すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

ApsaraDB for OceanBase:リリースノート

最終更新日:Apr 10, 2025

このトピックでは、ApsaraDB for OceanBase のリリースノートについて説明します。

2024 年 8 月 7 日

機能

説明

関連ドキュメント

OceanBase Developer Center (ODC)

ODC V4.3.1 は、テーブルレベルの権限制御を提供し、管理コラボレーションをさらに強化します。プロジェクトメンバーは、テーブルに対するクエリ、変更、エクスポートなどの異なる操作権限を、テーブルごとに持つことができます。

プロジェクトコラボレーション管理

ODC V4.3.1 は、リアルタイムの実行分析を提供し、sql_plan_monitor ビューを視覚的かつインタラクティブな方法で表示します。

実行分析

オンラインスキーマ変更タスクの作成と編集時に、データサイズ制限を設定できます。

ロックフリーのスキーマ変更

2024 年 6 月 7 日

機能

説明

関連ドキュメント

データベースプロキシ

  • データベースプロキシがコンソールで利用できるようになりました。

  • プロキシアドレスの最大接続数を変更できるようになりました。

  • バイパスインポートのポートを有効にできるようになりました。

-

インスタンス管理

インスタンストポロジで、レプリカ、テナント、およびノードに関する情報を表示できるようになりました。

クラスタインスタンスワークスペース

パフォーマンスモニタリング

  • 自動ページリフレッシュをサポートするようになりました。

  • モニタリングチャートのレイアウトを設定できるようになりました。

クラスタパフォーマンスモニタリングの概要

テナントパフォーマンスモニタリングの概要

プライマリ/スタンバイクラスタ

スタンバイクラスタが読み取り専用クエリをサポートするようになりました。

スタンバイインスタンスを作成する

OpenAPI

タググループとタグ管理をサポートするようになりました。

CreateTag

CreateTagValue

DescribeTagValues

DeleteTagValue

DeleteTag

ModifyTagValueName

ModifyTagName

バックアップとリストア

  • OceanBase 4.x バージョンのローカルプライマリバックアップ機能で、アーカイブバックアップがサポートされるようになりました。

  • プライマリバックアップとリモートバックアップの最大保存期間を 7200 日に設定できるようになりました。

バックアップ戦略

バックアップとリストアの概要

自律型サービス

  • 根本原因分析のシナリオが追加され、GUI を介して異常の診断プロセスを表示できるようになりました。

  • リアルタイムの SQL 実行ステータスをサポートするようになり、異常シナリオでの SQL 実行のボトルネックをより正確に特定できるようになり、診断効率が向上しました。

例外処理

SQL 診断の概要

SQL 文の詳細を表示する

2024 年 4 月 8 日

機能

説明

関連ドキュメント

アーキテクチャの最適化

OceanBase データベースクラスタは、2 つの IDC のみを持つリージョンへのデプロイをサポートするようになりました。

-

テナント機能の最適化

新しい MySQL テナントの作成時に、テーブル名の大文字と小文字の区別を設定できるようになりました。

テナントを作成する

クラスタ機能の最適化

  • OceanBase データベースで、4.x バージョンのクラスタインスタンスのコンパクションレコードを表示できるようになりました。

  • クラスタインスタンスの構成変更履歴で、読み取り専用レプリカがサポートされるようになりました。

  • OceanBase Standard Edition (Key-Value) クラスタで、パブリックエンドポイントを有効にできるようになりました。

  • ごみ箱のインターフェースが改善されました。

メジャーコンパクションレコードを表示する

クラスタインスタンスのスケーリング履歴を表示する

アクセスアドレスを追加する

クラスタインスタンスのごみ箱

秒単位のモニタリング

OceanBase データベースのデフォルトのモニタリング頻度は 60 秒です。より正確なモニタリングのために、5 秒に設定できるようになりました(料金が発生します)。

クラスタパフォーマンスモニタリングの概要

モニタリングの課金

モニタリング機能の強化

  • サーバーレスインスタンスのストレージ使用量を表示できるようになりました。

  • クラスタインスタンスにチャートリンケージと期間比較機能が追加されました。

  • Prometheus を介して OceanBase データをモニタリングできるようになりました。

クラスタパフォーマンスモニタリングの概要

Prometheus を使用して ApsaraDB for OceanBase をモニタリングする

データセキュリティの強化

国境を越えたデータ転送プロトコルへの署名と表示をサポートするようになりました。

バックアップ戦略

バックアップとリストア機能の強化

  • テナントリストアタスクの開始時に残りのストレージ容量の事前チェックをサポートし、バックアップとリストアの成功率を向上させました。

  • データベースレベルの論理バックアップリストア機能をサポートするようになりました。

  • OceanBase データベースは、年/月/週のディメンションでスパースバックアップ保存戦略を提供し、ユーザーのバックアップストレージコストを最小限に抑え、ユーザーのコンプライアンス要件を満たします。

リストアを開始する

バックアップ戦略

バックアップとリストアの概要

自律型サービス機能の強化

  • モニタリングと診断プロセスのシームレスな統合を実現し、クラスタまたはテナントモニタリングインターフェースからワンクリックでクラスタ診断をサポートするようになりました。

  • システム障害処理プロセスをアップグレードし、「システムリカバリ」ステップを追加して、異常検出からシステムリカバリまでの完全なクローズドループを実現しました。緊急事態発生前の状態へのユーザー操作のロールバックをサポートし、安定したサービス運用を保証します。

テナントパフォーマンスモニタリングの概要

クラスタパフォーマンスモニタリングの概要

アクティブなアウトラインを管理する

2024 年 2 月 7 日

機能

説明

関連ドキュメント

Auto Scaling の最適化

ストレージ容量の自動スケーリングメカニズムが最適化およびアップグレードされました。

  • 実際のビジネスニーズに基づいて、ストレージ容量の自動スケーリングの増分をカスタマイズできるようになりました。

  • スケーリング制限のプロンプトとアラート機能が導入されました。

  • ストレージ容量使用量のシステムモニタリング頻度が表示されるようになりました。

  • 自動スケーリングの構成変更履歴を表示できるようになりました。

ストレージの自動スケールアウトを有効にする

クラスタインスタンスのスケーリング履歴を表示する

テナント仕様のスケジュールされたスケーリング

OceanBase データベースは、テナント仕様のスケジュールされた調整をサポートし、テナントの CPU やメモリクォータなどのリソースを動的に調整します。

スケジュールされたテナントスケーリングを設定する

バックアップとリストア機能の強化

  • 論理バックアップ(データベースとテーブルレベル)で OceanBase 4.x バージョンがサポートされるようになりました。

  • レベル 1 バックアップデータの保存期間を 2 日から 365 日に設定できるようになりました。

  • インスタンスのごみ箱で、クラスタインスタンスのアーカイブバックアップファイルを削除できるようになりました。

  • クラスタのごみ箱でアーカイブバックアップを削除できるようになりました。

  • データリストア中の仕様チェックのサポート、データバックアップのリストア可能な時点の追加、バックアップとリストア期間の表示など、製品の使いやすさが向上しました。

  • バックアップセットのダウンロード、バックアップの開始、バックアップのクエリなどのタスクで OpenAPI が利用できるようになりました。

バックアップ戦略

インスタンスのごみ箱

手動バックアップを開始する

リストアを開始する

自律型サービスの最適化

  • モニタリングダッシュボードが追加され、お客様がダッシュボードを通じてモニタリング対象と指標をカスタマイズできるようになりました。

  • テナントインスタンスの統合をサポートするようになりました。

  • リアルタイム診断で新しい SQL 文を検出できるようになりました。

  • キャパシティセンターで、自動インクリメント主キーやパーティション数などの情報を検査できるようになりました。

  • リアルタイムの行ロック分析機能が追加されました。

ワンクリック診断

SQL 診断の概要

キャパシティ診断

セッション診断

2024 年 1 月 24 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

OceanBase 4.2.0/4.2.1 バージョンに移行した後、Oracle、OceanBase、TiDB などの同種または異種データベースの逆インクリメンタル機能のサポートが追加されました。これは主に、データ移行完了後のデータ逆流に使用されます。

データ移行

OceanBase V4.2.0/V4.2.1 をソースとするデータ移行のサポートが追加されました。OceanBase V4.2.0/V4.2.1 インスタンス間および OceanBase V4.2.0/V4.2.1 から MySQL データベースへのデータ移行をサポートします。

単一のデータ移行プロジェクトで大規模なオブジェクト量を持つシナリオのサポートが追加されました。

OceanBase Oracle インスタンスから Oracle データベースへのデータ移行プロジェクトのサポートが追加されました。

OceanBase Database の Oracle テナントから Oracle データベースにデータを移行する

Alibaba Cloud RDS PostgreSQL データベースから OceanBase Oracle インスタンスへのデータ移行および同期プロジェクトのサポートが追加されました。

ApsaraDB RDS for PostgreSQL インスタンスから OceanBase Database の Oracle テナントにデータを移行する

ApsaraDB RDS for PostgreSQL インスタンスから OceanBase Database の Oracle テナントにデータを同期する

データベース間同期プロジェクトに一致ルール機能が追加され、ユーザーは単純なワイルドカードルール構成を通じて同期オブジェクトを選択できるようになり、同期オブジェクトを選択するコストが削減されます。

一致ルールを構成する

一致ルールでスキーマワイルドカード機能のサポートが追加されました。

OceanBase MySQL インスタンスから Kafka へのデータ同期プロジェクトのサポートが追加され、OceanBase データを Avro シリアル化形式で Kafka に出力できるようになり、ユーザーがダウンストリームのビッグデータエコシステムと統合する方法が拡張されます。

データ形式

主に RDS PostgreSQL データソース、テーブルの追加と削除、転送インスタンスなどの機能モジュールをカバーする 8 つの新しい OpenAPI インターフェースが追加されました。

-

2023 年 10 月 20 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

新しい ARM アーキテクチャ仕様のリリース

Standard Edition (クラウドディスク) シリーズの ARM アーキテクチャクラスタがリリースされ、16C 70GB、32C 180GB、62C 400GB などの仕様がサポートされるようになりました。対応するコンピューティングインスタンスの価格は、x86 の同じ仕様よりも約 18%~20% 低く、さまざまな CPU アーキテクチャを使用するお客様に適しています。

インスタンスを購入する

クラスタ構成変更機能の全体的な最適化

既存の構成変更機能を一時的な構成変更、標準の構成変更などにさらに分類しました。一時的なストレージと仕様を永続的なストレージと仕様に変換する機能が追加され、クラウドのお客様のビジネス変更へのより柔軟な適応が提供されます。

インスタンス変更の概要

バックアップとリストア機能の強化

  • V4.0 以降の完全バックアップセットリストアのサポートが追加されました。

  • クラスタインスタンスのごみ箱をサポートするようになりました。

  • データベースレベルの論理バックアップ、データベースとテーブルの論理バックアップセットのダウンロード、およびアーカイブバックアップのリストアサポートをサポートするようになりました。

  • 論理テーブルバックアップリストアでサポートされるテーブルの数が 200 テーブルに最適化されました。

リストアを開始する

バックアップ戦略

インスタンスのごみ箱

2023 年 8 月 22 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

ストレージの自動スケールアウト

ストレージの自動スケールアウトのルールを構成し、自動スケールアウトの上限を指定できます。ストレージの自動スケールアウト機能が有効になっている場合、クラスタのストレージ容量が不足しそうになると、ストレージ容量が自動的にスケールアウトされ、オンラインビジネスの安定性が確保されます。この機能は、ビジネスデータ量が多いシナリオや、ビジネス量が頻繁に大きく変動するシナリオに適用されます。

ストレージの自動スケールアウト

アクセスアドレスの最適化

マルチ IDC デプロイソリューションに 2 つのアクセスアドレスを追加できるようになりました。2 つのアクセスアドレスを追加する場合、それらは読み取り専用アドレスである必要があります。アクセスアドレスを 1 つだけ追加する場合、読み取り専用アドレスまたは読み取り/書き込みアドレスにすることができます。

アクセスアドレスを追加する

テナントの最小仕様の変更

OceanBase Database V3.x 以降では、クラスタインスタンスのテナントの最小仕様が 2C5G(2 CPU コアと 5 GB のメモリ)から 1C4G(1 CPU コアと 4 GB のメモリ)に変更されました。これにより、クラスタは同じリソースでより多くのテナントをサポートできるようになり、コストが削減されます。

テナントを作成する

バックアップとリストアの強化

  • バックアップセットに基づくリストアがサポートされるようになりました。特定の時点の既存のバックアップセットに基づいてリストアを実行できます。

  • リモートアーカイブバックアップがサポートされるようになりました。バックアップファイルを長期間保存する必要がある場合は、バックアップファイルをローカルまたはリモートに保存して、geo-disaster recovery を実装できます。リモートアーカイブバックアップファイルは 60 日から 7,200 日間保存されます。つまり、アーカイブバックアップファイルは少なくとも 60 日間保存されます。60 日未満保存されたファイルは、60 日間分の料金が請求されます。

リストアタスクを開始する

バックアップ戦略

新しいリージョンが利用可能になりました

ドイツ(フランクフルト)リージョンが利用可能になり、4C から 62C までの Standard Edition (クラウドディスク) の完全なクラスタシリーズ、中国およびインターナショナルサイトの Alibaba Cloud アカウント、従量課金制とサブスクリプション課金方式がサポートされるようになりました。

インスタンスを購入する

2023 年 6 月 30 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

テナントインスタンス仕様のアップグレードとダウングレード

テナントインスタンスの仕様のアップグレードとダウングレードがサポートされるようになりました。具体的には、テナントインスタンスの仕様を 1C から 2C にアップグレードしたり、2C から 1C にダウングレードしたりできます。

パッケージ仕様を変更する

パッケージ仕様をダウングレードする

ドリルダウンモニタリングとカスタムモニタリング

ドリルダウンモニタリング機能は、日常的な O&M 分析を支援するために、さまざまなディメンションで同じモニタリングメトリックのデータを提供できます。

カスタムモニタリング機能を使用すると、必要に応じてカスタムモニタリングパネルで一般的なモニタリングメトリックを構成できます。

ドリルダウングループパフォーマンスモニタリング

クラスタインスタンスのカスタムモニタリングレポート

新製品

単一 IDC デプロイモードでは、3 つのフル機能レプリカ (3F) を選択できるようになりました。

インスタンスを購入する

バージョンの調整

OceanBase Database V4.0 は廃止され、OceanBase Database V4.1 が完全に利用可能になりました。対応する 4C 仕様が利用可能です。

インスタンスを購入する

新しいリージョンが利用可能になりました

マレーシア(クアラルンプール)リージョンが利用可能になりました。

インスタンスを購入する

料金の調整

4C、14C、24C のクラスタインスタンス仕様の合計価格が引き下げられました。

料金

2023 年 5 月 22 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

MySQL データベースから OceanBase Database V4.1.0 の MySQL テナントへの移行、および OceanBase Database テナントインスタンスについて、スキーマ移行、完全移行、増分同期、完全検証、および逆増分移行がサポートされるようになりました。

MySQL データベースから OceanBase Database の MySQL テナントにデータを移行する

MySQL データベースから OceanBase Database V4.0.0 の MySQL テナントへの移行について、完全検証と逆増分移行がサポートされるようになりました。

OceanBase Database V2.x または V3.x の MySQL テナントから OceanBase Database V4.1.0 の MySQL テナントへの移行について、スキーマ移行、完全移行、増分同期、完全検証、および逆増分移行がサポートされるようになりました。

OceanBase データベース間でデータを移行する

TiDB データベースから OceanBase Database の MySQL テナントへの移行について、スキーマ移行、完全移行、増分同期、完全検証、および逆増分移行がサポートされるようになりました。

TiDB データベースから OceanBase Database の MySQL テナントにデータを移行する

PolarDB-X 1.0 データベースから OceanBase Database の MySQL テナントへの移行について、完全移行、増分同期、および完全検証がサポートされるようになりました。

PolarDB-X 1.0 データベースから OceanBase Database の MySQL テナントにデータを移行する

バッチ開始、バッチ一時停止など、9 つの一般的なバッチ操作がサポートされ、全体的な O&M 効率が向上しました。

データ移行プロジェクトでバッチ操作を実行する

OceanBase Database から Enterprise Edition または Community Edition の RocketMQ インスタンスへの移行について、完全同期と増分同期がサポートされるようになりました。

OceanBase Database から RocketMQ インスタンスにデータを同期する

OceanBase Database から Kafka インスタンスへの DDL 操作の同期がサポートされるようになりました。これにより、スキーマの変更を迅速に検出できます。

OceanBase Database から Kafka インスタンスにデータを同期する

宛先 Kafka、DataHub、または RocketMQ インスタンスで Debezium JSON 形式がサポートされるようになり、ダウンストリームのビッグデータエコシステムとの相互接続が容易になりました。

データ形式

実際の状況に基づいてクラスタ ID を設定できるようになりました。Default および DefaultExtendColumnType シリアル化メソッドがサポートされるようになりました。この機能は、データクレンジングや履歴データベースなどのビジネスシナリオに適用されます。

プロジェクト名を動的に変更して、プロジェクト管理を容易にすることができるようになりました。

データ移行プロジェクトの名前を変更する

データ同期プロジェクトの名前を変更する

異なる Alibaba Cloud アカウント間でのデータ移行とデータ同期がサポートされるようになりました。

クロスアカウント認証を申請する

タグベースの管理がサポートされるようになり、タグに基づいてプロジェクトを管理し、バッチ操作を実行できるようになりました。

タグを使用してデータ移行プロジェクトを管理する

タグを使用してデータ同期プロジェクトを管理する

事前チェック中に条件を満たさないオブジェクトを削除できるようになりました。これにより、プロジェクトの作成が容易になり、使いやすさが向上します。

データ移行

増分同期チェックポイントを増分同期用に選択できるようになりました。このオプションは、完全移行ではサポートされていません。

2023 年 5 月 17 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

Binlog

Binlog は、OceanBase Database のトランザクションログを収集し、MySQL バイナリログ (binlog) に変換します。このサービスは、リアルタイムデータサブスクリプションなどのシナリオ向けに設計されています。 binlog サービスは、テナントレベルで有効化および管理できます。期間限定の無料トライアルが提供されています。

概要

関連操作

マルチテナント分離の最適化

cgroup ベースの分離メカニズムがサポートされ、テナント間の CPU リソースの分離、ユーザテナントとメタテナント間の CPU リソースの共有、およびリクエストの優先順位設定が実装されます。

インスタンスを購入する

クラスタインスタンスワークスペース

Standard Edition (Key-Value)

Key-Value は OceanBase Database の NoSQL モデルであり、SQL エンジンをバイパスしてストレージエンジンから直接データを読み取ります。OceanBase Database の Key-Value モデルは、NoSQL と SQL の両方の機能を統合した新しいデータベースアーキテクチャの利点を最大限に活用し、さまざまなシナリオでの要件を満たすために、よりシンプルで効率的なさまざまな非リレーショナル API を提供します。現在、Key-Value モデルは 32 および 64 CPU コアの仕様のみをサポートしています。

製品シリーズ

インスタンスを購入する

スタンバイインスタンスのデカップリング

スタンバイインスタンスをプライマリクラスタからデカップリングして、スタンバイインスタンスを新しい独立したクラスタとして機能させることができます。これにより、リソース使用率が向上し、ビジネス分割などのシナリオで実行できます。

スタンバイインスタンスをデカップリングする

課金方式の変更

課金方式をサブスクリプションから従量課金制に変更できるようになりました。

インスタンスリストを表示する

新しいリリース

OceaBase Database V4.1.0.0 がリリースされました。このバージョンでは、2F1A デプロイモードがサポートされ、コストが削減されます。

-

2023 年 3 月 28 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

クラスタインスタンスのスケールイン

サブスクリプションまたは従量課金制を選択した中国またはインターナショナルサイトのユーザーは、ノード、仕様、およびストレージ容量を削減して、クラスタインスタンスをスケールインできます。

ストレージ容量を削減する

パッケージ仕様をダウングレードする

ノードを追加および削除する

データベースとテーブルのごみ箱

ごみ箱には、データベースやテーブルなどの削除されたデータが保存されます。ごみ箱からデータベースとテーブルの削除されたデータを復元できます。ごみ箱内のデータベースとテーブルは、引き続きストレージ容量を占有します。自動パージ間隔を設定したり、手動でパージしたりできます。

クラスタインスタンスのごみ箱

テナントのごみ箱

テナントインスタンスのごみ箱

バックアップとリストア

長期間保存されたバックアップファイルの保存コストを削減するために、ローカルアーカイブバックアップがサポートされるようになりました。アーカイブバックアップファイルは、少なくとも 60 日間保存されます。保存期間が 60 日未満の場合でも、60 日間の保存料金が請求されます。アーカイブバックアップファイルはダウンロードできません。

バックアップとリストアの課金

概要

バックアップ戦略

2023 年 3 月 17 日

説明

関連ドキュメント

ODC ユーザーガイド

ODC は静的データの非識別化をサポートし、データエクスポートや結果セットエクスポートなどの操作でデータ非識別化戦略を有効にすることができます。

たとえば、ODC は電子メールアドレス、銀行カード番号、電話番号、ID カード番号、名前などのデータの組み込みの非識別化ルールをサポートしています。非識別化ルールで指定された データベース名.テーブル名.フィールド名 の有効な範囲に基づいて、非識別化戦略を構成できます。

ODC では、マスキング、文字置換、形式保持、ハッシュ、丸め、null 値の割り当てなどの非識別化アルゴリズムを使用して、カスタムの非識別化ルールを構成することもできます。

データ非識別化管理

シャドウテーブル同期機能が追加されました。これにより、ソーステーブルのスキーマに基づいて同じデータベースにシャドウテーブルスキーマが自動的に作成され、スキーマが宛先に自動的に同期されます。

Shadow table synchronization

Shadow table synchronization tasks

パーティション分割計画機能が追加されました。これにより、期限切れの RANGE パーティションと RANGE COLUMNS パーティションの自動事前作成と削除がサポートされます。

パーティション分割計画

パーティション分割計画タスク

SQL 計画タスクがサポートされるようになりました。ODC は、ユーザーが作成した SQL スクリプトを定期的に実行して、ユーザーが必要とするデータベース開発および O&M タスクを完了できます。

SQL 計画

SQL 計画タスク

自動認証ルールが追加されました。パブリックリソースコンソールの管理者は、指定された条件を満たすユーザーが初めてコンソールにログオンしたとき、またはユーザーが作成されたときに、特定のロールまたは権限を自動的に割り当てることができるため、冗長な認証が回避されます。たとえば、管理者は、名前、組織、部署、またはログオン方法が指定された判断条件を満たすユーザーを認証できます。

自動認証ルール

SQL ウィンドウの最適化:

  • SQL 文を実行する前に、[結果セットの列情報を取得] を有効にするかどうかを指定できます。テーブルに多数の列が含まれている場合は、このオプションを無効にすることをお勧めします。このオプションを無効にすると、列のコメントと編集可能な列はクエリされなくなるため、SQL の実行時間が短縮されます。

  • 結果セットの CLOB フィールドの最大サイズは、テキストの場合は 2 MB、16 進数の場合は 200 KB、画像の場合は 20 MB に変更されました。

  • 結果セットを編集するときに、指定した行をクリップボードにエクスポートできます。

  • 結果セットのステータスバーで、フィールドの型や備考などの情報を表示できます。

  • SQL ウィンドウで SQL 文を編集したり、データベース変更タスクを作成したり、テーブルを作成したりするときに、SQL 仕様チェックがサポートされるようになりました。

SQL window

インポートとエクスポート:

  • 単一の CSV テーブルをインポートするときに、最初の行をスキップできるようになりました。

  • スキーマのみをエクスポートするときに、DDL 文を 1 つの SQL ファイルにマージし、外部キーでソートできるようになりました。

  • データをエクスポートするときに、単一ファイルの最大サイズを設定できるようになりました。サイズは 64 MB、512 MB、1,024 MB、2,048 MB、または無制限にすることができます。

  • 日付および時間のデータ型の SQL 文をエクスポートするには、TO_DATE 関数または TO_TIMESTAMP 関数を呼び出す必要があります。

Batch export and import

単一テーブルのエクスポートおよびインポート

タスクのインポート

タスクのエクスポート

2023 年 2 月 27 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

バックアップと復元

クラスターのリモートバックアップファイルを使用して、リモートバックアップファイルが配置されているリージョンにクラスターをリストアできます。つまり、クラスター A のリモートバックアップファイルがクラスター B が配置されているリージョンに保存されていると仮定すると、クラスター A のテナントは、クラスター A のリモートバックアップファイルを使用してクラスター B にリストアできます。この場合、リストアは、デスティネーションクラスターであるクラスター B から開始されます。

論理バックアップは増分データバックアップをサポートしており、ダウンタイムなしでテーブルのデータ整合性を確保します。

リストアタスクを開始する

手動バックアップを開始する

データバックアップ

セキュリティ評価

セキュリティ設定モジュールにセキュリティ評価メニューが用意されており、クラスターチェック項目とテナントチェック項目に基づいてデータベース全体のセキュリティを検出して評価できます。評価の提案に基づいて、指定されたモジュールでセキュリティ設定を構成できます。

セキュリティ評価

新しい仕様が利用可能

スケーリングに使用できる仕様が調整され、104C 仕様が提供されます。ただし、104C 仕様はホワイトリストに登録されているユーザーのみが使用できます。

インスタンスを購入する

より多くのノードをサポート

15-15-15 デプロイメントモードでは、ノード数が 18 から 45 に増加しました。

ノードを追加および削除する

OceanBase Database V4.0

4C、8C、14C、24C、30C、62C、104C など、より多くの仕様が提供されます。

パッケージ仕様、ストレージ仕様、およびノード仕様をスケールアップして、テスターと small 仕様のユーザーが本番システムの仕様をスムーズにスケールアップできるようにすることができます。

インスタンスを購入する

ノードを追加および削除する

ストレージ容量を変更する

パッケージ仕様を変更する

スタンバイインスタンス

プライマリーのクラスターインスタンスにスタンバイクラスターインスタンスを追加して、クラスターネットワークを形成できます。このクラスターネットワークでは、プライマリインスタンスとスタンバイインスタンスは、非同期ログレプリケーションを実行することにより、データ整合性を維持します。プライマリインスタンスが使用できなくなると、スタンバイインスタンスがサービスを引き継ぎ、ディザスタリカバリ機能を提供して、サービスのダウンタイムを最小限に抑えることができます。

クラスターインスタンスワークスペース

スタンバイインスタンスを作成する

スタンバイインスタンスのテナントにプライマリアドレスを追加する

OceanBase Autonomy Service

既存のすべてのクラスターの容量リスクを集約して、リソース使用量を反映します。これにより、スケーリングの必要性を評価し、早期にアクションを実行することで容量リスクを回避できます。

容量診断

2022 年 12 月 9 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

テナントインスタンス (MySQL モード)

テナントインスタンス (1C4G または 2C8G) は、独立したデータベースインスタンスとして実行できます。テナントインスタンスにデータベースを作成し、このデータベースにテーブルを作成して、上位層アプリケーションにサービスを提供できます。

この機能は、個々の開発者または少量のデータを扱うシナリオ向けに設計されています。企業のコア業務システムなどの高可用性シナリオでは、この機能を使用しないことをお勧めします。

テナントインスタンス ワークスペース

テナントインスタンスでの一般的な操作

読み取り/書き込み分離

読み取り/書き込み分離がサポートされています。デフォルトでは、読み取り操作はフォロワーに割り当てられ、書き込み操作はリーダーに割り当てられ、レプリカレベルの分離が実装され、複数のエンドポイントとレプリカにわたる負荷分散が実装されるため、読み取りおよび書き込み操作のトランザクションレベルの分離が実装されます。

アクセスアドレスを追加する

分散プライマリゾーン

分散プライマリゾーン機能は、マルチノードシナリオでサポートされています。プライマリエンドポイントと読み取り専用エンドポイントは変更できます。読み取りおよび書き込みエンドポイントの機能が追加されました。

プライマリゾーンを切り替える

2022 年 11 月 28 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

MySQL データベースから OceanBase Database V4.0 の MySQL テナントへのスキーマ移行、完全移行、および増分同期がサポートされています。

MySQL データベースから OceanBase Database にデータを移行する

プロセス全体が停止しないように、事前チェックのスキップ機能が提供されています。

[オブジェクトの指定] モードでは、テーブルを動的に追加および削除して、リソース消費を削減し、手動の O&M を簡素化できます。

移行オブジェクトとそのフィルター条件を表示および変更する

同期オブジェクトとそのフィルター条件を表示および変更する

VPC 内の自己管理型 OceanBase データベースは、高度なオプション、クロスネットワークデプロイ、クラウド間の転送、および一意のキーのないテーブルの移行をサポートしています。

OceanBase データソースを作成する

転送インスタンスは、リソースを節約するために自動的に解放できます。

転送インスタンスを購入および解放する

ユーザーエクスペリエンスの向上

完全移行ステップでの SQL 文の実行時間の監視がサポートされており、パフォーマンス関連の問題を効果的に特定するのに役立ちます。

移行の詳細を表示する

増分同期および逆増分同期ステップで SQL 文の実行時間が表示され、移行プロセスのパフォーマンスが示されます。

2022 年 9 月 19 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

MySQL 5.5 から OceanBase Database へのスムーズな移行と同期がサポートされています。

MySQL データベースの移行

完全移行と検証のパフォーマンスデータとベースラインデータが表示され、パフォーマンスの問題を特定するのに役立ちます。

データ移行プロジェクトを開始する

パーティションインポートがサポートされ、完全移行のパフォーマンスが向上し、移行時間が短縮されます。

新しいデータ検証方法がサポートされ、完全検証の効率が向上します。

サポートされていない増分 DDL 文は、数クリックでスキップできるため、ユーザー操作が簡素化され、プロセスの安定性が向上します。

増分同期の性能データが表示され、性能の問題を特定するのに役立ちます。

増分同期における DML 文と DDL 文の統計が表示され、同期プロセスのパフォーマンスを視覚的に把握し、変更されたオブジェクトを追跡するのに役立ちます。

CSV 形式でのオブジェクトとオブジェクト構成のインポートとエクスポートがサポートされ、バッチ設定と環境間の移行が実装され、作業効率が向上します。

移行オブジェクトの設定をダウンロードしてインポートする

同期オブジェクトの設定をダウンロードしてインポートする

11 の汎用 API が提供され、作業の自動化要件に対応します。

API の概要

クラウド間の Kafka データ転送がサポートされています。

Kafka データソースを作成する

プロジェクト固有のアラート構成ガイドが改善され、プロジェクトのリアルタイム監視と後続の保証が実装されます。

アラート監視設定を構成する

2022 年 7 月 7 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

OceanBase Autonomy Service

OceanBase Autonomy Service への接続方法について説明します。実行状態のクラスタを OceanBase Autonomy Service に接続できます。

OceanBase Autonomy Service に接続する

リアルタイム診断機能が提供されます。リアルタイム診断ページでは、SQL の実行ステータスやセッション分析情報などの情報を表示できます。

概要

キャパシティセンターが提供されます。キャパシティセンターには、システムデータベースとテーブルのデータボリュームの傾向が表示されます。

キャパシティ診断

セキュリティ管理機能が提供されます。この機能を使用すると、SQL 監査を実行できます。

セキュリティセンター

最適化レコード機能が提供されます。最適化レコードをクエリして、クラスタ内のバインディングプランまたはインデックスの履歴操作を表示できます。

最適化の提案を表示する

2022 年 7 月 1 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

データ移行

MySQL モードの ApsaraDB for OceanBase データベースインスタンスから MySQL データベースへのデータ移行がサポートされています。 MySQL データベースは、RDS データベース、ApsaraDB for PolarDB インスタンス、VPC またはパブリックネットワークにデプロイされたデータベース、あるいは database gateway を使用してデプロイされたデータベースです。

OceanBase データベースの MySQL テナントから MySQL データベースにデータを移行するためのプロジェクトを作成する

ApsaraDB for OceanBase データベースインスタンス間のデータ移行がサポートされています。

ある OceanBase データベースから別の OceanBase データベースにデータを移行するためのプロジェクトを作成する

一意キーのないテーブルを MySQL データベースから MySQL モードの OceanBase データベースに移行することがサポートされています。

MySQL データベースの移行

MySQL データベースから OceanBase データベースにデータを移行するために、MySQL モードの OceanBase データベースを自動的に作成することがサポートされています。

データ同期

OceanBase データベースから VPC またはパブリックネットワークの DataHub インスタンスへのデータ同期がサポートされています。

OceanBase データベースから DataHub インスタンスにデータを同期するためのプロジェクトを作成する

MySQL モードの ApsaraDB for OceanBase インスタンスから(VPC 内の)MySQL モードの OceanBase データベースへのデータ移行がサポートされています。

2 つの OceanBase データベース間でデータを同期するためのプロジェクトを作成する

操作の容易性の向上

スキーマ移行、完全移行、および完全検証プロセスが最適化され、テーブル処理の失敗がプロジェクトの実行に影響を与えることがなくなりました。

-

より多くのデータソースの文字セットとの互換性を向上させるために、文字セットの強制変換がサポートされています。

-

2022 年 5 月 31 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

履歴データベース

既存データの読み取りと更新の問題を解決するために、履歴データベース機能が提供され、アーカイブデータを格納します。 大容量物理ディスクに基づく低コストストレージソリューションは、既存データを格納する際のお客様のストレージコストを効果的に削減します。 また、履歴データベースのデータをクエリして、高い費用対効果を実現することもできます。

Standard Edition (履歴データベース)

ローカルディスクのサポート

OceanBase Database のストレージとエンジンを同じノードにデプロイして、I/O パフォーマンスを向上させ、読み取り/書き込みレイテンシを削減できます。これは、一部の業務システムの IOPS 要件を満たします。

Standard Edition (ローカルディスク)

透過的データ暗号化 (TDE) と Alibaba Cloud Key Management Service (KMS) の相互接続

Alibaba Cloud の KMS サービスを使用して TDE キーをホスティングすることがサポートされており、規制当局のコンプライアンス要件を満たします。

TDE

最適化された機能

データ転送

MySQL データベースから OceanBase Database の MySQL テナントへの DDL 操作の増分移行がサポートされています。 OceanBase Database の MySQL テナントから MySQL データベースへの逆増分移行もサポートされています。

MySQL データベースから OceanBase Database の MySQL テナントにデータを移行するためのプロジェクトを作成する

単一プロジェクト内の異なるトピックへのデータ同期がサポートされ、データ同期効率が向上しました。 完全移行後のインデックス作成と、パーティションベースのデータの読み取りと書き込みがサポートされ、完全移行のパフォーマンスが向上しました。

OceanBase データベースから DataHub インスタンスにデータを同期するためのプロジェクトを作成する

OceanBase Database の MySQL テナントから AnalyticDB for MySQL (ADB) データベースへの増分同期、および OceanBase Database の MySQL テナントから ADB データベースへの一部の DDL 操作の自動同期がサポートされています。

OceanBase Database の MySQL テナントから AnalyticDB for MySQL データベースにデータを同期するためのプロジェクトを作成する

操作の簡素化とユーザーエクスペリエンスに関して、データベースとテーブルの名前変更操作が最適化され、増分同期におけるデータ量とレイテンシの曲線が ​​表示できるようになりました。 サービスのすべての機能は、複数の言語で利用できます。

データ R&D

タスクプロセス変更管理、リスクデータ判断、操作監査、SQL 監査などのエンタープライズレベルの管理機能がサポートされており、ユーザーデータの資産セキュリティと監査要件を満たします。

ODC でのデータ R&D

タスクプロセスを管理する

操作レコードを管理する

タスクをインポートする

タスクをエクスポートする

データモッキングタスク

Database change tasks

OceanBase Database の MySQL テナントのデータソースとして ODP (シャーディング) を追加することがサポートされています。 ゴミ箱管理機能が提供されています。 SQL ウィンドウで独立したセッション設計が利用可能です。 関数とストアドプロシージャをエクスポートし、複数のスクリプトファイルをアップロードできます。

非公開接続を作成する

パブリック接続を管理する

ゴミ箱

SQL window

保存済みスクリプト

PL/SQL 文の実行詳細が最適化されました。

PL/SQL 文を実行する

操作の簡素化に関して、200 KB 未満の CLOB フィールドのオンライン編集がサポートされています。

PL/SQL コンパイルエラーが発生した場合、行番号や位置など、より多くのフィールドが表示されます。

サービスのすべての機能は、複数の言語で利用できます。

Results tab

PL 編集エリア

2022 年 5 月 13 日

パブリッククラウド向け OceanBase Migration Assessment (OMA) の最初のリリースでは、オンラインとオフラインの両方の評価方法が提供されています。 ネットワークとリソースの状態に基づいて評価方法を選択できます。インスタンスに直接接続するか、ファイルをアップロードして互換性評価と SQL 評価を実行します。 OMA では、HTML または PDF 形式で評価レポートを生成できます。 操作は簡単です。 ApsaraDB for OceanBase コンソールにアクセスして、直接体験できます。

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

パブリッククラウド向け OMA の最初のリリース

OMA は、OceanBase Database が提供するデータベース互換性評価ツールです。 OMA は、OceanBase Database へのデータ移行のための正確な互換性評価、SQL 評価、およびアプリケーション再構築の提案を提供します。 分散型の OceanBase データベースに効率的かつスムーズに移行するのに役立ちます。

OceanBase Migration Assessment とは

2022 年 4 月 20 日

機能

説明

関連ドキュメント

機能のアップグレード

OceanBase Database データ同期から AnalyticDB へ

OceanBase Database の MySQL テナントから AnalyticDB インスタンスへのデータ同期がサポートされています。スキーマ同期、フル同期、および増分同期がサポートされています。データベースとテーブルの名前変更、パーティションキーと分散キーのカスタマイズ、および一部の DDL 操作の同期がサポートされています。

OceanBase Database の MySQL テナントから AnalyticDB for MySQL データベースにデータを同期するプロジェクトを作成する

2022 年 3 月 20 日

機能

説明

参照資料

新機能

SQL 監査

クラスターコンソールで、データベース、ノード、キーワード、時間範囲、ユーザー名、および操作タイプ別に SQL レコードを監査することが、内部コンプライアンスシナリオでサポートされています。 SQL レコードをエクスポートすることもできます。

診断の概要

SQL 基本情報

拡張 SSD のクイックスケールアウト

カスタマーエクスペリエンスを向上させるために、拡張 SSD のクイックスケールアウトがサポートされています。

クラスターを購入する

OceanBase Database データの Kafka への同期

Alibaba Cloud 上の Kafka インスタンスへの OceanBase Database インスタンスのデータの同期がサポートされています。 VPC 内に Kafka インスタンスを作成できます。 5 つの JSON シリアル化メッセージ形式を使用できます。

OceanBase データベースから Kafka インスタンスにデータを同期するためのプロジェクトを作成する

2021 年 12 月 8 日

機能

説明

関連ドキュメント

新機能

バックアップおよびリストアの商用化

ApsaraDB for OceanBase のバックアップおよびリストア機能は無料です。ただし、バックアップファイルは Object Storage Service (OSS) によって提供されるストレージ容量を占有します。

OceanBase クラスタを購入すると、バックアップおよびリストアの注文が生成されます。

バックアップとリストアの課金

サービスアカウントの権限付与

サービスアカウントの権限付与機能を使用すると、構成、クエリ、データ権限などの権限を Alibaba Cloud のテクニカルサポートエンジニアに付与できます。

サービスアカウントの権限付与

2021 年 11 月 8 日

機能

説明

関連ドキュメント

新規

新しい API

API を使用してクラスターを管理できます。これには、クラスター内のテナント、ユーザー、およびデータベースを作成および削除するための API が含まれます。元のシステム O&M プラットフォームで OceanBase クラスターを管理できます。

API の概要

OceanBase 開発者センター ( ODC ) での権限管理

DBA は、個人接続の作成、パブリック接続へのアクセス、パブリック接続の読み取り/書き込みなど、一般ユーザーの権限を構成できます。

Overview

OceanBase Database の MySQL テナント間のデータ同期

OceanBase Database の MySQL テナントから別の MySQL テナントへの物理テーブルまたは論理テーブルの同期がサポートされています。

2 つの OceanBase データベース間でデータを同期するためのプロジェクトを作成する

2021 年 8 月 19 日

機能

説明

関連ドキュメント

新規

8C32G サーバー

8C32G サーバーは、杭州の非金融ゾーンで購入できます。サーバーは単一の IDC にデプロイできます。

料金

複数ユニットへのテナントのデプロイ

テナントを作成するときに、ユニットにデプロイするユニット数を指定できます。これにより、テナントの分散機能が向上します。

テナントの作成

データ同期

データ同期機能を使用すると、OceanBase 物理テーブルと作成された Kafka データソースまたは RocketMQ メッセージキューの間でデータをリアルタイムに同期できるため、メッセージ処理機能が拡張されます。また、Sybase ASE と作成された RocketMQ ターミナル間のリアルタイム データ同期もサポートしています。

サポートされているデータベースと移行の種類

その他

プロダクト操作の容易さの向上

クラスターとテナント管理機能がグラフィカル形式に変更され、明確な O&M 情報が表示されるようになりました。

-

Quick BI/DataV でのデータソースとしての OceanBase データベース

ApsaraDB for OceanBase を使用すると、Quick BI および DataV で OceanBase データベースをデータソースとして使用し、内部ネットワークでデータインタラクションを実行できます。

-

2021年7月19日

機能

説明

関連ドキュメント

データベース開発と管理

SQL ウィンドウでの DBMS 出力

データベース管理システム (DBMS) 出力は SQL ウィンドウでサポートされています。SQL ウィンドウで PL/SQL 文を実行すると、DBMS 文の戻り情報が結果タブに表示されます。

SQL window

結果セット操作の最適化

結果セット内の列名をドラッグして列の順序を調整したり、値に基づいてフィールドをフィルタリングおよび配置したりできます。コピーNULL に設定 ボタンと ボタンが提供されています。

SQL window

スキーマのスイッチオーバー

Oracle モードでは、ワークスペースの上部ナビゲーションバーで接続を開き、スキーマを変更できます。

接続の管理

非同期実行

非同期実行ツールがツールに追加されました。SQL ウィンドウの文は同期的に実行され、文が長時間実行されると実行がタイムアウトになる可能性があります。非同期実行ツールを使用すると、時間のかかる SQL 文を実行して、実行のタイムアウトを回避できます。

非同期実行

データモッキング

ODC は、テーブルのフィールドタイプに基づいてデータを生成できるデータモッキング機能を提供します。これは、データベースのパフォーマンステストまたは機能検証中に大量のデータを生成するという要件を満たすことができます。

データのモック

2021 年 6 月 16 日

機能

説明

関連ドキュメント

ログ レプリカのサポート

この機能を使用すると、3 番目のレプリカをログ レプリカとして設定できます。 パフォーマンスに影響を与えることなく、ストレージと計算リソースの消費という点でコスト効率が向上します。

標準クラスター エディション

Standard Edition (履歴データベース)

セキュリティ グループ ホワイトリスト グループ

ホワイトリスト グループを作成および編集できます。

ホワイトリスト グループを作成する

SSL リンク暗号化

ApsaraDB for OceanBase は、クライアントとサーバー間の安全なデータ転送を保証するために SSL リンク暗号化をサポートしています。

SSL リンク暗号化

TDE

ApsaraDB for OceanBase は、ディスクにフラッシュされるデータに対して透過データ暗号化 (TDE) をサポートしています。

TDE

ユーザー エクスペリエンスの最適化

監視機能が向上し、リスト操作と検索操作を実行する際のユーザー エクスペリエンスも最適化されています。 詳細については、[OceanBase コンソール] にログインしてください。

-

2021 年 4 月 12 日

機能

説明

関連ドキュメント

Basic エディションシリーズ サービス

ストレージ料金が 1 時間ごとの実際の使用量に基づいて課金される新しい課金方法が提供されます。

クラスタを作成する

バックアップおよびリストア機能の最適化

  • バックアップ タスク リストに表示される情報が最適化されました。

  • バックアップ ポリシーが最適化されました。

  • オフピーク時にバックアップを実行することを示すプロンプトが、バックアップ ポリシーと今すぐバックアップ機能に追加されました。

概要

リストア タスクを開始する

手動バックアップを開始する

データ バックアップ

バックアップ戦略

データ リストア

メジャー コンパクション

クラスタ データの手動コンパクションがサポートされています。

テナントの概要

2021 年 1 月 28 日

機能

説明

関連ドキュメント

テナントパラメーター管理

テナントのパラメーターとパラメーターの変更履歴を表示し、パラメーターを変更できます。

テナントパラメーターの管理

垂直スケーリング、ストレージ容量のスケールアウト、およびサブスクリプションのサポート

  • クラスター内のすべてのテナントが [実行中] 状態の場合にのみ、ストレージ容量をスケールアウトできます。スペックアップ中は、サービスが数秒間利用できなくなります。そのため、この操作はオフピーク時に実行してください。

  • 毎月の更新がサポートされています。

クラスターワークスペースの概要

リソースタグ付け

クラスターごとに最大 10 個のタグを選択できます。[タグの管理] 機能を使用して、タグを作成または削除できます。

クラスター

データベースの開発と管理

MySQL モードの OceanBase Database では、Config URL 接続モードはキャンセルされます。

接続の作成

接続パスワードの変更方法が最適化されました。

接続の管理

実行プランをテキストで表示できます。

SQL window

2020 年 12 月 23 日

機能

説明

関連ドキュメント

クラスタパラメータ管理

パラメータ管理機能が提供されます。パラメータとパラメータ変更履歴を表示し、パラメータを変更できます。

パラメータを表示する

変更履歴

クラスタパラメータ

ディスク容量使用量表示のサポート

クラスタのノードデータが監視され、ディスク容量使用量が表示されます。

概要

アカウント権限

いくつかのアカウント権限が追加され、RAM アクセスの制御でユーザー権限の構成がサポートされます。

アカウントを作成する

ポリシー管理

マルチゾーンのサポート

マルチ IDC デプロイメントプランを選択した場合、3 つの異なるアベイラビリティゾーン(AZ)に 3 つのノードをデプロイして、ゾーンレベルのディザスタリカバリを実現できます。追加料金は発生しません。

クラスタを作成する

2020 年 12 月 8 日

機能

説明

関連ドキュメント

監視とアラート

アラート ルールを作成し、アラート ルールを表示、追加、変更、および無効にすることができます。

アラート ルールの追加

アラート ルールの管理

ホワイトリスト変更エントリの最適化

ホワイトリスト管理を容易にするために、ホワイトリスト変更エントリがページに追加されます。

クラスタ ワークスペースの概要

サブスクリプションの有効期限の表示

サービス サブスクリプションの有効期限またはステータスが表示されます。

クラスタ ワークスペースの概要

データベースの開発と管理

プログラム パッケージ オブジェクトの作成と管理

プログラム パッケージ オブジェクトを視覚的に作成および管理できます。

プログラム パッケージの概要

プログラム パッケージの作成

プログラム パッケージの管理

シーケンス オブジェクトの作成と管理

シーケンス オブジェクトを視覚的に作成および管理できます。

シーケンスの概要

シーケンスの作成

シーケンスの管理

テーブル作成の最適化

  • テーブル作成中の列編集インタラクションが最適化されました。

  • テーブル作成中のパーティション構成インタラクションが最適化されました。

Create a table

SQL ウィンドウの最適化

  • デリミタを使用して、ウィンドウで PL/SQL 文を編集できます。

  • いくつかの一般的なツールがツールバーに追加されました。いくつかの一般的な管理操作は、コンテキスト メニューで使用できます。

  • コンソール内のウィンドウをドラッグして、順序を調整できます。

  • [結果] タブのデータは柔軟に選択して外部ファイルにコピーできます。

  • 完全に表示できないセル内の長いデータは、ポインタをターゲット セルの上に置くと、完全にプレビューできます。

SQL window

匿名ブロック ウィンドウ

匿名ブロック ウィンドウは、データベース開発者が匿名ブロック スクリプトを編集し、PL/SQL 文を編集および実行するための作業領域です。

匿名ブロック ウィンドウ

接続作成の最適化

詳細情報を構成できます。タイムアウト期間と sys ビューへのアクセス権限を持つユーザーをカスタマイズできます。

接続の作成

接続管理の最適化

  • 接続構成カードが最適化され、現在の接続のステータスが直接表示されます。

  • セッションの自動保存機能が追加されました。接続が強制的に中断された場合、再接続時に以前の編集ウィンドウが自動的に表示されます。

接続の管理

セッション管理

  • データベース セッションを表示し、あいまい検索を実行できます。

  • セッションをバッチまたは 1 つずつ閉じることができます。

  • セッションの現在のクエリをバッチまたは 1 つずつ閉じることができます。

セッションの管理

ごみ箱の管理

  • ごみ箱内のオブジェクトを表示し、あいまい検索を実行できます。

  • ごみ箱を消去できます。

  • オブジェクトをバッチまたは 1 つずつ消去できます。

  • オブジェクトをバッチまたは 1 つずつ復元できます。

ごみ箱

データベース オブジェクト管理の改善

  • プライマリ キー制約を作成および表示できます。

  • 一意制約を作成、表示、および削除できます。

  • 関数、ストアド プロシージャ、およびプログラム パッケージ オブジェクトの構造ツリー情報を表示し、これらのオブジェクトをコンパイルおよび実行できます。

Create a table

テーブルの管理

Manage table attributes

ビューの管理

関数の管理

ストアド プロシージャの管理

シーケンスの管理

プログラム パッケージの管理

SQL コンソール機能の改善

  • SQL 実行計画を表示します。

  • 実行された SQL 文の実際の実行計画を表示できます。

  • SQL 文の実行中のリソース消費量を表示できます。

  • 結果セットを編集できます(たとえば、作成、削除、変更)。

  • クエリ結果を表示でき、カラム モードをサポートしています。

  • 結果セットをエクスポートできます。

SQL window