すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

ApsaraDB RDS:標準の読み取り専用 ApsaraDB RDS for MySQL インスタンス(オリジナル x86 アーキテクチャ)のインスタンスタイプ

最終更新日:Apr 22, 2025

このトピックでは、元々 x86 アーキテクチャを使用する標準の読み取り専用 ApsaraDB RDS for MySQL インスタンスのインスタンスタイプの概要について説明します。この概要には、各インスタンスタイプの仕様が含まれています。

読み取り専用 ApsaraDB RDS for MySQL インスタンスの作成方法の詳細については、「読み取り専用 MySQL インスタンスを作成する」をご参照ください。

説明
  • 読み取り専用 ApsaraDB RDS for MySQL インスタンスでは、サブスクリプションと従量課金制の課金方式がサポートされています。詳細については、「読み取り専用 ApsaraDB RDS インスタンスのインスタンスタイプ」をご参照ください。料金の詳細については、ApsaraDB RDS の購入ページをご覧ください。

  • このトピックの最大接続数は、RDS インスタンスに同時に接続できるプロセスの最大数を示しています。

  • 汎用インスタンスタイプでは、最大 IOPS と最大 I/O 帯域幅を保証できません。ワークロードが IOPS に影響を受けやすい場合は、専用インスタンスタイプを使用することをお勧めします。

RDS ベーシックエディションの RDS インスタンス(クラウドディスク付き)

クラウドディスクの最大 I/O 帯域幅を計算する式:

  • 汎用エンタープライズ SSD(ESSD):

    • I/O バーストが無効:min{350 + I/O bandwidth increment, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type, 120 + 0.5 × Storage capacity + I/O bandwidth increment}

    • I/O バーストが有効:min{4000, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

  • ESSD:

    • PL1 ESSD:min{120 + 0.5 × Storage capacity, 350, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

    • PL2 ESSD:min{120 + 0.5 × Storage capacity, 750, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

    • PL3 ESSD:min{120 + 0.5 × Storage capacity, 4000, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

RDS エディション

インスタンスファミリ

インスタンスタイプ

CPU コア数とメモリ容量

最大接続数

ストレージ

最大 I/O 帯域幅 (MB/秒)

ストレージ容量

RDS ベーシックエディション

汎用インスタンスファミリ

mysqlro.n2.small.c

1 コア、2 GB

2,000

128

  • PL1 ESSD:20 GB ~ 64,000 GB

  • PL2 ESSD:500 GB ~ 64,000 GB

  • PL3 ESSD:1,500 GB ~ 64,000 GB

  • 汎用 ESSD:10 GB ~ 64,000 GB

  • 標準 SSD:20 GB ~ 6,000 GB

mysqlro.n2.medium.c

2 コア、4 GB

4,000

128

mysqlro.n4.medium.c

2 コア、8 GB

6,000

128

mysqlro.n8.medium.c

2 コア、16 GB

8,000

128

mysqlro.n2.large.c

4 コア、8 GB

6,000

192

mysqlro.n4.large.c

4 コア、16 GB

8,000

192

mysqlro.n8.large.c

4 コア、32 GB

12,000

192

mysqlro.n2.xlarge.c

8 コア、16 GB

8,000

256

mysqlro.n4.xlarge.c

8 コア、32 GB

10,000

256

mysqlro.n8.xlarge.c

8 コア、64 GB

16,000

256

RDS 高可用性エディションの RDS インスタンス(ローカルディスク付き)

重要

RDS インスタンスが 16 コア以上のインスタンスタイプを使用しており、8,000 GB を超えるストレージ容量が必要な場合は、チケットを送信してクォータを申請できます。申請が承認されると、RDS インスタンスのストレージ容量は最大 16,000 GB に達する可能性があります。

RDS エディション

データベースエンジンバージョン

インスタンスファミリ

インスタンスタイプ

CPU コア数とメモリ容量

最大接続数

最大 IOPS

ストレージ容量

RDS 高可用性エディション

MySQL 8.0、MySQL 5.7、および MySQL 5.6

汎用インスタンスファミリ

rds.mysql.t1.small

1 コア、1 GB

300

1,200

5 GB ~ 3,000 GB

rds.mysql.s1.small

1 コア、2 GB

600

2,000

rds.mysql.s2.large

2 コア、4 GB

2,000

4,000

rds.mysql.s2.xlarge

2 コア、8 GB

2,000

6,000

rds.mysql.s3.large

4 コア、8 GB

2,000

8,000

rds.mysql.m1.medium

8 コア、16 GB

4,000

14,000

rds.mysql.c1.large

8 コア、16 GB

4,000

20,000

5 GB ~ 4,000 GB

rds.mysql.c1.xlarge

8 コア、32 GB

8,000

28,000

rds.mysql.c2.xlarge

16 コア、64 GB

16,000

40,000

20 GB ~ 8,000 GB

rds.mysql.c2.xlp2

16 コア、96 GB

24,000

40,000

専用インスタンスファミリ

mysqlro.x8.medium.1

2 コア、16 GB

2,500

15,000

20 GB ~ 3,000 GB

mysqlro.x4.large.1

4 コア、16 GB

2,500

30,000

mysqlro.x8.large.1

4 コア、32 GB

5,000

40,000

mysqlro.x4.xlarge.1

8 コア、32 GB

5,000

45,000

20 GB ~ 4,000 GB

mysqlro.x8.xlarge.1

8 コア、64 GB

10,000

50,000

mysqlro.x4.2xlarge.1

16 コア、64 GB

10,000

60,000

20 GB ~ 8,000 GB

mysqlro.x8.2xlarge.1

16 コア、128 GB

20,000

60,000

mysqlro.x4.4xlarge.1

32 コア、128 GB

20,000

80,000

mysqlro.x8.4xlarge.1

32 コア、256 GB

40,000

100,000

mysqlro.x4.8xlarge.1

64 コア、256 GB

40,000

150,000

mysqlro.x8.8xlarge.1

64 コア、512 GB

80,000

150,000

専用ホストインスタンスファミリ

rds.mysql.st.h43

60 コア、470 GB

100,000

150,000

rds.mysql.st.v52

90 コア、720 GB

150,000

150,000

RDS 高可用性エディションの RDS インスタンス(クラウドディスク付き)

クラウドディスクの最大 I/O 帯域幅を計算する式:

  • 汎用 ESSD:

    • I/O バーストが無効:min{350 + I/O bandwidth increment, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type, 120 + 0.5 × Storage capacity + I/O bandwidth increment}

    • I/O バーストが有効:min{4000, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

  • ESSD:

    • PL1 ESSD:min{120 + 0.5 × Storage capacity, 350, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

    • PL2 ESSD:min{120 + 0.5 × Storage capacity, 750, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

    • PL3 ESSD:min{120 + 0.5 × Storage capacity, 4000, Maximum I/O bandwidth supported by the instance type}

RDS エディション

データベースエンジンバージョン

インスタンスファミリ

インスタンスタイプ

CPU コア数とメモリ容量

最大接続数

ストレージ

最大 I/O 帯域幅 (MB/秒)

ストレージ容量

RDS 高可用性エディション

MySQL 8.0、MySQL 5.7、および MySQL 5.6

汎用インスタンスファミリ

mysqlro.n2.small.1c

1 コア、2 GB

2,000

128

  • PL1 ESSD:20 GB ~ 64,000 GB

  • PL2 ESSD:500 GB ~ 64,000 GB

  • PL3 ESSD:1,500 GB ~ 64,000 GB

  • 標準 SSD:20 GB ~ 6,000 GB

専用インスタンスファミリー

mysqlro.x2.medium.1c

2 コア、4 GB

4,000

128

mysqlro.x2.large.1c

4 コア、8 GB

6,000

192

mysqlro.x2.xlarge.1c

8 コア、16 GB

8,000

256

mysqlro.x2.3large.1c

12 コア、24 GB

12,000

320

mysqlro.x2.2xlarge.1c

16 コア、32 GB

16,000

384

mysqlro.x2.3xlarge.1c

24 コア、48 GB

24,000

512

mysqlro.x2.4xlarge.1c

32 コア、64 GB

32,000

640

mysqlro.x2.13large.1c

52 コア、96 GB

52,000

1,024

mysqlro.x2.13xlarge.1c

104 コア、192 GB

104,000

2,048

mysqlro.x4.medium.1c

2 コア、8 GB

6,000

128

mysqlro.x8.medium.1c

2 コア、16 GB

8,000

128

mysqlro.x4.large.1c

4 コア、16 GB

8,000

192

mysqlro.x8.large.1c

4 コア、32 GB

12,000

192

mysqlro.x4.xlarge.1c

8 コア、32 GB

10,000

256

mysqlro.x8.xlarge.1c

8 コア、64 GB

16,000

256

mysqlro.x4.3large.1c

12 コア、48 GB

30,000

512

mysqlro.x8.3large.1c

12 コア、96 GB

24,000

320

mysqlro.x4.2xlarge.1c

16 コア、64 GB

20,000

384

mysqlro.x8.2xlarge.1c

16 コア、128 GB

32,000

384

mysqlro.x4.3xlarge.1c

24 コア、96 GB

30,000

512

mysqlro.x8.3xlarge.1c

24 コア、192 GB

48,000

512

mysqlro.x4.4xlarge.1c

32 コア、128 GB

40,000

640

mysqlro.x8.4xlarge.1c

32 コア、256 GB

64,000

640

mysqlro.x4.13large.1c

52 コア、192 GB

130,000

1,024

mysqlro.x8.13large.1c

52 コア、384 GB

104,000

1,024

mysqlro.x8.8xlarge.1c

64 コア、512 GB

128,000

1,280

mysqlro.x4.13xlarge.1c

104 コア、384 GB

130,000

2,048

mysqlro.x8.13xlarge.1c

104 コア、768 GB

208,000

2,048