すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

初心者用語解説:クラウドセキュリティとは?必要な背景や具体的な対策を解説

最終更新日:Feb 16, 2024

本記事では、クラウドセキュリティの基礎となる要素や、重要な対策方法について解説します。クラウド環境を安全に活用するためのポイントを押さえ、ビジネスの安定性と信頼性を確保するための知識を身につけましょう。

image.jpeg

現代のビジネス環境では、クラウドサービスの利用がますます一般化してきました。クラウドサービスを利用することで、利便性や柔軟性が向上し、コスト削減やスケーラビリティの向上などのメリットもある一方で、セキュリティリスクも懸念されます。

クラウド環境では、不正アクセスや情報漏えいなどのリスクが存在し、それに対処するためにクラウドセキュリティが求められているのです

本記事では、クラウドセキュリティの基礎となる要素や、重要な対策方法について解説します。クラウド環境を安全に活用するためのポイントを押さえ、ビジネスの安定性と信頼性を確保するための知識を身につけましょう。

クラウドセキュリティとは

image.jpeg

クラウドセキュリティとは、クラウド環境におけるデータやシステムを保護するためのセキュリティ対策全般を指します。

この概念は、クラウドコンピューティングの利用が拡大するなかで重要です。

クラウドサービスは、データの保存、処理、共有をインターネットを介しておこなうため、さまざまなセキュリティリスクにさらされます。これらには、データの漏洩、不正アクセス、サイバー攻撃、サービスの中断などが含まれます。

クラウドセキュリティの目的は、これらのリスクからユーザーのデータを守ることです。

物理的セキュリティから始まり、データ暗号化、アクセス管理、脆弱性管理、インシデント対応計画の策定など、幅広い対策をしていかなければならないため、クラウドセキュリティが不可欠なのです。

クラウドセキュリティは、進化し続けるサイバー脅威に対応するためにも、継続的な注意と改善が必要です。利用者自身も、パスワード管理、二要素認証の利用、定期的なセキュリティチェックなど、基本的なセキュリティ対策を実施することが、クラウドサービスを安全に使用するうえでの鍵となります。

クラウドセキュリティが求められる背景

image.jpeg

テレワークやクラウド利用が進んでいることにより、情報漏えい、データの改ざん・消失、不正アクセスといったセキュリティリスクが高まっています。クラウドセキュリティの必要性が高まっている背景について解説します。

情報漏えいの可能性

基本的にすべての社員がオフィスに出社し同じセキュリティ環境のもとで一斉に仕事をするのが当たり前だった時代から、テレワークやシェアオフィス、ハイブリッドワークなど多様な働き方へと時代は変化しました。

このような場合、社員の自宅などのオフィス以外での仕事場と、オフィスとでは必ずしもセキュリティレベルが同一であるとは限りません。

例えば、シェアオフィスでパソコンからクラウドサービスにログインした際に、意図せず情報がクラウドにアップロードされてしまったり、ログイン情報がなんらかのデバイスに残ってしまうようなケースが見られます。

情報漏えいは顧客情報の流出や企業の信用失墜に直結するため、クラウドセキュリティによる対策が不可欠といえるでしょう。

不正アクセスの可能性

セキュリティレベルが低い環境下では、データへの不正アクセスが容易なため、サイト内のデータが悪意ある者によって取得されてしまうようなことが起こります。

大企業や世界的な企業でなくても、一般的な中小企業が持つ自社開発商品のデータや、顧客データなども狙われているのです。

不正アクセスやランサムウェアによる被害は、企業活動を停止させるほどの重大な影響を及ぼすことがあります。こうした被害にあわないためにも、適切なクラウドセキュリティ対策が求められています。

データ改ざん・消失の可能性

悪意のある不正アクセスはもちろん、故意でなくても関係者以外がデータに簡単にアクセスできる場合、データが不正に改ざんされてしまったり、意図せず消されてしまうようなことが起ります。

データの改ざんや消失は業務に悪影響をもたらし、クラウドセキュリティにかかる経費よりも大きな損害を引き起こす可能性も否定できません。

たとえ小規模な会社であったとしても、業務や規模にあったクラウドセキュリティ対策を取る必要があるのです。

クラウドセキュリティで重要な対策

image.jpegクラウドセキュリティにはさまざまな対策がありますが、そのなかでもまずは下記の対策が重要です。

  • 認証対策

  • バックアップの取得

  • アカウント管理

  • 通信の制御

それぞれの対策を解説します。

認証対策

クラウドセキュリティにおける認証対策は極めて重要です。特に、シングルサインオン(SSO)の導入は、ユーザーが複数のサービスやアプリケーションにひとつの認証情報でアクセスできるようになるため、利便性を大幅に向上させます。

例えば、SSOによりひとつのアカウントを介して、別のさまざまなSaaSサービスにログインすることができるようになると、ユーザーは複数のパスワードを覚える必要がなくなり、セキュリティの強化とユーザビリティの向上を同時に実現できます。

このようなメリットは利便性だけでなく、多要素認証であれば安全面も確保できます。多要素認証とは、パスワード、SMSや認証アプリを通じたコード、さらには生体認証など、複数の認証手段を組み合わせることで、不正アクセスのリスクを低減させるシステムで、高いセキュリティ効果をもたらすでしょう。

これらの認証対策は、クラウド環境におけるセキュリティの基礎となるのです。

バックアップの取得

データのバックアップは、クラウドセキュリティ対策のなかでも重要な要素です。

ランサムウェア攻撃やその他のサイバー脅威によってデータが損失または改ざんされた場合、定期的に取得していたバックアップからデータを復旧することが可能になります。

これにより、事業の中断を最小限に抑え、重要なデータの永久的な損失を防げます。バックアップは、データのセキュリティと事業継続性を確保するための基本的な手段であり、定期的な実施と管理が求められるでしょう。

アカウント管理

アカウントの厳格な管理は、クラウドセキュリティを維持するうえで欠かせない要素です。特に、組織内での人事異動や退職があった場合、それらのアカウントを迅速に無効化することが欠かせません。

これは、古いアカウントが不正利用されるリスクを排除し、セキュリティインシデントの発生を防ぐためです。

アカウント管理には、適切なアクセス権の割り当てや定期的なパスワード変更、不使用アカウントの監視と削除も含まれます。これらの対策を通じて、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを減らすことができるのです。

通信の制御

クラウド環境における通信の安全性を保つためには、通信の監視と制御が不可欠です。セキュアウェブゲートウェイ(SWG)をはじめとする通信制御技術は、不正なトラフィックや潜在的な脅威をリアルタイムで検出し、ブロックすることができます。

これにより、マルウェアの侵入やデータ流出のリスクを効果的に軽減することが可能です。

また、VPNの利用や暗号化された通信の確保など、通信の安全性を高めるための追加的な対策も欠かせません。これらの通信制御対策は、クラウド環境のセキュリティを強化し、ユーザーとデータの保護を図るために不可欠なのです。

クラウドセキュリティはどのような企業にも不可欠

どのような企業でもクラウドサービスを利用する際には、情報漏えいやデータ消失、サイバー攻撃、不正アクセス、設定ミスなどのリスクが潜んでいるため、クラウドセキュリティを導入して十分な対策を取る必要があります。

セキュリティ対策をおこなう際に重要なポイントは、セキュリティガイドラインに従い、適切なセキュリティ対策を実施することです。また、クラウドサービスのセキュリティ基準も確認し、安全性を確保することが大切です。

これからクラウド活用を進めていきたい企業の方は、本記事を参考にしながら少しずつ対策を進めていきましょう。