新しいデータディスク (空のデータディスク) をWindows Elastic Compute Service (ECS) インスタンスに接続した後、ディスクを直接使用してデータを保存することはできません。 ディスクを使用するには、Windowsオペレーティングシステムがディスクを認識できるようにディスクを初期化する必要があります。 このトピックでは、データディスクを初期化する方法について説明します。 初期化動作は、ディスクのパーティショニングおよびディスク上のファイルシステムのマウントを含む。
前提条件
初期化する空のデータディスクは、別途作成されます。 詳細については、「空のデータディスクの作成」をご参照ください。
説明Windows ECSインスタンスとともに作成されたデータディスクは自動的に初期化されます。データディスクを初期化するために、このトピックの操作を実行する必要はありません。
データディスクはWindows ECSインスタンスにアタッチされており、使用中状態です。 詳細については、「データディスクのアタッチ」をご参照ください。
背景情報
この例では、次の表に示す構成のECSインスタンスとデータディスクが使用されています。 動作は、実際の状態に基づいて変化し得る。
オペレーティングシステム | リソース | 説明 |
Windows | インスタンスによって使用されるイメージ | Windows Server 2016 64bit |
データディスク |
|
手順
ECSインスタンスに接続します。
詳細については、「Workbenchを使用したRDP経由のWindowsインスタンスへの接続」をご参照ください。
Windowsデスクトップで、
アイコンと選択ディスク管理.
初期化するオフライン状態のデータディスクを見つけます。 この例では、ディスク1が使用されています。
周囲の空白領域を右クリックします。ディスク1を選択し、オンライン.
[ディスク1] がオンラインになると、ディスクは [未初期化] 状態になります。
周囲の空白領域を右クリックします。ディスク1を選択し、ディスクの初期化.
[ディスクの初期化] ダイアログボックスで、ディスクを選択し、ディスクパーティション形式を選択して、[OK] をクリックします。
重要マスターブートレコード (MBR) パーティション形式を使用するディスクのサイズは、2 TiBに上限があります。 ディスクのサイズが2 TiBより大きい場合、またはディスクのサイズが2 TiBより大きい場合は、GUIDパーティションテーブル (GPT) パーティション形式を使用します。
を右クリックし、未割り当てセクションのディスク1を選択し、新しいシンプルなボリューム.
では、新しいシンプルボリュームウィザードウィンドウ, クリック次へウィザードに従って初期化操作を実行します。
では、ボリュームサイズの指定ステップを設定し、MB単位のシンプルなボリュームサイズパラメーターをクリックし、次へ.
ディスク上にプライマリパーティションを1つだけ作成する場合は、デフォルト値を使用します。 ビジネス要件に基づいて単純なボリュームサイズを指定して、[ディスク1] を複数のパーティションに分割することもできます。
[ドライブ文字またはパスの割り当て] ステップで、[次のドライブ文字の割り当て] を選択し、ドライブ文字を選択して、[次へ] をクリックします。 この例では、ドライブ文字Dが選択されている。
では、パーティション形式ステップ、選択次の設定でこのボリュームをフォーマットするをクリックし、フォーマット設定を設定し、次へ.
新しいシンプルボリュームに関する情報を表示し、仕上げを閉じます。新しいシンプルボリュームウィザードウィンドウに移動します。
結果
次の図は、ディスクの初期化後の [ディスクの管理] ウィンドウの [ディスク1] の状態を示しています。
このPCでは、new Volume (D :) という名前の新しいドライブを見つけることができます。 データディスクが使用可能であること。
関連ドキュメント
ディスクのストレージ容量が不足している場合は、ディスクの容量を拡張してストレージ容量を増やすことができます。 詳細については、「概要」をご参照ください。