すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

Lindorm:MySQLクライアントを使用してLindormTableに接続して使用する

最終更新日:Jan 14, 2025

LindormTableは、MySQLを介したアクセスをサポートしています。 MySQLクライアントを使用してLindormTableに接続し、Lindorm SQLを使用してLindormTableのデータを管理できます。 このトピックでは、ツールのダウンロードから簡単なデータの読み書きまでの詳細な手順を提供することにより、LindormTableを使い始める方法を説明します。

前提条件

使用方法に関する注意事項

  • バージョン 8.0以前のMySQLクライアントは、暗号化接続を確立するためのデフォルトのセキュリティプロトコルとしてTLS 1.1を使用します。 ただし、LindormはデフォルトのセキュリティプロトコルとしてTLS 1.2をサポートしています。 そのため、TLSバージョンが異なるために、クライアントがLindormインスタンスに接続できない場合があります。 この場合、暗号化されていない接続を確立するには、MySQLクライアントを起動するときに、コマンドに--ssl-mode=DISABLEDパラメーターを追加する必要があります。

    重要

    インターネット経由で暗号化されていない接続を確立する場合は注意してください。

  • デフォルトでは、バージョン 8.0 以前の MySQL クライアントは、認証に mysql_native_password プロトコルを使用します。Lindorm で MySQL を使用する場合、特定の LindormTable バージョンが必要となるため、認証に失敗することがあります。バージョン 8.0 以前の MySQL クライアントは、認証に caching_sha2_password プロトコルをサポートしていません。そのため、MySQL クライアントを起動する際、コマンドに --enable_cleartext_plugin パラメーターを追加して、パスワードを平文で送信する必要があります。

    重要

    インターネット経由でパスワードをプレーンテキストで送信する場合は注意してください。

手順

MySQLクライアントをインストールする

  • LinuxにMySQLクライアントをインストールします。

    Linuxで使用する管理ツールに基づいて、次のコマンドのいずれかを実行します。

    • LinuxでAdvanced Packaging Tool(APT)を使用する場合は、次のコマンドを実行してMySQLクライアントをインストールします。

      sudo apt-get install mysql-client
    • LinuxでYellowdog Updater Modified(YUM)を使用する場合は、次のコマンドを実行してMySQLクライアントをインストールします。

      sudo yum install mysql
  • macOSにMySQLクライアントをインストールします。

    Homebrewで次のコマンドを実行して、MySQLクライアントをインストールします。

    brew install mysql-client
  • WindowsにMySQLクライアントをインストールします。

    詳細については、MySQLクライアントのインストールをご参照ください。

LindormTableに接続して使用する

  1. 次のコマンドを実行して、LindormTableに接続します。

    mysql --get-server-public-key -h<mysql url> -P33060 -u<Username> -p<Password> -D<Database>
    説明

    Authentication plugin 'caching_sha2_password' reported error: Authentication requires secure connection.エラーメッセージを防ぐために、--get-server-public-keyパラメーターを追加できます。

    次の表に、前のコマンドで設定できるパラメーターを示します。

    パラメーター

    パラメーター値を取得する方法

    mysql url

    ld-uf6k8yqb741t3****-proxy-sql-lindorm-public.lindorm.rds.aliyuncs.com

    Lindormコンソールの ワイドテーブルエンジン タブで [mysql互換エンドポイント] を取得し、エンドポイントの末尾にあるコロン(:)とポート番号を削除します。

    重要
    • アプリケーションがElastic Compute Service(ECS)インスタンスにデプロイされている場合は、セキュリティを強化し、ネットワークレイテンシを低減するために、仮想プライベートクラウド(VPC)接続を使用してLindormインスタンスにアクセスすることをお勧めします。

    • アプリケーションがオンプレミスサーバーにデプロイされており、インターネット経由でLindormインスタンスに接続する必要がある場合は、Lindormコンソールで次の手順を実行して、インスタンスのインターネットエンドポイントを有効にできます。左側のナビゲーションペインで、[データベース接続] > [ワイドテーブルエンジン] を選択します。 [ワイドテーブルエンジン] タブで、[パブリックエンドポイントを有効にする] をクリックします。

    Username

    test

    LindormTableへの接続に使用するユーザー名。

    Password

    test

    ユーザー名に対応するパスワード。

    Database

    default

    接続するLindormTableデータベース。 データベースを指定しない場合、クライアントは defaultデータベースに接続されます。

  2. LindormTableで操作を実行します。

    1. test1という名前のデータベースを作成します。

      CREATE DATABASE test1; 
    2. test1データベースを使用します。

      USE test1; 
    3. testデータベースにtbという名前のテーブルを作成し、tbテーブルにデータの行を挿入します。

      CREATE TABLE tb (id varchar, name varchar, address varchar,  primary key(id, name)) ; 
      UPSERT INTO tb (id, name, address) values ('001', 'jack',  'hz'); 
    4. tbテーブルのデータをクエリします。

      SELECT * FROM tb;

      次の結果が返されます。

      +------+------+---------+
      | id   | name | address |
      +------+------+---------+
      | 001  | jack | hz      |
      +------+------+---------+