このトピックでは、Object Storage Service (OSS) の請求書を照会する方法について説明します。
手順
- [課金管理] コンソールにログインします。
- 左側のナビゲーションウィンドウで、[支出の概要] > [支出の概要] を選択します。
- [詳細] タブをクリックし、[課金サイクル] パラメーターを設定し、[Object Storage Service] の [プロダクト名] 列をフィルターします。 [統計項目] および [統計期間] パラメーターを設定して、表示する請求書の内容を指定することもできます。
パラメーター 説明 統計アイテム 請求書は、指定した統計項目に基づいて表示されます。 - 課金アイテム: 請求書は課金可能アイテムによって表示されます。 同じ請求可能アイテムに基づいて生成された請求書が結合される。
- インスタンス: 請求書はインスタンスごとに表示されます。 同じインスタンスによって生成された請求書が結合されます。
- プロダクト: 手形はプロダクトによって表示されます。 同じ製品によって生成された請求書が組み合わされます。
- アカウント: 請求書はアカウントごとに表示されます。 同じアカウントで生成された請求書が結合されます。
- コストセンター: 請求書はコストセンターで表示されます。 同じコストセンターによって生成された請求書が組み合わされます。
統計期間 請求書は、指定した統計期間に基づいて表示されます。 - 課金サイクル: 当月の課金は課金サイクルで表示されます。
- 日単位: 当月の請求書は日単位で表示されます。
- 請求期間: 当月の請求書は時間単位で表示されます。
注- OSSは1時間ごとに課金されます。 [統計期間] に [課金サイクル] または [日ごと] を選択した場合、[使用量] 列のデータには、現在の月または現在の日の累積使用量が指定されます。 たとえば、統計期間は日単位を選択し、実際のストレージ使用量は1テラバイトです。 請求書に表示されるストレージ使用量は24テラバイトです。 1テラバイトのデータを24時間保存する場合は課金されます。
- 課金詳細リストの右上隅にある [列オプションのカスタマイズ] をクリックして、表示する列を選択します。
- [課金概要 (CSV) のエクスポート] をクリックすると、課金の詳細をコンピューターにエクスポートできます。 このようにして、コンピュータ上の課金の詳細を表示および分析できます。