Alibaba Cloud では、タグとコストセンターを使用して、クラウド上のリソースのコストを異なるプロジェクトチームまたは事業部門に配分できます。さらに、コスト関係を整理し、リソースのコスト構造を確立することで、クラウド上のコスト管理を容易にします。
背景情報
タグを使用してコストを配分する前に、以下の点に注意してください。
企業はリソース管理とコスト管理を実施する必要があります。コスト配分操作は、上級リーダーによって承認されます。企業のコスト情報を理解するには、リソースを整理および管理する必要があります。
コスト配分に関連するタグがすべてのリソースに追加されるようにするには、企業にいくつかの必須の規制とルールを確立する必要があります。
コスト配分には、次の Alibaba Cloud サービスが必要です。
タグ
タグはリソースを識別するために使用されます。タグを使用すると、異なるディメンションから同じ特性を持つリソースを分類、検索、および集約できます。これはリソース管理を容易にします。
Cloud Config
Cloud Config は、リソースを評価するために使用される特殊なサービスです。 Cloud Config は、リソースの構成変更を追跡し、構成のコンプライアンスを評価します。 Cloud Config は、多数のリソースを評価し、クラウドインフラストラクチャの継続的なコンプライアンスを維持するのに役立ちます。 Cloud Config を使用して、タグが追加されていないリソースを見つけることができます。
コスト配分の要件
コスト配分を行うには、次の図に示す要件を満たす必要があります。
規範性
企業は、リソースのコストが可視化されている場合にのみ、リソースのコスト情報を理解できます。コストを可視化するには、ビジネス、財務、および O&M 部門に、次の特性を持つレポートを提供する必要があります。
明確で統一されたディメンション。
リソース間の正しい関係。たとえば、リソースが正しいリソースグループに属しているか、正しいタグがリソースに追加されている。
具体的なタグポリシー。詳細については、「タグ設計のベストプラクティス」をご参照ください。
適切なアクセス制御ポリシー。詳細については、「ポリシーの概要」をご参照ください。
説明責任
説明責任は、洗練されたリソース管理の基盤となります。タグベースのデータの信頼性と正確性を確保するには、説明責任を企業の管理規則と組み合わせる必要があります。
継続的な最適化
コスト配分は永続的なプロセスです。組織またはビジネスのディメンションからリソースの実際のコストを示します。各リソースは、ライフサイクル全体を通してタグを使用して管理する必要があります。これには、企業内の関連部門間の継続的な協力が必要です。
コスト配分方法
組織またはビジネスのディメンションからリソースのタグを計画します。
たとえば、次のディメンションからリソースのタグを計画できます。
プロジェクト
コストセンター
環境
アプリケーション
部門
タグを計画するために使用される原則と提案の詳細については、「タグ設計のベストプラクティス」をご参照ください。
タグを作成し、リソースに追加します。
リソース管理コンソール、Alibaba Cloud サービスのコンソール、または関連する API 操作を使用して、タグを作成し、リソースに追加します。次の方法を使用して、タグを作成し、リソースに追加できます。
コスト配分タグを有効にします。
コスト配分タグ 機能を有効にし、タグをコスト配分タグとして指定すると、費用とコスト コンソール のコスト分析ページや請求詳細ページなどのページで、タグに基づいて分割請求をクエリできます。コスト配分タグ機能を有効にしても、タグをコスト配分タグとして指定しないと、費用とコスト コンソール にタグは表示されません。詳細については、「コスト配分タグ」をご参照ください。
分割請求をクエリします。
費用とコスト コンソール で、コスト配分タグに基づいて分割請求をクエリします。詳細については、「コスト配分タグに基づいて分割請求をクエリする」をご参照ください。
オプション。すべてのリソースにコスト配分タグが追加されているかどうかを確認します。
Cloud Config を使用して、コスト配分タグが追加されていないリソースをクエリします。詳細については、「Cloud Config を使用して、特定のタグが追加されていないリソースを検索する」をご参照ください。
ベストプラクティス
制限
ディメンション | 項目 | 制限 |
タグ | 1 つのリソースに追加できるタグの最大数 | 20 |
タグキー | タグキーの長さは最大 128 文字で、 | |
タグ値 | タグ値の長さは最大 128 文字で、 | |
リソースへのタグの追加 | リソースの各タグキーには、1 つのタグ値しか設定できません。既存のタグと同じキーを持つタグを追加しようとすると、既存のタグの値が上書きされます。 たとえば、 | |
コストセンター | 自動割り当てルールの有効範囲 | 自動割り当てルールは、コストセンターに割り当てられていないリソースにのみ有効です。 |
許可される自動割り当てルールの最大数 | コストセンターごとに 1 つの自動割り当てルールのみ構成できます。 | |
リソースにタグを追加し、リソースのコストセンターを作成した後、分割請求でタグまたはコストセンター別にリソースコストをクエリできるようになるまでの時間 | 請求詳細は、リソースを購入した 1 日後に更新されます。リソースにタグを追加した後、1 時間後に請求書でタグ別にリソースコストをクエリできます。リソースのコストセンターを作成した 1 日後に、請求書でコストセンター別にリソースコストをクエリできます。 | |
コストセンターの自動割り当てルールを作成した後、リソースが関連するコストセンターに割り当てられるまでの時間 | コストセンターの自動割り当てルールを作成すると、ルールは毎日 23:00 にコストセンターに有効になります。自動割り当てルールを作成した 1 日後に、リソースが関連するコストセンターに割り当てられているかどうかを確認できます。 | |
分割請求 | 分割請求の更新サイクル | T+1 説明 OSS の分割請求は、OSS リソースを購入した 2 日後に更新されます。 |
分割請求のタグの更新サイクル | 1 時間 | |
リソースにタグを追加した後、タグ別にリソースコストをクエリできるようになるまでの時間 | T+1 |