このトピックでは、ST_Value関数について説明します。 この関数は、バンドのピクセル値を返します。
構文
float8 ST_Value (ラスターraster_obj、
整数バンド、
整数column_sn,
整数row_sn,
ブールexclude_nodataデフォルトtrue);
float8 ST_Value (ラスターraster_obj、
整数バンド、
float8 x,
float8 y,
ブールexclude_nodataデフォルトtrue);
パラメーター
パラメーター | 説明 |
raster_obj | クリップするラスタオブジェクト。 |
バンド | ピクセル値を取得するバンドの番号。 バンド番号は0から始まります。 |
column_sn | ピクセルが配置されている列の番号。 列の番号は、ラスターオブジェクトの左上隅から計算されます。 |
row_sn | ピクセルが配置されている行の番号。 行の番号は、ラスターオブジェクトの左上隅から計算されます。 |
x | ピクセルのx座標。 |
y | ピクセルのy座標。 |
exclude_nodata | NoData値を返すかどうかを指定します。 値がtrueで、ピクセル値がNoDataの場合、NULLが返されます。 |
説明
この関数は、x座標とy座標、およびピクセルの行番号または列番号に基づいて、バンドのピクセル値を返します。
例
SELECT ST_VALUE(rast_obj, 0, 10, 20)
FROM raster_table
WHERE id = 1;
---------
169
SELECT ST_Value(rast_obj, 0, 150::float8, 20::float8, false)
raster_tableから
WHERE id=3;
----------
77