すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

AnalyticDB:リソーススケーリングプランの作成

最終更新日:Jun 10, 2025

AnalyticDB for MySQL では、リソーススケーリングプランを使用して、リソースのスケジュールされたスケーリングを実装できます。 リソーススケーリングプランは、ピーク時とオフピーク時にビジネスワークロードが予測どおりに変動し、計算リソースまたはストレージリソースが不足しているシナリオで使用できます。 ビジネスワークロードが増加すると、リソーススケーリングプランが有効になり、リソースが追加されてパフォーマンスと安定性が確保されます。 ビジネスワークロードが減少すると、リソーススケーリングプランが有効になり、リソースが削除されてコストが削減されます。 手動スケーリングと比較して、リソーススケーリングプランではデータ移行は不要であり、データの読み取りと書き込みに影響を与えません。 AnalyticDB for MySQL コンソールで、または API オペレーションを呼び出すことによって、リソーススケーリングプランを作成できます。

前提条件

説明

AnalyticDB for MySQL コンソールにログインし、[クラスタ] ページに移動し、クラスター エディションを表示します。 ページでクラスタ ID をクリックし、[クラスタ属性] セクション。 セクションでクラスタエディションを表示します。

  • AnalyticDB for MySQL Enterprise Edition、Basic Edition、または Data Lakehouse Edition クラスタを使用している場合、クラスタに制限は課されません。

  • AnalyticDB for MySQL Data Warehouse Edition クラスタを使用している場合は、次の要件が満たされていることを確認してください。

    • クラスタが エラスティックモード であること。

    • クラスタに 32 コアと 128 GB のメモリ以上の仕様があること。

    • クラスタのマイナーバージョンが 3.1.3.2 以降の場合、クラスタは [計算リソースと EIU のデフォルトの比例スケーリング] スケーリングプランをサポートします。

    • クラスタのマイナーバージョンが 3.1.6.1 以降で、クラスタが新しい価格で購入されている場合、クラスタは [計算リソースのスケーリング] スケーリングプランと [EIU のスケーリング] スケーリングプランをサポートします。

    説明

    AnalyticDB for MySQL クラスタの マイナーバージョンを表示および更新するには、AnalyticDB for MySQL コンソールにログインし、 ページの 構成情報クラスター情報 セクションに移動します。

使用上の注意

  • クラスタをスケーリングする場合、SUBMIT JOB 文を実行して非同期ジョブを送信することはできません。 ビジネスで非同期ジョブが必要な場合は、適切な期間にスケーリングを実行してください。

  • スケーリングプロセスが終了しようとしているときに、一時的な切断が発生する可能性があります。 オフピーク時にクラスタをスケーリングするか、アプリケーションがクラスタに自動的に再接続するように構成されていることを確認することをお勧めします。

  • スタンドアロン版の Basic Edition または Elastic モードの Data Warehouse Edition の AnalyticDB for MySQL クラスターがスケーリングを実行している間、クラスターは使用不可の状態になります。 クラスターに対して読み取り、書き込み、または制御操作を実行することはできません。 クラスターのスケーリングは、オフピーク時に実行することをお勧めします。また、アプリケーションがクラスターに自動的に再接続するように構成されていることを確認してください。 スケーリング操作が完了すると、クラスターを通常どおり使用できます。

課金ルール

リソーススケーリングプランに基づいて、従量課金制でリソースの料金が請求されます。 詳細については、「Enterprise Edition および Basic Edition の ACU エラスティックリソースの課金対象項目」、「Data Lakehouse Edition の ACU エラスティックリソースの課金対象項目」、「Data Warehouse Edition のエラスティックコンピューティングリソースの課金対象項目」、および「Data Warehouse Edition のエラスティック I/O リソースの課金対象項目」をご参照ください。

リソーススケーリングプランの種類

Enterprise Edition および Basic Edition

Enterprise Edition および Basic Edition は、計算ストレージ結合アーキテクチャを使用し、クラスタの予約リソースをスケールアウトできます。

Data Lakehouse Edition

AnalyticDB for MySQL Data Lakehouse Edition は、次の種類のリソーススケーリングプランを提供します。

  • インタラクティブリソースグループ: リソーススケーリングプランで指定された必要な仕様に基づいて、計算リソースのみをスケーリングします。 この種類のリソーススケーリングプランは、計算リソースが不足しているシナリオに適しています。

  • EIU のデフォルトの比例スケーリング: インタラクティブリソースグループ スケーリングプランが有効になると、デフォルトの比率に基づいてストレージリソースをスケーリングします。 この種類のリソーススケーリングプランは、リソース要件がピーク時とオフピーク時に予測どおりに変動するシナリオに適しています。

  • EIU: リソーススケーリングプランで指定された必要な仕様に基づいて、ストレージリソースのみをスケーリングします。 この種類のリソーススケーリングプランは、ストレージリソースが不足しているシナリオに適しています。 たとえば、ビジネスインテリジェンス ( BI ) レポート分析のために毎日大量のデータをインポートする場合、この種類のリソーススケーリングプランを使用できます。

Data Warehouse Edition

AnalyticDB for MySQL Data Warehouse Edition は、次の種類のリソーススケーリングプランを提供します。

  • 計算リソースのスケーリング: 元の仕様に基づいて計算リソースをスケールアウトします。 この種類のリソーススケーリングプランは、計算リソースが不足しているシナリオに適しています。

  • 計算リソースと EIU のデフォルトの比例スケーリング: 元の仕様に基づいて計算リソースをスケールアウトし、計算リソースと同じ比率でエラスティック I/O リソースをスケールアップします。 この種類のリソーススケーリングプランは、リソース要件がピーク時とオフピーク時に予測どおりに変動するシナリオに適しています。

  • EIU のスケーリング: エラスティック I/O リソースをスケールアップします。 この種類のリソーススケーリングプランは、ストレージリソースが不足しているシナリオに適しています。 たとえば、 BI レポート分析のために毎日大量のデータをインポートする場合、この種類のスケーリングプランを使用できます。

リソーススケーリングプランを作成する

Enterprise Edition および Basic Edition

使用上の注意

リソーススケーリングプランを使用している場合、クラスタの構成を変更することはできません。 クラスタの構成を変更する場合は、まずクラスタのリソーススケーリングプランを無効にする必要があります。 クラスタの構成を変更した後、クラスタのリソーススケーリングプランを再度有効にすることができます。 リソーススケーリングプランを無効にする方法については、「リソーススケーリングプランを管理する」をご参照ください。

手順

  1. AnalyticDB for MySQL コンソールにログインします。 コンソールの左上隅で、リージョンを選択します。 左側のナビゲーションウィンドウで、クラスターリスト をクリックします。 [Enterprise Edition] または Basic Edition タブで、管理するクラスタを見つけ、クラスタ ID をクリックします。

  2. 左側のナビゲーションウィンドウで、クラスター管理 > リソース管理 を選択します。

  3. リソース管理 ページで、Elastic プラン管理 タブをクリックします。 リソース弾力性計画 タブで、右上隅にある 新しいプラン をクリックします。

  4. 新しいリソース弾力性計画 パネルで、次の表に示すパラメータを構成します。

    パラメーター

    説明

    プラン名

    リソーススケーリングプランの名前です。

    予約リソースセットごとの必要なスペック

    各リソースセットをスケーリングする際のスペックです。必要なスペックは、クラスタの予約リソースの単一ノードスペックよりも低くすることはできません。

    • Enterprise Edition の場合、予約リソースの各セットには 3 つのノードが含まれます。クラスター情報 ページの 構成情報 セクションで予約リソースノードの数を確認して、予約リソースセットの数を計算できます。たとえば、48 ACU(8 ACU × 6 ノード)は、2 セットの予約リソースを示します。各予約リソースセットのスペックを 36 ACU に変更すると、予約リソースの合計量は 72 ACU(36 ACU/セット × 2 セット)に変更されます。

    • Basic Edition の場合、予約リソースの各セットには 1 つのノードが含まれます。クラスター情報 ページの 構成情報 セクションで予約リソースノードの数を確認して、予約リソースセットの数を計算できます。たとえば、8 ACU(8 ACU × 1 ノード)は、1 セットの予約リソースを示します。各予約リソースセットのスペックを 24 ACU に変更すると、予約リソースの合計量は 24 ACU(24 ACU/セット × 1 セット)に変更されます。

    設定変更期間

    リソーススケーリングプランを実行する日です。

    設定時間の変更 (クラスターリージョン時間)

    予約されたリソースが、指定された必要な仕様に自動的にスケーリングされる時間

    予約リソースが [予約リソースセットごとの必要な仕様] パラメーターで指定された必要な仕様に自動的にスケーリングされる時間です。

    重要
    • 1 時間スケーリングプランを作成または変更した日にスケーリングプランを実行する場合、スケーリング時間と現在の時間の間隔が 1 時間以上であることを確認してください。 詳細については、このトピックの「リソーススケーリングプランはいつ有効になりますか?」セクションをご参照ください。

    • 複数のスケーリングプラン間のスケーリング時間間隔は、1 時間以上である必要があります。

    有効になるかどうか

    リソーススケーリングプランを有効にするかどうかを指定します。デフォルトでは、リソーススケーリングプランは有効になっています。

    後でリソーススケーリングプランを無効にする場合は、リソース弾力性計画 タブでリソーススケーリングプランを見つけ、無効化する を [操作] 列でクリックします。

    発効日

    リソーススケーリングプランが有効になる日付です。

    有効期限

    リソーススケーリングプランの有効期限が切れる日付です。たとえば、有効期限 を 2024 年 9 月 30 日に設定した場合、リソーススケーリングプランは 2024 年 9 月 30 日 23:59:59 を過ぎると有効期限が切れます。

    詳細については、「WordPress のインストール方法」をご参照ください。

    リソーススケーリングプランの有効期限が切れると、スケーリングサイクル内のスケーリング時にプランが構成の変更に適用されなくなりますが、予約リソースは初期仕様に戻りません。特定の時点で予約リソースを初期仕様に戻すには、別のリソーススケーリングプランを作成し、[予約リソースセットごとの必要な仕様] パラメーターを初期仕様に設定します。詳細については、この Topic の「AnalyticDB for MySQL Enterprise Edition、Basic Edition、および Data Lakehouse Edition クラスターのリソースのスケールインとスケールアウトをスケジュールするにはどうすればよいですか?」セクションをご参照ください。

  5. を決定 をクリックします。

    作成されたリソーススケーリングプランは、リソース弾力性計画 タブに表示されます。プラン名ターゲット仕様ステータス次の有効時間 (クラスターリージョン時間) など、リソーススケーリングプランのパラメーターを表示できます。

Data Lakehouse Edition

使用方法

  • リソーススケーリングプランを使用している場合、クラスタの構成を変更することはできません。クラスタの構成を変更するには、まずクラスタのリソーススケーリングプランを無効にする必要があります。クラスタの構成を変更した後、クラスタのリソーススケーリングプランを再度有効にすることができます。リソーススケーリングプランを無効にする方法については、「リソーススケーリングプランの管理」をご参照ください。

  • Data Lakehouse Edition クラスタの同じインタラクティブリソースグループに対して、マルチクラスタ機能(計算クラスターの最大数と最小数を指定する)とリソーススケーリングプラン(対話型リソースグループStorage Acceleration Service (EIU) の比率に応じたデフォルトの弾性 を含む)の両方を有効にすることはできません。

  • Storage Acceleration Service (EIU) スケーリングプランと Storage Acceleration Service (EIU) の比率に応じたデフォルトの弾性 スケーリングプランを同時に有効にすることはできません。

  • 複数の Storage Acceleration Service (EIU) の比率に応じたデフォルトの弾性 スケーリングプランを同時に有効にすることはできません。

  • 対話型リソースグループ スケーリングプランが有効になっていない場合、Storage Acceleration Service (EIU) の比率に応じたデフォルトの弾性 スケーリングプランは有効になりません。

  • 予約済みストレージリソースの量が 0 AnalyticDB 計算ユニット(ACU)の場合、対話型リソースグループ スケーリングプランのみ作成できます。

手順

  1. AnalyticDB for MySQL コンソール にログインします。コンソールの左上隅で、リージョンを選択します。左側のナビゲーションウィンドウで、クラスターリスト をクリックします。Data Lakehouse Edition タブで、管理するクラスタを見つけ、クラスタ ID をクリックします。

  2. 左側のナビゲーションウィンドウで、クラスター管理 > リソース管理 を選択します。

  3. リソース管理 ページで、Elastic プラン管理 タブをクリックします。リソース弾力性計画 タブで、右上隅にある 新しいプラン をクリックします。

  4. 新しいリソース弾力性計画 パネルで、次の表に示すパラメータを構成します。

    1. [プラン名][有効日][有効期限] パラメータを構成します。

      パラメータ

      説明

      プラン名

      リソーススケーリングプランの名前。

      発効日

      リソーススケーリングプランが有効になる日付。

      有効期限

      リソーススケーリングプランの有効期限が切れる日付。たとえば、有効期限 を 2024 年 9 月 30 日に設定した場合、リソーススケーリングプランは 2024 年 9 月 30 日 23:59:59 の後に有効期限が切れます。

    2. エラスティックリソースのタイプ パラメータと関連するスケーリングプランパラメータを構成します。さまざまな種類のリソーススケーリングプランについては、このトピックの「リソーススケーリングプランの種類」セクションをご参照ください。

      [インタラクティブリソースグループ] スケーリングプラン

      パラメータ

      説明

      エラスティックリソースのタイプ

      リソーススケーリングプランのタイプ。対話型リソースグループ を選択します。

      リソースグループ

      計算リソースのスケーリングに使用するインタラクティブリソースグループ。

      マルチクラスタ機能が無効になっているインタラクティブリソースグループのみを選択できます。

      に設定変更します

      計算リソースをスケーリングする仕様。

      設定変更期間

      リソーススケーリングプランを実行する日。

      設定時間の変更 (クラスターリージョン時間)

      インタラクティブリソースグループの計算リソースが必要な仕様に自動的にスケーリングされる時間。

      重要
      • スケーリングプランを作成または変更した日に [インタラクティブリソースグループ] スケーリングプランを実行する場合、次の要件が満たされていることを確認してください。

        • [EIU のデフォルト比例スケーリング] スケーリングプランが有効になっていない場合、スケーリング時間と現在の時間の間隔は 10 分以上である必要があります。

        • [EIU のデフォルト比例スケーリング] スケーリングプランが有効になっている場合、スケーリング時間と現在の時間の間隔は 1 時間以上である必要があります。

        詳細については、このトピックの「リソーススケーリングプランはいつ有効になりますか?」セクションをご参照ください。

      • 複数の [インタラクティブリソースグループ] スケーリングプランを作成する場合、次の要件が満たされていることを確認してください。

        • [EIU のデフォルト比例スケーリング] スケーリングプランが有効になっている場合、複数の [インタラクティブリソースグループ] スケーリングプラン間のスケーリング時間間隔は 1 時間以上である必要があります。

        • [EIU のデフォルト比例スケーリング] スケーリングプランが有効になっていない場合、複数の [インタラクティブリソースグループ] スケーリングプラン間のスケーリング時間間隔は 10 分以上である必要があります。

      有効になるかどうか

      リソーススケーリングプランを有効にするかどうかを指定します。デフォルトでは、リソーススケーリングプランは有効になっています。

      後でリソーススケーリングプランを無効にする場合は、リソース弾力性計画 タブでリソーススケーリングプランを見つけて、[操作] 列の 無効化する をクリックします。

      [EIU] スケーリングプラン

      パラメータ

      説明

      エラスティックリソースのタイプ

      リソーススケーリングプランのタイプ。Storage Acceleration Service (EIU) を選択します。

      EIU の各グループは~に変更されます

      各 EIU のリソースをスケーリングする仕様。必要な仕様は、クラスタの予約済みストレージリソースの単一ノード仕様より低くすることはできません。

      設定変更期間

      リソーススケーリングプランを実行する日。

      設定時間の変更 (クラスターリージョン時間)

      各 EIU のリソースが必要な仕様に自動的にスケーリングされる時間。

      重要
      • スケーリングプランを作成または変更した日に [EIU] スケーリングプランを実行する場合、スケーリング時間と現在の時間の間隔が 1 時間以上であることを確認してください。

      • 複数の [EIU] スケーリングプラン間のスケーリング時間間隔は、1 時間以上である必要があります。

      Storage Acceleration Service (EIU) の比率に応じたデフォルトの弾性

      • [EIU のデフォルト比例スケーリング] スケーリングプランを有効にするかどうかを指定します。デフォルトでは、スケーリングプランは無効になっており、EIU リソースは個別にスケーリングされることを指定します。

      • [EIU のデフォルト比例スケーリング] スケーリングプランを有効にすると、EIU リソースはインタラクティブリソースグループの計算リソースと同じ比率でスケーリングされます。[EIU のデフォルト比例スケーリング] スケーリングプランを有効にするには、[インタラクティブリソースグループ] スケーリングプランも作成して有効にする必要があります。

      有効になるかどうか

      リソーススケーリングプランを有効にするかどうかを指定します。デフォルトでは、リソーススケーリングプランは有効になっています。

      後でリソーススケーリングプランを無効にする場合は、リソース弾力性計画 タブでリソーススケーリングプランを見つけて、[操作] 列の 無効化する をクリックします。

  5. を決定 をクリックします。

    作成されたリソーススケーリングプランは、リソース弾力性計画 タブに表示されます。プラン名ターゲット仕様ステータス次の有効時間 (クラスターリージョン時間) など、リソーススケーリングプランのパラメータを表示できます。

Data Warehouse Edition

手順

  1. AnalyticDB for MySQL コンソール にログオンします。コンソールの左上隅で、リージョンを選択します。左側のナビゲーションウィンドウで、クラスターリスト をクリックします。 [Data Warehouse Edition] タブで、管理するクラスターを見つけ、クラスター ID をクリックします。

  2. 左側のナビゲーションウィンドウで、リソースの柔軟なスケーリング をクリックします。

  3. リソースの柔軟なスケーリング ページの リソース弾力性計画 タブで、新しいプラン をクリックします。

  4. 新しいリソース弾力性計画 パネルで、次の表に示すパラメーターを設定します。

    パラメーター

    説明

    スケーリングタイプ

    リソーススケーリングプランのタイプ。さまざまなタイプのリソーススケーリングプランについては、このトピックの「リソーススケーリングプランのタイプ」セクションを参照してください。

    プラン名

    リソーススケーリングプランの名前。

    リソースグループ

    リソースのスケーリングに使用するインタラクティブリソースグループ。

    発効日

    リソーススケーリングプランが有効になる日付。有効時間は、リソーススケーリングプランを作成または変更した時間によって異なります。詳細については、このトピックの「リソーススケーリングプランはいつ有効になりますか?」セクションを参照してください。

    有効期限

    リソーススケーリングプランの有効期限が切れる日付。

    拡張時間

    指定されたスケーリングプランタイプの resource が目的の仕様に自動的にスケーリングされる時間。

    重要

    同じ日に複数のリソーススケーリングプランを実行する場合は、リソーススケーリングプランを少なくとも 1 時間の間隔でスケジュールすることをお勧めします。

    復元時間

    システムがリソースを元の仕様にスケールバックする時間。

    リソースの展開

    スケーリングするリソースの仕様。リソースの展開 パラメーターの意味は、スケーリングプランタイプによって異なります。

    • 計算リソースのスケーリング スケーリングプランの場合、リソースの展開 パラメーターは、元の仕様に基づいて追加する計算リソースを指定します。たとえば、計算リソースの仕様が 32 コアおよび 128 GB で、リソースの展開 パラメーターを 16 コアおよび 64 GB に設定した場合、計算リソースは 48 コアおよび 192 GB にスケーリングされます。

    • 計算リソースと EIU のデフォルトの比例スケーリング スケーリングプランの場合、リソースの展開 パラメーターは、元の仕様に基づいて追加する計算リソースを指定します。Elastic I/O リソースは、計算リソースと同じスケーリング比率に基づいてスケールアップされます。たとえば、計算リソースの仕様が 32 コアおよび 128 GB で、Elastic I/O リソースの仕様が 8 コアおよび 64 GB で、リソースの展開 パラメーターを 32 コアおよび 128 GB に設定した場合、計算リソースはスケーリング比率 2 で 64 コアおよび 256 GB にスケールアウトされます。この場合、Elastic I/O リソースは同じスケーリング比率に基づいて 16 コアおよび 128 GB にスケールアップされます。

      重要

      Elastic I/O リソースのスケーリングは、計算リソースを現在の計算リソース量の 1.5 倍にスケールアウトした場合にのみトリガーされます。たとえば、計算リソースを 32 コアおよび 128 GB から 48 コアおよび 196 GB にスケールアウトすると、Elastic I/O リソースは比率に基づいてスケールアップされます。

    • EIU のスケーリング スケーリングプランの場合、リソースの展開 パラメーターは、Elastic I/O リソースの目的の仕様を指定します。たとえば、Elastic I/O リソースの仕様が 8 コアおよび 64 GB で、リソースの展開 パラメーターを 16 コアおよび 128 GB に設定した場合、Elastic I/O リソースは 16 コアおよび 128 GB にスケールアップされます。

    サイクル設定

    リソーススケーリングプランを実行する日。

    有効になるかどうか

    リソーススケーリングプランを有効にするかどうかを指定します。デフォルトでは、リソーススケーリングプランは有効になっています。

  5. を決定 をクリックします。

プランの失敗または遅延に対するアラートルールの設定

リソースが不足している場合、または内部エラーが発生した場合、スケーリングプランが遅延または失敗する可能性があります。このような場合は、 CloudMonitor コンソール にログインし、[Instance:SystemMaintenance.Elastic:Delay] イベントと [Instance:SystemMaintenance.Elastic:Failed] イベントのアラートルールを設定できます。こうすることで、エラー発生時にアラート通知を受信できるようになり、できるだけ早く問題を解決できます。詳細については、「イベント サブスクリプション ポリシーの管理(推奨)」をご参照ください。

よくある質問

リソーススケーリングプランはいつ有効になりますか?

リソーススケーリングプランで指定された必要な仕様にリソースをすぐにスケーリングできるようにするには、リソースを事前に準備する必要があります。リソーススケーリングプランを作成または変更した後、リソーススケーリングプランはすぐに有効になりません。リソーススケーリングプランが有効になる時間は、クラスタのエディションによって異なります。

Enterprise Edition および Basic Edition

新規または変更されたスケーリングプランの有効時間は、1時間以内に有効になります。

たとえば、スケーリングプランには次のパラメーターが設定されています。

  • 発効日: 2024-09-18

  • 有効期限: 2024-09-25

  • 設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 10:15:00

  • 設定変更期間: 毎週水曜日

スケーリングプランが 2024年9月18日(水)9:00:00 に作成された場合、スケーリングプランは 2024年9月18日(水)10:00:00 に有効になります。最初のスケーリング操作は、2024年9月18日(水)10:15:00 に実行されます。次の有効時間 (クラスターリージョン時間) パラメーターは、AnalyticDB for MySQL コンソールに 2024-09-18 10:15:00 と表示されます。

スケーリングプランが 2024年9月18日(水)10:00:00 に作成された場合、スケーリングプランは 2024年9月18日(水)11:00:00 に有効になります。スケーリングプランが有効になると、2024年9月18日(水)10:15:00 は既に経過しています。この場合、最初のスケーリング操作は 2024年9月25日(水)10:15:00 に実行されます。次の有効時間 (クラスターリージョン時間) パラメーターは、AnalyticDB for MySQL コンソールに 2024-09-25 10:15:00 と表示されます。

Data Lakehouse Edition

有効時間は、スケーリングプランの種類によって異なります。

  • EIU のデフォルト比例スケーリング スケーリングプランが有効になっていない場合、インタラクティブリソースグループ スケーリングプランは、スケーリングプランの作成または変更後 10分 で有効になります。

  • EIU のデフォルト比例スケーリング スケーリングプランが有効になっている場合、インタラクティブリソースグループ スケーリングプランは、スケーリングプランの作成または変更後 1時間 で有効になります。

  • EIU スケーリングプランは、スケーリングプランの作成または変更後 1時間 で有効になります。

  • インタラクティブリソースグループ スケーリングプランが有効になっていない場合、EIU のデフォルト比例スケーリング スケーリングプランは有効になりません。

たとえば、インタラクティブリソースグループ スケーリングプランには次のパラメーターが設定されています。

  • 発効日: 2024-09-18

  • 有効期限: 2024-09-25

  • 設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 10:15:00

  • 設定変更期間: 毎週水曜日

EIU のデフォルト比例スケーリング スケーリングプランが有効になっており、インタラクティブリソースグループ スケーリングプランが 2024年9月18日(水)10:00:00 に作成された場合、インタラクティブリソースグループ スケーリングプランは 2024年9月18日(水)11:00:00 に有効になります。スケーリングプランが有効になると、2024年9月18日(水)10:15:00 は既に経過しています。この場合、最初のスケーリング操作は 2024年9月25日(水)10:15:00 に実行されます。次の有効時間 (クラスターリージョン時間) パラメーターは、AnalyticDB for MySQL コンソールに 2024-09-25 10:15:00 と表示されます。

EIU のデフォルト比例スケーリング スケーリングプランが有効になっておらず、インタラクティブリソースグループ スケーリングプランが 2024年9月18日(水)10:00:00 に作成された場合、インタラクティブリソースグループ スケーリングプランは 2024年9月18日(水)10:10:00 に有効になります。最初のスケーリング操作は、2024年9月18日(水)10:15:00 に実行されます。次の有効時間 (クラスターリージョン時間) パラメーターは、AnalyticDB for MySQL コンソールに 2024-09-18 10:15:00 と表示されます。

Data Warehouse Edition

次の表は、リソーススケーリングプランの有効時間を示しています。

作成または変更時間

有効時間

00:00:00~23:00:00

翌日の 00:00:00。スケーリングプランが有効になると、指定された時点でスケーリングプランが実行されます。

スケーリングプランの作成時間は、2024年9月24日(火)18:00:00 です。スケーリングプランには次のパラメーターが設定されています。

  • 発効日: 2024-09-24

  • 有効期限: 2024-10-03

  • 拡張時間: 02:00:00

  • サイクル設定: 毎週水曜日

有効時間: スケーリングプランは、2024年9月25日(水)00:00:00 に有効になります。最初のスケーリング操作は、2024年9月25日(水)02:00:00 に実行されます。

23:00:00~23:59:00

3日目の 00:00:00。スケーリングプランが有効になると、指定された時点でスケーリングプランが実行されます。

スケーリングプランの作成時間は、2024年9月24日(火)23:30:00 です。スケーリングプランには次のパラメーターが設定されています。

  • 発効日: 2024-09-24

  • 有効期限: 2024-10-03

  • 拡張時間: 02:00:00

  • サイクル設定: 毎週水曜日

有効時間: スケーリングプランは、2024年9月26日(木)00:00:00 に有効になります。最初のスケーリング操作は、2024年10月2日(水)02:00:00 に実行されます。

AnalyticDB for MySQL Enterprise Edition、Basic Edition、および Data Lakehouse Edition クラスタのリソースのスケールインとスケールアウトをどのようにスケジュールしますか?

AnalyticDB for MySQL Enterprise Edition、Basic Edition、または Data Lakehouse Edition クラスタの単一のリソーススケーリングプランを使用して、リソースのスケールインとスケールアウトをスケジュールすることはできません。リソースのスケールインとスケールアウトをスケジュールするには、2つのリソーススケーリングプランを作成する必要があります。

たとえば、日中はクエリリクエストが多く、夜間はクエリリクエストが少ないとします。毎日 06:00:00 にリソースをスケールアウトし、毎日 23:00:00 にリソースをスケールインしたいと考えています。この場合、2つのリソーススケーリングプランを作成できます。例:

Enterprise Edition

カテゴリ

パラメーター

リソースをスケールアウトするためのスケーリングプラン

[予約済みリソースセットあたりの必要な仕様]: 36 ACU

設定変更期間: 毎日

設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 06:00:00

リソースをスケールインするためのスケーリングプラン

[予約済みリソースセットあたりの必要な仕様]: 24 ACU

設定変更期間: 毎日

設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 22:00:00

Basic Edition

カテゴリ

パラメーター

リソースをスケールアウトするためのスケーリングプラン

[予約済みリソースセットあたりの必要な仕様]: 12 ACU

設定変更期間: 毎日

設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 06:00:00

リソースをスケールインするためのスケーリングプラン

[予約済みリソースセットあたりの必要な仕様]: 8 ACU

設定変更期間: 毎日

設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 22:00:00

Data Lakehouse Edition

カテゴリ

パラメーター

リソースをスケールアウトするためのスケーリングプラン

エラスティックリソースのタイプ: 対話型リソースグループ

に設定変更します: 32 ACU

設定変更期間: 毎日

設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 06:00:00

リソースをスケールインするためのスケーリングプラン

エラスティックリソースのタイプ: 対話型リソースグループ

に設定変更します: 16 ACU

設定変更期間: 毎日

設定時間の変更 (クラスターリージョン時間): 22:00:00

関連操作

エディション

操作

Enterprise Edition、Basic Edition、および Data Lakehouse Edition

CreateElasticPlan

Data Warehouse Edition

CreateElasticPlan