このトピックでは、データを以前の時点に復元する方法について説明します。
使用上の注意
データを以前の時点に復元するには、ソースインスタンスにバックアップセットがあり、ログバックアップ機能が有効になっていること、および [ログバックアップの保存期間] パラメーターの値が0より大きいことを確認します。
手順
にログインします。PolarDB for Xscaleコンソール.
上部のナビゲーションバーで、ターゲットインスタンスが配置されているリージョンを選択します。
On theインスタンスページをクリックし、PolarDB-X 2.0タブをクリックします。
対象インスタンスを見つけ、そのIDをクリックします。
左側のナビゲーションウィンドウで、[データ復旧]> [バックアップと復元] を選択します。
クリックポイントインタイムの一貫したリカバリ.
では、インスタンスの回復ダイアログボックスで、データを復元するインスタンスの購入方法を選択します。
表示されるページで、次の表に示すパラメーターを設定します。
パラメーター
説明
復元するインスタンス
データを復元するソースインスタンスのID。
ソースインスタンス領域
ソースインスタンスが存在するリージョン。
修復タイプ
値をCloneに設定します。 指定する必要はありません。
復元時間
データを復元する時点。
説明データを復元できる最も早い時点は、最初のバックアップセットが作成された時点です。
リージョン
デフォルトでは、データを復元するインスタンスのリージョンは、ソースインスタンスのリージョンと同じです。 パラメーターを指定する必要はありません。
トポロジ
データを復元するインスタンスのデプロイ。 このパラメーターには、Three-zoneまたはSingle-zoneを選択できます。 3ゾーン展開の詳細については、「概要」をご参照ください。
プライマリノードゾーン
プライマリノードをデプロイするゾーン。
セカンダリノードゾーン
セカンダリノードをデプロイするゾーン。 このパラメーターは、TopologyパラメーターがThree-zoneに設定されている場合にのみ有効です。
ロガーノードゾーン
ロガーノードをデプロイするゾーン。 このパラメーターは、TopologyパラメーターがThree-zoneに設定されている場合にのみ有効です。
ネットワークタイプ
値をVPCに設定します。 パラメーター値は変更できません。
[VPC]
データを復元するインスタンスのVirtual Private Cloud (VPC) 。 PolarDB-Xインスタンスが、接続先のElastic Compute Service (ECS) インスタンスと同じVPCに作成されていることを確認します。 そうしないと、インスタンスとECSインスタンスは、最適なパフォーマンスを実現するために内部ネットワークを介して通信できません。
説明VPCパラメーターを設定する前に、VPCとvSwitchが、データを復元するインスタンスと同じリージョンとゾーンに作成されていることを確認してください。 詳細については、「VPCの作成と管理」をご参照ください。
VSwitch
データを復元するインスタンスのvSwitch。
互換性
デフォルトでは、データを復元するインスタンスのエンジンバージョンは、ソースインスタンスのエンジンバージョンと同じです。
インスタンスモデル
デフォルト: デフォルトモデルを選択した場合、システムはデフォルト設定を使用して、購入した各インスタンスの計算ノードとデータノードをデプロイします。 このモデルでは、各インスタンスの計算ノードの数とデータノードの数の比は1:1です。 インスタンスの作成後、コンピューティングノードとデータノードの数と仕様を変更できます。
カスタム: カスタムモデルを選択すると、ビジネス要件に基づいて計算ノードとデータノードの数と仕様を指定できます。
インスタンスファミリー
データを復元するインスタンスの仕様。 このパラメーターには、[汎用] または [専用] を選択できます。 詳細は、「インスタンスタイプ」をご参照ください。
ノード仕様
ノードの仕様。 PolarDB-Xインスタンスは、ノード仕様 × ノード数の式を使用して課金されます。 ノード仕様を選択して、インスタンスのCPUコア数とメモリサイズを設定できます。 詳細は、「インスタンスタイプ」をご参照ください。
ノード
デフォルトでは、データを復元するインスタンスのノード数は、ソースインスタンスのノード数と同じです。 パラメーター値は変更できません。
ストレージタイプ
デフォルトでは、データを復元するインスタンスのストレージタイプは、ソースインスタンスのストレージタイプと同じです。 指定する必要はありません。
ストレージコスト
デフォルトでは、各ノードは3テラバイトのストレージを提供します。 PolarDB-Xインスタンスを作成するときに、各ノードのストレージ容量を指定する必要はありません。 PolarDB-Xインスタンスの従量課金方法を選択した場合、ストレージ料金は1時間ごとに課金されます。
期間
データを復元するインスタンスのサブスクリプション期間。
説明このパラメーターは、ソースインスタンスの製品タイプパラメーターがサブスクリプションに設定されている場合にのみ有効です。
数量
購入するインスタンスの数。
利用規約を読んで選択し、[今すぐ購入] をクリックします。
On the注文の確認ページで、PolarDB-X 2.0 (サブスクリプション) 利用規約を選択し、支払う.
支払い完了後、指定された数のインスタンスを作成するには、約10〜15分かかります。 インスタンスの作成後、PolarDB-Xコンソールの [インスタンスリスト] ページに戻り、作成したインスタンスを表示できます。