このトピックでは、Redis Community Edition の標準マスターレプリカインスタンスの仕様について説明します。これらの仕様には、メモリ容量、最大接続数、最大帯域幅、およびクエリ/秒 (QPS) の参照値が含まれます。
インスタンスの仕様
仕様タイプ | InstanceClass 値 (API 操作で使用) | CPU コア | メモリ (GB) | 帯域幅 | 最大接続数 | QPS 参照値 | |
256 MB マスターレプリカ | redis.master.micro.default | 2 | 0.25 | 80 Mbps (10 MB/s) | 10,000 | 80,000 | |
1 GB マスターレプリカ | redis.master.small.default | 2 | 1 | 80 Mbps (10 MB/s) | 10,000 | 80,000 | |
2 GB マスターレプリカ | redis.master.mid.default | 2 | 2 | 128 Mbps (16 MB/s) | 10,000 | 80,000 | |
4 GB マスターレプリカ | redis.master.stand.default | 2 | 4 | 192 Mbps (24 MB/s) | 20,000 | 80,000 | |
8 GB マスターレプリカ | redis.master.large.default | 2 | 8 | 192 Mbps (24 MB/s) | 20,000 | 80,000 | |
16 GB マスターレプリカ | redis.master.2xlarge.default | 2 | 16 | 256 Mbps (32 MB/s) | 20,000 | 80,000 | |
32 GB マスターレプリカ | redis.master.4xlarge.default | 2 | 32 | 256 Mbps (32 MB/s) | 30,000 | 80,000 | |
64 GB マスターレプリカ | redis.master.8xlarge.default | 2 | 64 | 384 Mbps (48 MB/s) | 30,000 | 80,000 |
上記の表に示されている最大接続数は、Redis 5.0 以後に互換性のあるインスタンスにのみ適用されます。 Redis 4.0 と互換性のあるインスタンスの場合、最大接続数は 10,000 に設定されています。
このシリーズのすべてのインスタンス仕様では、1 秒あたりの新規接続数は 10,000 に制限されています。
CPU コアに関する注意事項
サービスの安定性を確保するために、システムは CPU コア 1 つを バックグラウンド タスクの処理用に予約します。 クラスタインスタンスまたは読み書き分離インスタンスでは、システムは シャードまたは読み取り専用レプリカごとに CPU コア 1 つをバックグラウンド タスクの処理用に予約します。
帯域幅値の計算ルール
上記の表の各帯域幅値は、対応するインスタンスタイプのインスタンスの最大帯域幅を表しており、これはインスタンス内のすべてのシャードまたはノードの帯域幅の合計です。
帯域幅は、アップストリーム帯域幅とダウンストリーム帯域幅に適用されます。たとえば、インスタンスの帯域幅が 80 Mbps (10 MB/s) の場合、インスタンスのアップストリーム帯域幅とダウンストリーム帯域幅はどちらも 80 Mbps (10 MB/s) です。
説明インスタンスに予期しないトラフィックのピークまたはスケジュールされたトラフィックのピークがある場合は、インスタンスの帯域幅を調整できます。 詳細については、「インスタンスの帯域幅を手動で増やす」をご参照ください。
Tair および Redis Community Edition の帯域幅制限は、それぞれの分散システム内の個々のシャードのデータ転送容量を指します。制限は、一般的に、クライアントがシャードに接続するために使用するネットワーク接続タイプとは無関係です。
帯域幅に関する FAQ については、「帯域幅に関する FAQ」をご参照ください。
接続の計算ルール
1 秒あたりの新規接続の最大数は、1 秒あたりに確立できる接続数の上限を指します。たとえば、インスタンスへの 1 秒あたりの新規接続の最大数が 10,000、インスタンスへの最大許容接続数が 50,000、インスタンスの実行開始後 N 秒目の実際の接続数が 12,000 であるとします。この場合、(N+1) 秒目の最大接続数は 22,000 です。この値は、12,000 + 10,000 という式を使用して計算されます。
よくある質問
インスタンスの実際の帯域幅がこのトピックで説明されている帯域幅と異なるのはなぜですか。
サービスのアップグレード後、特定のインスタンスタイプの帯域幅が調整される場合があります。インスタンスの実際の帯域幅がこのトピックで説明されている帯域幅と異なる場合は、同じインスタンスタイプを選択してインスタンスの構成を変更することで、帯域幅を更新できます。構成の変更後も、インスタンスの価格は変わりません。 詳細については、「インスタンスの構成を変更する」をご参照ください。
256 MB のメモリを搭載したインスタンスを作成するにはどうすればよいですか。
インスタンス購入ページで、[課金方法] を [サブスクリプション] に設定し、256 MB のメモリを搭載したインスタンスタイプを選択します。