すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

Object Storage Service:ソースオブジェクトのストレージタイプの変換後、ソースオブジェクトのストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量が同じままなのはなぜですか?

最終更新日:Mar 11, 2025

このトピックでは、ソースオブジェクトのストレージタイプの変換後、変換先オブジェクトのストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量は増加しますが、ソースオブジェクトのストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量は同じままになるという問題の原因と解決策について説明します。

説明

ソースオブジェクトのストレージタイプの変換後、変換先オブジェクトのストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量は増加しますが、ソースオブジェクトのストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量は同じままです。

考えられる原因

CopyObject を呼び出してソースオブジェクトのストレージタイプを変換すると、次のいずれかの条件が満たされた場合、変換先オブジェクトのストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量は増加しますが、ソースオブジェクトのストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量は同じままです。

  • バケットでバージョン管理が有効になっておらず、ソースオブジェクトと変換先オブジェクトの名前が異なる場合。

  • バケットでバージョン管理が有効になっており、ソースオブジェクトと変換先オブジェクトの名前が同じか異なる場合。

解決策

次のいずれかの方法を使用して、ソースオブジェクトのストレージタイプを変換し、変換先ストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量を増加させながら、ソースストレージタイプのオブジェクトのストレージ使用量を削減できます。

  • ライフサイクルルールを構成して、ソースオブジェクトのストレージタイプを変換します。

  • CopyObject を呼び出して、ソースオブジェクトのストレージタイプを変換します。

    • バージョン管理されていないバケットの場合:ソースオブジェクトと変換先オブジェクトの名前が同じ場合は、追加の構成は必要ありません。ソースオブジェクトと変換先オブジェクトの名前が異なる場合は、オブジェクトのコピー後にソースオブジェクトを手動で削除する必要があります。

    • バージョン管理されたバケットの場合:ソースオブジェクトと変換先オブジェクトの名前が同じかどうかに関係なく、オブジェクトのコピー後にソースオブジェクトを手動で削除する必要があります。

    重要
    • ソースオブジェクト、またはオブジェクトの指定されたバージョンのストレージタイプが低頻度アクセス(IA)、アーカイブ、コールドアーカイブ、またはディープコールドアーカイブであり、オブジェクトが最小ストレージ期間の終了前に削除された場合は、追加料金が発生します。詳細については、「ストレージ期間が最小ストレージ期間よりも短いオブジェクトにはどのように課金されますか?」をご参照ください。

    • ソースオブジェクト、またはオブジェクトの指定されたバージョンが削除されると、復元できません。この操作を実行する際は注意してください。