が既に存在する場合、またはアカウント作成タスクが進行中の場合は、エラーメッセージが表示されることがあります。エラーメッセージが表示された場合は、アカウントのユーザー名が既に存在するかどうか、またはアカウント作成タスクが進行中かどうかを確認してください。
アカウントパラメーターを設定します。
データベースアカウント を設定します。この例では、データベースアカウント は
dbuser
に設定されています。アカウントタイプ を設定します。有効な値: 一般アカウント および 特権アカウント。この例では、アカウントタイプは 特権アカウント に設定されています。
特権アカウント: 特権アカウントは、RDS インスタンスのすべてのデータベースに対するすべての権限を持ち、他のデータベースの root アカウントと同様の役割を果たします (RDS for MySQL は root ユーザーをサポートしていません)。コンソールで、または API を呼び出すことによって、特権アカウントを作成できます。
一般アカウント: 標準アカウントは、RDS インスタンスの特定のデータベースに対する管理権限を持ちます。コンソールで、API を呼び出すか、SQL 文を実行することで、標準アカウントを作成できます。
CREATE USER
などの SQL 文を実行して標準アカウントを作成するには、最初に特権アカウントを作成し、その特権アカウントを使用して文を実行する必要があります。
特権アカウント
特権アカウントは、RDS インスタンスのすべてのデータベースに対するすべての権限を持ちます。したがって、管理するデータベースを指定する必要はありません。
重要RDS インスタンスごとに作成できる特権アカウントは 1 つだけです。RDS インスタンスの特権アカウントの作成に失敗した場合は、RDS インスタンスに特権アカウントが既に作成されています。
標準アカウント
一般アカウント を作成する場合は、管理するデータベースを指定する必要があります。[データベースの承認] セクションで、[未承認のデータベース] セクションからデータベースを選択し、
アイコンをクリックして [承認済みデータベース] セクションに追加してから、[読み取り/書き込み (DDL + DML)]、読み取り専用、DDL のみ、または DML のみ の権限をアカウントに付与します。
新しいパスワード と パスワードの確認 を設定します。
OK をクリックします。
アカウント管理 ページを更新して、作成したアカウントを表示します。
次の手順
付録: ROS を使用してインスタンス、データベース、およびアカウントを作成する
ROS は、コードとしてのインフラストラクチャ (IaC) の概念に基づいて Alibaba Cloud によって開発された自動デプロイメントサービスであり、クラウドコンピューティングリソースの管理を簡素化するために使用されます。開発者と管理者は、テンプレートを作成し、管理する Elastic Compute Service (ECS) インスタンスや ApsaraDB RDS インスタンスなどのクラウドコンピューティングリソース、およびテンプレート内のリソース間の依存関係を指定できます。 ROS エンジンは、テンプレートに基づいてすべてのリソースを自動的に作成および構成し、自動デプロイメントと O&M を実装します。
このトピックで提供されている ROS テンプレートを使用して、RDS インスタンス、データベース、およびアカウントを一度に作成および構成し、スタックを使用して作成されたクラウドリソースを一元的に管理できます。
ROS コンソール にログインし、[スタックの作成] ページに移動します。
重要ROS テンプレートを使用して作成されたクラウドリソースと、クラウドリソース間の依存関係は、ROS スタックに追加されます。クラウドリソースの対応するコンソールでクラウドリソースを表示および管理できます。また、スタックを使用して、作成されたクラウドリソースを一元的に管理することもできます。
ROS テンプレートを使用して作成されたクラウドリソースは有効で信頼性が高く、リソースの作成と使用に対して課金されます。 スタック内のクラウドリソースが不要になった場合は、不必要なコストを回避するために、できるだけ早くスタックを解放してください。
上部のナビゲーションバーで、RDS インスタンスを作成するリージョンを選択します。RDS インスタンスと ECS インスタンスを内部ネットワーク経由で接続する場合は、ECS インスタンスと同じリージョンを選択することをお勧めします。
[スタック名] を指定します。デフォルトのスタック名を使用することもできます。この例では、
ros_test1
を使用します。[インフラストラクチャ構成] セクションで、[VSwitch アベイラビリティーゾーン] を構成します。インスタンスタイプは、vSwitch のゾーンによって異なります。ゾーンに特別な要件がない場合は、RDS インスタンスのリージョンに基づいて、多数のインスタンスタイプが提供されているゾーンを選択できます。
説明このトピックでは、ROS テンプレートを使用して、VPC (Virtual Private Cloud) と vSwitch を自動的にデプロイし、VPC と vSwitch を RDS インスタンスに接続します。 vSwitch のゾーンを選択するだけで済みます。 VPC と vSwitch の作成と構成に焦点を当てる必要はありません。
[RDS 構成] セクションのパラメーターを構成します。
説明このトピックでは、ROS テンプレートは、RDS インスタンスと RDS インスタンスに作成されたデータベースに対して、次のパラメーター設定を自動的に使用します。ビジネス要件に基づいて他のパラメーターを構成する必要があります。
エディション: High-availability Edition
データベースエンジン: MySQL
課金方法: 従量課金制
[インスタンスネットワークタイプ] を構成します。[イントラネット] は VPC を示し、[インターネット] はクラシックネットワークを示します。 RDS インスタンスと ECS インスタンスを内部ネットワーク経由で接続する場合は、このパラメーターをイントラネットに設定することをお勧めします。この例では、このパラメーターは [イントラネット] に設定されています。
[エンジンバージョン] を構成します。この例では、このパラメーターは [8.0] に設定されています。
[ストレージタイプ] を構成します。値 [local_ssd] はローカル SSD を示します。値 [cloud_ssd] は標準 SSD を示します。値 [cloud_essd] はパフォーマンスレベル 1 (PL1) 企業向け SSD (ESSD) を示します。値 [cloud_essd2] は PL2 ESSD を示します。値 [cloud_essd3] は PL3 ESSD を示します。この例では、このパラメーターは [cloud_essd] に設定されています。
[インスタンスストレージ] を構成します。この例では、このパラメーターは
20
GB に設定されています。ビジネス要件に基づいて、このパラメーターの値を 5 GB のステップサイズで調整できます。[インスタンスクラス] を構成します。 ApsaraDB RDS for MySQL の無料トライアルを体験または申請する場合は、現在のゾーンで最小構成を選択してコストを削減できます。 ApsaraDB RDS for MySQL を長期間使用する場合は、ビジネス要件に基づいてインスタンス構成を選択できます。
[DB 名] を構成します。この例では、このパラメーターを
demodb
に設定します。ビジネス要件に基づいて名前を変更できます。[RDS アカウントタイプ] を構成します。値 [Super] は高可用性アカウントを示します。値 [Normal] は標準アカウントを示します。この例では、このパラメーターを [Super] に設定します。
[アカウント] と [アカウントパスワード] を構成します。この例では、アカウントは
demouser
に設定され、アカウントパスワードはカスタムパスワードに設定されています。
オプション。 [スタックパラメーターの構成]。 ROS スタックのパラメーターをさらに構成できます。スタックを構成する必要がない場合は、この手順をスキップできます。
重要ROS テンプレートを初めて使用する場合、または ROS テンプレートを使用したリソース作成プロセスに慣れていない場合は、[失敗時にロールバック] に [はい] を選択することをお勧めします。 ROS テンプレートを使用してスタックの作成に失敗した場合、ROS は失敗後に作成されたスタックの削除を試みます。これは、予期しないコストを防ぐのに役立ちます。
左下隅にある [次へ] をクリックして、[パラメーター設定] と [見積価格] を表示します。スタックの作成を決定する前に、スタック名が正しいこと、選択した構成が要件を満たしていること、および価格が予想どおりであることを確認してください。構成を変更する場合は、左下隅にある [前へ] をクリックします。
[作成] をクリックします。作成プロセスには約 2 ~ 3 分かかります。スタックの [ステータス] が [作成済み] の場合、スタックは作成され、使用可能です。
スタックの詳細ページで、[リソース] をクリックして、スタック内のクラウドリソースとクラウドリソースの依存関係を表示します。リソースの詳細を表示するには、リソースの [リソース ID] をクリックして、クラウドリソースのコンソールに移動します。
オプション。スタックを削除します。 ApsaraDB RDS for MySQL の試用期間が終了し、必要な RDS インスタンスと RDS インスタンスの VPC や vSwitch などの関連リソースを削除する場合、異なるコンソールでリソースを個別に削除する必要はありません。 ROS コンソール にログインし、[スタック] ページに移動し、必要なスタックを見つけて、[アクション] 列の [削除] をクリックします。このようにして、ROS はスタックを解放し、スタック内のすべてのリソースと依存関係も削除されます。
FAQ
参照資料
API 操作を呼び出して RDS インスタンスを作成する方法の詳細については、「インスタンスの作成」をご参照ください。
異なるデータベースエンジンを実行する RDS インスタンスを作成する方法の詳細については、以下のトピックをご参照ください。
他のデータベースエンジンを実行する RDS インスタンスのアカウントとデータベースを作成する方法の詳細については、以下のトピックをご参照ください。