すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

Database Backup:データベースまたはテーブルによるデータの復元

最終更新日:Feb 13, 2025

(DBS) を使用すると、データベースまたはテーブルごとにデータを復元できます。 特定のデータベースまたはテーブルから誤ってデータが削除された場合、データベースインスタンス全体を復元することなく、データベースまたはテーブルを復元できます。 これは、回復時間目標 (RTO) を短縮する。

概要

論理バックアップ中、DBSは、テーブルやデータベースなどのデータベースオブジェクトのディメンションにバックアップデータを格納します。 データベースまたはテーブルごとにデータを復元する場合、DBSは指定された1つ以上のテーブルからのみデータを読み取り、復元します。 これはRTOを短くする。 増分バックアップ機能が有効になっている場合、DBSを使用すると、最初の完全バックアップの完了から最後の増分バックアップの完了までの時点にデータを復元できます。
説明 DBSは、一部の種類のデータベースに対してのみ増分バックアップをサポートします。 詳細については、「データベースエンジンと機能」をご参照ください。

前提条件

少なくとも1つの論理バックアップが完了します。 DBSでは、物理バックアップからデータベースまたはテーブルごとにデータを復元することはできません。 詳細については、「バックアップスケジュールの設定」をご参照ください。
説明 PolarDB-Xデータベースで論理バックアップを実行するには、データベースインスタンス全体をバックアップする必要があります。 その結果、DBSでは、データベースまたはテーブルごとにPolarDB-Xデータを復元することはできません。

手順

  1. データベースバックアップ (DBS) コンソールにログインします。

  2. 左側のナビゲーションウィンドウで、[バックアップスケジュール] をクリックします。 上部のナビゲーションバーで、リージョンを選択します。

  3. [バックアップスケジュール] ページで、復元タスクの作成に使用するバックアップスケジュールのIDを見つけ、[操作] 列の [管理] をクリックします。

  4. バックアップタスクの設定 ページで、右上隅の データベースの復元 をクリックします。

  5. 復元時点の設定 ステップで、復元時点 および [宛先データベースの設定] セクションでパラメーターを設定し、[次へ] をクリックします。
    説明
    • 増分バックアップ機能が有効になっている場合、DBSを使用すると、最初の完全バックアップの完了から最後の増分バックアップの完了までの時点にデータを復元できます。
    • 増分バックアップ機能が無効になっている場合、DBSを使用すると、完全バックアップが完了した時点にデータを復元できます。
    パラメーターの詳細については、データベースの復元方法に関するトピックを参照してください。
    Restore a MySQL database
  6. 復元オブジェクトの設定 ステップで、[競合処理] パラメーターを設定し、[復元するオブジェクト] セクションで復元するデータベースまたはテーブルを指定します。
    Restore one or more tables
    パラメーター説明
    競合処理競合処理には、次のいずれかの方法を選択します。
    • 同じ名前のオブジェクトが存在する場合は失敗します
    • オブジェクトの名前を同じ名前で変更: このオプションを選択すると、DBSは、復元タスクによって作成される新しいテーブルの名前を変更します。 たとえば、ソースデータベースに復元されるテーブルと、ターゲットデータベースにある既存のテーブルの名前は、job_infoと同じです。 ソースデータベースのテーブルから復元された新しいテーブルの名前は、job_info_dbs_<復元タスクのID >_</Timestamp> の形式で変更されます。
    復元するオブジェクト復元するデータベースまたはテーブル。 [使用可能] セクションで復元するデータベースまたはテーブルを選択し、右矢印をクリックして [選択済み] セクションに追加します。 この例では、personテーブルとsbtest100テーブルのみが復元用に選択されています。
  7. ページの右下隅にある 事前チェックして開始する をクリックします。

    DBSは、上記の設定、データベース接続、およびデータベース権限をチェックします。

  8. 事前チェックに合格しました メッセージが 事前チェック ダイアログボックスに表示されたら、今すぐ起動する をクリックします。

    データベースの復元の進行状況を表示するには、左側のナビゲーションウィンドウで 復元タスク をクリックします。

    説明

    データベースの復元に使用される時間は、バックアップスケジュールの仕様とデータベースのサイズによって異なります。 詳細については、「バックアップと復元のパフォーマンステスト」をご参照ください。

    データベースを新しいApsaraDB RDSインスタンスに復元する場合、インスタンスの作成に約5〜10分かかります。 データベースの復元後、ApsaraDB RDSコンソールで新しいApsaraDB RDSインスタンスを表示できます。 または、次の手順を実行して、新しいApsaraDB RDSインスタンスを表示します。[タスクの復元] ページで、復元タスクのIDをクリックします。 表示されるページで、[基本情報] セクションでApsaraDB RDSインスタンスのIDをクリックします。 ApsaraDB RDSコンソールに移動します。