アプリケーショングループ機能を使用すると、異なるサービスやリージョンからのリソースをグループ単位で管理できます。ビジネス要件に基づいてアプリケーショングループを作成できます。同じビジネスに関連するサーバー、データベース、またはその他のリソースをアプリケーショングループに追加できます。また、アプリケーショングループごとにアラートルールを管理することもできます。
背景情報
次の表は、アプリケーショングループの作成に使用できる方法と、各方法でサポートされている Alibaba Cloud サービスを示しています。
作成方法 | 説明 | サポートされている Alibaba Cloud サービス |
タグに基づいてアプリケーショングループを作成する | インスタンスにタグが添付されている場合は、タグベースの照合ルールを指定してアプリケーショングループを作成できます。ルールに一致するすべてのインスタンスは、アプリケーショングループに自動的に追加されます。既存のインスタンスに照合ルールで指定されたタグがある場合、そのタグのアプリケーショングループが自動的に作成されます。新しいインスタンスに照合ルールで指定されたタグがある場合、そのインスタンスはアプリケーショングループに自動的に追加されます。一度に最大 3,000 個のインスタンスをルールに一致させることができます。 リソース管理コンソールでタグを作成して添付する方法の詳細については、「カスタムタグを追加する」をご参照ください。 |
|
手動でアプリケーショングループを作成する | ビジネス要件に基づいて、既存のインスタンスを管理するための標準アプリケーショングループを作成できます。 | |
インスタンス名に基づいてアプリケーショングループを作成する | インスタンス名に基づく照合ルールを指定することで、アプリケーショングループを作成できます。ルールに一致するすべてのインスタンスは、アプリケーショングループに自動的に追加されます。 |
|
リソースグループからアプリケーショングループを作成する | 設定したリソースグループからアプリケーショングループを作成できます。その後、リソースグループ内のすべてのインスタンスをアプリケーショングループに追加できます。 リソース管理コンソールでリソースグループを作成する方法については、「リソースグループを作成する」をご参照ください。 |
|
タグに基づいてアプリケーショングループを作成する
CloudMonitor コンソール にログインします。
左側のナビゲーションウィンドウで、
を選択します。[アプリケーショングループ] タブで、左上隅にある [アプリケーショングループの作成] をクリックします。
[アプリケーショングループの作成] パネルで、[作成方法] パラメータを [タグに基づいて作成] に設定し、必要に応じて他のパラメータを設定します。次の表にパラメータを示します。
パラメータ
説明
アプリケーショングループ名
CloudMonitor はアプリケーショングループの名前を自動的に生成します。
リージョン
アプリケーショングループが存在するリージョン。
リソースタグキー
インスタンスのタグキー。インスタンスを自動的に追加するには、リソースのタグキーとタグ値に基づいて照合ルールを指定します。
最大 3 つのタグを作成できます。タグは論理 AND 関係にあります。アプリケーショングループ名のプレフィックスとしてタグを選択できます。
名前は
<タグ名>-<タグ値>-<ランダムな文字列>
形式で生成されます。タグ値
インスタンスのタグ値。インスタンスを自動的に追加するには、リソースのタグキーとタグ値に基づいて照合ルールを指定します。
タグ値が指定した値を [含む]、[で始まる]、[で終わる]、[含まない]、または [等しい] インスタンスは、アプリケーショングループに自動的に追加されます。[すべて] に設定すると、指定されたタグを持つすべてのインスタンスがアプリケーショングループに追加されます。ルールに一致する新しいインスタンスもアプリケーショングループに追加されます。
最大 3 つのタグを作成できます。タグは論理 AND 関係にあります。アプリケーショングループ名のプレフィックスとしてタグを選択できます。
名前は
<タグ名>-<タグ値>-<ランダムな文字列>
形式で生成されます。エージェントインストールの初期化
[エージェントインストールの初期化] をオンにすると、CloudMonitor はアプリケーショングループ内のインスタンスに CloudMonitor エージェントを自動的にインストールして、インスタンスから監視データを収集します。
デフォルトでは、[エージェントインストールの初期化] はオンになっています。
イベント通知を受信する
[イベント通知を受信する] をオンにすると、アプリケーショングループに追加されたインスタンスで重大または警告イベントが発生した場合、CloudMonitor は自動的にアラート通知を送信します。
デフォルトでは、[イベント通知を受信する] はオンになっています。
アラート連絡グループ
アラート通知の送信先となる連絡グループ。
アラート連絡グループの作成方法については、「アラート連絡先またはアラート連絡グループを作成する」をご参照ください。
アラートテンプレート
アラートテンプレートを使用して、アプリケーショングループのアラートルールを初期化できます。
アラートテンプレートの作成方法については、「アラートテンプレートを作成する」をご参照ください。
[OK] をクリックします。
[アプリケーショングループ] タブで、作成したアプリケーショングループを表示できます。
手動でアプリケーショングループを作成する
CloudMonitor コンソール にログインします。
左側のナビゲーションウィンドウで、
を選択します。[アプリケーショングループ] タブで、左上隅にある [アプリケーショングループの作成] をクリックします。
[アプリケーショングループの作成] パネルで、[作成方法] パラメータを [手動で作成] に設定し、必要に応じて他のパラメータを設定します。次の表にパラメータを示します。
パラメータ
説明
アプリケーショングループ名
アプリケーショングループの名前。
エージェントインストールの初期化
[エージェントインストールの初期化] をオンにすると、CloudMonitor はアプリケーショングループ内のインスタンスに CloudMonitor エージェントを自動的にインストールして、インスタンスから監視データを収集します。
デフォルトでは、[エージェントインストールの初期化] はオンになっています。
イベント通知を受信する
[イベント通知を受信する] をオンにすると、アプリケーショングループに追加されたインスタンスで重大または警告イベントが発生した場合、CloudMonitor は自動的にアラート通知を送信します。
デフォルトでは、[イベント通知を受信する] はオンになっています。
アラート連絡グループ
アラート通知の送信先となる連絡グループ。
アラート連絡グループの作成方法については、「アラート連絡先またはアラート連絡グループを作成する」をご参照ください。
[OK] をクリックします。
アプリケーショングループの [グループリソース] ページで、[サービスとリソースの管理] をクリックします。
[グループリソースの追加/変更] パネルで、アプリケーショングループに関連付けられているクラウドサービスとインスタンスを選択します。
[OK] をクリックします。
アプリケーショングループの [グループリソース] ページで、追加したクラウドサービスとインスタンスに関する情報を表示できます。
アプリケーショングループの [グループリソース] ページで、
アイコンをクリックして [アプリケーショングループ] タブに戻ります。
[アプリケーショングループ] タブで、作成したアプリケーショングループを表示できます。
インスタンス名に基づいてアプリケーショングループを作成する
CloudMonitor コンソール にログインします。
左側のナビゲーションウィンドウで、
を選択します。[アプリケーショングループ] タブで、左上隅にある [アプリケーショングループの作成] をクリックします。
[アプリケーショングループの作成] パネルで、[作成方法] パラメータを [インスタンス名に基づいて作成] に設定し、必要に応じて他のパラメータを設定します。次の表にパラメータを示します。
パラメータ
説明
アプリケーショングループ名
アプリケーショングループの名前。
動的にインスタンスを追加
照合ルールを指定します。CloudMonitor は、クラウドサービスとインスタンスの名前に基づいて、アプリケーショングループにインスタンスを自動的に追加します。
[ルールの追加] をクリックして複数のルールを設定できます。ビジネス要件に基づいて、[すべての条件に一致] または [いずれかの条件に一致] を選択します。
エージェントインストールの初期化
[エージェントインストールの初期化] をオンにすると、CloudMonitor はアプリケーショングループ内のインスタンスに CloudMonitor エージェントを自動的にインストールして、インスタンスから監視データを収集します。
デフォルトでは、[エージェントインストールの初期化] はオンになっています。
イベント通知を受信する
[イベント通知を受信する] をオンにすると、アプリケーショングループに追加されたインスタンスで重大または警告イベントが発生した場合、CloudMonitor は自動的にアラート通知を送信します。
デフォルトでは、[イベント通知を受信する] はオンになっています。
アラート連絡グループ
アラート通知の送信先となる連絡グループ。
アラート連絡グループの作成方法については、「アラート連絡先またはアラート連絡グループを作成する」をご参照ください。
[OK] をクリックします。
アプリケーショングループの [グループリソース] ページで、追加したクラウドサービスとインスタンスに関する情報を表示できます。
アプリケーショングループの [グループリソース] ページで、
アイコンをクリックして [アプリケーショングループ] タブに戻ります。
[アプリケーショングループ] タブで、作成したアプリケーショングループを表示できます。
リソースグループからアプリケーショングループを作成する
CloudMonitor コンソール にログインします。
左側のナビゲーションウィンドウで、
を選択します。[アプリケーショングループ] タブで、左上隅にある [アプリケーショングループの作成] をクリックします。
[アプリケーショングループの作成] パネルで、[作成方法] パラメータを [リソースグループから作成] に設定し、必要に応じて他のパラメータを設定します。次の表にパラメータを示します。
パラメータ
説明
リソースグループ名
リソース管理コンソールでリソースグループを選択します。
リソース管理コンソールでリソースグループを作成する方法については、「リソースグループを作成する」をご参照ください。
アラート連絡グループ
アラート通知の送信先となる連絡グループ。
アラート連絡グループの作成方法については、「アラート連絡先またはアラート連絡グループを作成する」をご参照ください。
エージェントインストールの初期化
[エージェントインストールの初期化] をオンにすると、CloudMonitor はアプリケーショングループ内のインスタンスに CloudMonitor エージェントを自動的にインストールして、インスタンスから監視データを収集します。
デフォルトでは、[エージェントインストールの初期化] はオンになっています。
イベント通知を受信する
[イベント通知を受信する] をオンにすると、アプリケーショングループに追加されたインスタンスで重大または警告イベントが発生した場合、CloudMonitor は自動的にアラート通知を送信します。
デフォルトでは、[イベント通知を受信する] はオンになっています。
[OK] をクリックします。
[アプリケーショングループ] タブで、作成したアプリケーショングループを表示できます。